アクロバット飛行で復興応援 NHK
震災と原発事故からの復興を応援しようと福島県いわき市で航空ショーが行われ、華麗なアクロバット飛行を大勢の人が楽しみました。これは福島県や青年会議所などが企画したもので、津波被害の復旧が進む福島県いわき市の小名浜港には大勢の観客が集まりました。そして、福島市を拠点に活躍するパイロットの室屋義秀さんが愛用のプロペラ機でアクロバット飛行を披露しました。
室屋さんは小さな機体を自由自在に操って急上昇や急旋回をしたり水平に飛びながら機体を回転させる「ロール」と呼ばれる技などを次々に繰り出しました。
集まった人たちは迫力ある技が繰り出されるたびに歓声を上げたり大きな拍手をおくったりして楽しんでいました。
子ども連れで訪れたいわき市の家族は、「すごい技で驚きました。元気をもらったようでうれしいです」と話していました。
主催者の菅野貴さんは「上を向いて、空を見上げて元気を出そうという思いで企画しました。心の復興につながってもらえればと思います」と話していました。
05月12日 22時58分
震災と原発事故からの復興を応援しようと福島県いわき市で航空ショーが行われ、華麗なアクロバット飛行を大勢の人が楽しみました。これは福島県や青年会議所などが企画したもので、津波被害の復旧が進む福島県いわき市の小名浜港には大勢の観客が集まりました。そして、福島市を拠点に活躍するパイロットの室屋義秀さんが愛用のプロペラ機でアクロバット飛行を披露しました。
室屋さんは小さな機体を自由自在に操って急上昇や急旋回をしたり水平に飛びながら機体を回転させる「ロール」と呼ばれる技などを次々に繰り出しました。
集まった人たちは迫力ある技が繰り出されるたびに歓声を上げたり大きな拍手をおくったりして楽しんでいました。
子ども連れで訪れたいわき市の家族は、「すごい技で驚きました。元気をもらったようでうれしいです」と話していました。
主催者の菅野貴さんは「上を向いて、空を見上げて元気を出そうという思いで企画しました。心の復興につながってもらえればと思います」と話していました。
05月12日 22時58分