
10月17日(水)、今日も朝からハードスケジュールで午後9時に開放されました。
明日からは新潟に出張です。
まぁ、のんびりと愛車フィアット・パンダで燕三条までドライブができるから楽しみです。
自宅に帰って、ベスパのクラッシュバーを引っぱりだしました。
錆びが出ていたので、倉庫に入れてあったクラッシュバーですが、いつか使えるかなぁ・・と取っておいたパーツの1つです。
特にモッズ仕様にする訳ではないのですが、クラッシュバーにキャリアを取り付けてみようかなぁ・・・と画策しています。
こうしたパーツは、自転車、モペット・スクーター、自動車と「いつか使おう!」が多いのです。

このクラッシュバーは、一体の旧タイプの物で、形が良いのでストックしていたものです。
丸みがあるので、取り付けるとかっこいい。
ベスパのキャリアもそうですが、アクセサリー類のメッキは錆びやすいのが難点です。
クラッシュバーも同じで、メッキの質が悪いですよねぇ・・・。
レストアで、再メッキをするパーツで問題なのが、その工賃です。
なかなか、持込みで再メッキしてくれるメッキ屋さんもないですし、こうした大きなパーツの再メッキは工賃が高いのが実情です。
まぁ、こうした問題で朽ちてしまう場合もあるのですが、探してみると助けてくれる職人さんは必ずいるものですねぇ・・。
レストアの楽しみは、こうした職人さんと出会うことです。
再メッキは、大きなパーツはできない(できても工賃が高い)とあきらめていましたが、格安で応じてくれるメッキ屋さんを発見しました。
来週、そのメッキ屋さんの話を掲載します。
錆び処理から再メッキまで行なってくれるそうですので、心強いですねぇ・・。
これでツンダップR50のレストアも安心です。

このレッグシールドモール(シングル)も、いつか使おうとストックしてあった未使用品です。

こちらは錆びも傷もなく良い状態です。
仕事の合間に、こんな事を考えて一休みすると、ハードスケジュールでも気分転換になります。
思い出したように、こんなパーツを引っぱりだしている時が至福の喜びですねぇ。
さて、明日の出張の準備でもしますか!
明日も頑張ります~。





