今日、土曜日の朝から石山教室で「県立・特色選抜対策クラス」の授業を担当。
古○保先生が東京へ出張中のため、ピンチヒッターです。
いやあ、面白かった。理数系の総合問題で、ガリレオ・ガリレイに関する英語の長文から始まる問題。
宇宙から運動まで幅広く「栄養タップリの八宝菜」という感じで盛りだくさん。
これは、「高校の先生たちの能力、センスが試されるなあ」と思いました。
生徒たちの中にも「こういう問題は大好き」という子もいて、頼もしい。
反対に「習ってないから、解けないヨー」と早々と投げ出す生徒も。
最近の子は「こりゃあ大変だ。難しいぞ。さてさて…」と長く深く考えるのが苦手ですから。
さぁ、滋賀県の問題に期待。
問題が発表されたら、自分で解いてみよう。
明日は大津市内某所で、若い先生たちの宿泊研修。
シゴクぞ。
本日の写真は、しごかれる役の山本先生(南草津、栗東教室)。
古○保先生が東京へ出張中のため、ピンチヒッターです。
いやあ、面白かった。理数系の総合問題で、ガリレオ・ガリレイに関する英語の長文から始まる問題。
宇宙から運動まで幅広く「栄養タップリの八宝菜」という感じで盛りだくさん。
これは、「高校の先生たちの能力、センスが試されるなあ」と思いました。
生徒たちの中にも「こういう問題は大好き」という子もいて、頼もしい。
反対に「習ってないから、解けないヨー」と早々と投げ出す生徒も。
最近の子は「こりゃあ大変だ。難しいぞ。さてさて…」と長く深く考えるのが苦手ですから。
さぁ、滋賀県の問題に期待。
問題が発表されたら、自分で解いてみよう。
明日は大津市内某所で、若い先生たちの宿泊研修。
シゴクぞ。
本日の写真は、しごかれる役の山本先生(南草津、栗東教室)。