goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

一六タルト 栗づくし

2018-10-31 00:20:15 | 中国・四国のおやつ

 これは9月だったかな。一六タルト、栗味をみつけて

 これがですね、栗感がすごい! 栗粒入りなんだろうな、とは思っていたけど、スポンジもあんこも栗味です 栗の粉末、渋皮栗ソース入りのスポンジに、栗ペースト、刻み栗入りのあんこ。「栗づくし」、まさにそのとおり

 前に栗味、食べたことがあるけど・・・確実にヴァージョンアップしてます。

 1本¥1080。コスパもよすぎます!

 シールもかわいいです

 

一六本舗 HP & 一六おやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬきひめプレミアムソフトクリーム @高松空港

2018-10-08 23:36:05 | 中国・四国のおやつ

 空港でおみやげ買ったし、旅のシメはソフトクリームで

 さぬきひめプレミアムソフトクリーム(¥648)、香川県産いちご「さぬきひめ」100%のピューレです。

 ・・・高松空港も外国人客が多いんですかねぇ。売り場が外国人スタッフのエリアで、ほかに誰もお客はいないのに、日本人スタッフとは勝手がなかなか違ってて・・・

 

 時間がギリギリになってしまった!

 あわてて飛行機に乗るとき、こんなスペースを発見。旧貴賓室なんですって。

 あーーー、ゆっくりここでくつろぎたかったよ!

 JALでは、今、客室乗務員からシールをもらえるキャンペーンをやってるんですよ。

 

 スッチーさんたちのゆかりのある都道府県のシール(1人1都道府県かな?)をいただけるんです。

 帰りの便では、1人の方にお願いしたら4人の方からいただくことができました! ウレシイー兵庫、愛知、東京、群馬!もっと集めたいけど、なかなか飛行機にのる機会がないからなー。 この赤・・・JALの赤ですね スッチーさんの制服、よかったな。赤いベルトにJALの鶴マークの留め具、かっこよかった!

  夏の夕暮れ。

  もうすぐ羽田。

 コンテナのクレーン、動物みたい

 1泊2日のおでかけ、満喫! 土日だけでもたっぷり楽しめますね。また行っちゃおうかなー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜alley Canrina ランチ

2018-10-08 22:58:41 | 中国・四国のおやつ

 ランチは、少しおさんぽして北浜へ。

 貨物船の元倉庫を改装した施設で、雑貨やカフェなどの店舗が入っているエリアです。

 結構歩いたので、やっと一息!

 ランチはドリンク付き。コチラは「金魚」 赤い金魚や、青、緑、黄などのゼリーがキラキラ 水槽みたいね!カワイイー (ランチでは、ノンアルver.にしてるそうなのだけど、聞いたらアルコールにしてくれた(笑))

 新鮮野菜たっぷりのサラダ。ドレッシングがとうもろこし味だった!おいしかったです。

 ランチメニューはいくつかあって、ワタシはバスタ。

 夏野菜どっさりパスタ、ボロネーズ仕立て。ズッキーニ、枝豆などお野菜いっぱいです♪ パスタはタリアテッレ。こちらも美味

 パエリアも季節野菜がたっぷり。

 お肉も♪ 

 このカラフルな貝、テレビでみたなぁ。瀬戸内だったと思う。自然にでる色らしいですよ。

 さらにデザートも。盛り合わせだ

 はっさくゼリー、レモンのタルト、ミルクティーのケーキ。

 特にはっさくゼリー、果肉ごろっと入ってて。最後まで大満足!

 ギャラリーやあまり時間がなくなってしまって、ほかのお店はのぞけなかったのは残念

 向いの海に見えるガスタンク。

 これも屋島の戦いかな? こういうご当地イラスト、いいですね!

 帰り道の踏切。わーーー、琴電、バーバパパだ 手を振ってる(笑)。

 実は、前の日にコレ、乗りまして♪

 車両の中もバーバパパ

 シートにイラストが! カワイイーーー 

 荷台のところにもマスコットがいますよ!

 いやー、こんなノリノリのキャラクター電車に乗れるなんて!特別電車じゃなくて、普通に走ってるんですもん。しかし、テンションがあがっているのはワタシ一人 地元の人にとっては当たり前?

