goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

自分の勉強部屋が合宿所である。

2008-12-10 15:15:31 | Weblog
奥越高原の「中3・冬合宿」が終わって、ファミリー・コンサートも終わって、おうみ塾は冬期講習会へと突進中。一足先に個別指導部門の冬期講習会がスタートしています。がんばるぞ。
合宿の最終日に「えーっ。もう帰るの。このままずーっと合宿を続けたら成績がものすごく伸びるのにー」と叫ぶ少年がいましたが、そういうわけにもいきません。
とにかく、よくぞ集中して勉強しました。「早朝勉強会に参加したいから、朝の5時に起こして下さい」という生徒多数。しかし、朝の5時の巡回では、材木のように深く深く眠りこけていたそうです。ま、健康も大事だからね。
合宿は終わっても、塾の授業は続く。おうみ塾の教室が合宿所です。そして、生徒諸君の自宅そのものが合宿所であるわけです。
まもなく冬期講習会開幕。合宿の気合いで、突進するぞー。
それにしても合宿所の御飯は美味しかったですね。さすがコシヒカリが作り出された福井県。それと、頑張った後だから余計に美味しかったのでしょう。
引率していった小野先生、また食べ過ぎたのじゃなかろうか。
写真は奥越高原の雪道を、カモシカのように疾走する藤野先生の勇姿。気分は八甲田山の雪中行軍隊でしょうか。雪の進軍。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする