goo blog サービス終了のお知らせ 

大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

東海村事故、電磁石の不具合か 高エネ研、電源に問題と確認急ぐ (茨城県)

2013-05-27 09:00:00 | 原子力関係
 茨城県東海村にある加速器実験施設「J―PARC」の放射性物質漏れ事故の原因は、加速した陽子の軌道を制御する電磁石の不具合により、高いエネルギーを持つ陽子が原子核素粒子実験設備に一気に流れ込んだためとみられることが26日、分かった。実験をしていた高エネルギー加速器研究機構は、電磁石の電源に問題があったとみて、確認を急いでいる。

 加速器は電子や陽子を加速させ、高いエネルギーを生み出す装置。高エネ研によると、J―PARCでは三つの加速器を用い、陽子を光の速さの99・98%まで近づけることができる。

2013/05/26 17:19 【共同通信】

教室のランドセル2年ぶり返還 原発事故避難の浪江小 (福島県)

2013-05-27 08:00:00 | 原子力関係
教室のランドセル2年ぶり返還 原発事故避難の浪江小


 福島県浪江町の浪江小学校で26日、東京電力福島第1原発事故の避難のため教室に残されたランドセルなどの学用品を、保護者が約2年2カ月ぶりに受け取り、持ち帰った。

 保護者は机の上のランドセルを手にすると、壁に貼られた習字や作文を涙ぐみながら見たり、絵の具や体操着を袋に詰めたりした。同県二本松市に避難し、当時6年生だった娘を持つ橋本優子さん(50)は「学校で卒業式ができず、思い出の品を置いたままで心残りだった。帰ったら娘に今日の写真を見せたい」と話した。

 原発事故で同小の児童558人は県内外に避難。26日は訪れた保護者が約160人分のランドセルを受け取った。

2013/05/26 15:26 【共同通信】