
7月8日(火)、アウトビアンキで横浜の街をドライブして帰宅しました。
帰宅すると宅急便で、荷物が到着していました。
先日、オークションで落札したVIGANOのサイドバンパーです。

スモールボディー用のサイドバンパーで60年代の物だそうです。
詳細は調べてみないとわかりませんが、一体になったサイドバンパーは珍しい。

パイプの太さは、キャリア類と同じ太さです。
長く愛用されたようで、手入れは良いのですが、経年劣化で若干錆があります。

サイドのプラスチックパーツもネジ類も劣化しています。
ネジはあるでしょうが、プラスチックは、あえてこのまま使うか、プラ板で作成するかは未定です。

メッキは、このように劣化していますので、再メッキです。
クラッシュバーの再メッキの時と同じ神谷電化工業(神谷メッキ)にお願いする予定です。

スモールボディーには、形状的に似合いそうですね。
個人的な意見ですがグッピーニなどのサイドバンパーは好きでないので、VIGANOのサイドバンパーを探していたので、ラッキーです。

ベスパのメッキパー類は、メッキがあまりよくないので錆びやすい。
これは単にメッキ厚が薄いからです。
再メッキすると約2倍の厚さになりますので、仕上がりも綺麗です。
朽ちたクラッシュバーも見事に再メッキできましたので、期待できます。
スケジュールを見て、神谷電化工業に行って、再メッキのお願いしてきます。
どうせドレスアップするなら、ボディーも軽く塗装を噴いておきましょう。





