大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【日光街道】 8日目(石橋~宇都宮) その6

2011年03月19日 21時00分00秒 | 街道をあるく
1月8日(土)

8日目(石橋~宇都宮)その5の続き


(14:21)
材木町通りを進み、119号線と交わったら右に折れる。
その先すぐに、日光街道と奥州街道の追分がある。
日光街道はここで左に折れるのだが、ここからJR宇都宮駅付近の地帯を散策してみた。


(14:23)
追分のすぐそばに、宇都宮宿本陣跡がある。
宇都宮宿には本陣が二か所あったが、こちらは上野本陣跡。


(14:28)
その先左手の第一生命の辺りが、高札場跡


(14:31)
左手にみずほ銀行が見えてくる。
この辺りも宇都宮宿本陣跡
こちらは石塚本陣跡。


(14:40)
この先を右に折れ、左手奥まった場所にある向明児童公園に、史跡行在所向明館の碑が建っている。
「向明館」は、明治天皇が宇都宮に巡幸された時の行在所となった場所。
建物は、昭和20年の宇都宮空襲で焼失してしまった。

公園の先、アーケードを左手に進み、突き当たりを左折、そのあとすぐに右折する。
しばらく行くと、右手に「史跡おしどり塚」と書かれた碑が建っていたので、奥に入ってみる。

(14:40)
おしどり塚
「おしどり塚は鎌倉時代に無住法師の『沙石集』によって紹介された旧跡地であり、次のような話が伝えられている。
 鎌倉時代のころ、この付近を流れていた求食川で猟師が一羽の雄のおしどりを射とめ、その首を切り、身体だけを持ち帰った。
 翌日同じ場所でうずくまっている雌のおしどりを射ると、その翼の下には昨日のおしどりの首がしっかりと抱きかかえられていた。
 猟師は鳥のもつ愛情に深く心を打たれ、今までの殺生を悔い、石塔を建てて供養したという。


(14:51)
おしどり塚と同じ公園内に建つ勤皇志士 兒島強介誕生地の碑。


(15:02)
JR宇都宮駅へ。


(15:06)
駅の中にある宇都宮餃子小町。
餃子のお店がたくさん並んでいる。


(15:18)
やっぱり宇都宮に来たなら餃子を食べなくっちゃ、というわけで。


(15:32)
この日、夫は都内で用事があったので、宇都宮駅から戻る。
私は、宇都宮近郊に宿泊。
餃子を食べたあと電車の待ち時間があったので探してみたのがコレ、餃子像

つづく

最新の画像もっと見る