 バーバパパ、百十四銀行のマスコットなんですね。

 キャラクターグッズもあるのかなー。

 ちょっとうらやましいです

 

北浜alley

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRETZ 瀬戸内レモン

2018-10-08 00:16:02 | 中国・四国のおやつ

 お出かけすると、地域限定モノとか、すごく気になっちゃって

 瀬戸内地区限定発売のプリッツをみつけました! 瀬戸内レモン。これ、きっとおいしいだろうな

 と思ったとおり。うーん、あまずっぱい香り スイーツ的なお味で、なんだかプリッツじゃないみたいな(笑)。

 瀬戸内産レモン100%使用。さわやかでサクサクしてて、おいしかったです!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちのシューレ963 焼き菓子

2018-10-05 01:16:25 | 中国・四国のおやつ

 商店街のおさんぽ中、東横なかまさんおすすめの「まちのシューレ」に行ってみました。

 地元の食材、シンプルで質の良い衣類、生活用品などを集めたセレクトショップ。

 お菓子もおいしそう!ココナッツクッキー(3枚、¥320)、塩レモンクッキー(¥690)、すもものタルト(¥463)。

 すもものタルトは、Rue de la Pommeという高松市内のお店もの。すももジャムをインしたしっとりおいしいタルトです

 ココナッツクッキーはさくさく軽め。塩レモンは・・・すっぱい!レモンの味です そしてトッピングの粒は、これお塩!てっきりお砂糖かと思っていたので、口の中でびっくりしちゃいました

 そして、コーヒー和三盆(¥1080)

 包み紙をひろげると、コーヒー豆が二粒

 香川名産の和三盆も、こんなキュートなお菓子に変身。こういうお菓子なら、和菓子離れしている方も手が出やすいかもしれませんね。楽しいアイデア!

 食品もですが、おいてある商品がどれもセンスのあるすてきなものばかりだし、カフェもあって、なんだか奈良の「くるみの木」に似ているなぁと思っていたら・・・姉妹店だったのですね!どうりで雰囲気が似ているはず。そういえば、くるみの木のオーナーである石村由紀子さんは高松出身。地元にお店をつくられたんだ。

  思いがけず、話がつながってうれしい出来事。高松にいったら、ぜひ寄りたいお店です

 

まちのシューレ963

高松市丸亀町13-3 高松丸亀町参番館東館2階 TEL 087-800-7888 11:00-19:30

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根さぬき本舗 あさがお

2018-10-02 22:04:04 | 中国・四国のおやつ

 香川のお菓子といえば和三盆! こんなカワイイ和三盆菓子もありまして。三越でみつけました。

 うす紅、白、黄色の三色のあさがお。薄めのお色ですが、ならべてみると意外と華やかですね!

 6個入りで¥540。和三盆でこのお値段・・・お得、お得

 高松は、日本一長いアーケード街でも有名 あっちにもこっちにも、アーケードが続いています。お天気がいまいちでも大丈夫!

 単に屋根があるだけじゃなくて・・・商店街にはこんなこだわりも。

 お店の前に、商品などのモチーフをデザインした床石?タイル?がはめられているんです

 こちらは床屋さん。くしとハサミのイラスト、わかります?

 お菓子屋さんはおだんご!

 おもしろーい

 こんなポストも発見

 一見、ふつうのポストにみえるのですが・・・手紙をいれてびっくり!音が鳴るんです!「チャリーン」だったか「ピンポーン」だったか・・・忘れちゃったんだけど。。。

 帽子みたいな?屋根で、手紙などの差し込みを感知しているのでしょうね。

 地元の名産品などをのせたご当地ポストはよく見かけますが、これは初めて!このタイプ、もしかして他の町にもあるのかしら?

 

羽根さぬき本舗

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名物かまど かまどパイ

2018-10-01 21:31:34 | 中国・四国のおやつ

 おみやげに買った「かまどパイ」。

 香川名物のおまんじゅう「名物かまど」のお店のお菓子です。パッケージがかわいくて買ってみたのですが・・・

 すっごくおいしかったんです!

 おまんじゅうやさんとは思えない、本格的なパイ菓子 バターが香ります

 すべて職人さんの手作業なんだそうです。生地にはくるみも練りこんであってコリっと香ばしく、まぶしたお砂糖のほどよい甘さ。ちゃんとおいしいお茶でいただきたくなります

 これが15枚入りの箱で、この中に5枚入りの小箱が3つ。おみやげで小分けするのにぴったりでした!15枚入りは¥1620、10枚入りは¥1080。コスパもいい

 おまんじゅうやさんといっても昔ながらのお菓子屋さんで、洋菓子(ケーキ)も和菓子(生菓子)も作っていらっしゃいました。

 翌日は台風で電車も朝から止まっていたため、遠出せずに高松市内をおさんぽ。アーケード街にお店をみつけて、さっそく2階の喫茶で朝からおやつタイム

 お茶(抹茶or煎茶)と生菓子のセット、¥500。

 「めだか」のじょうよまんじゅう。かわいいでしょ おめめもちゃんとあって・・・たしかに、めだか。中は粒あん。ワタシは煎茶派ですが、お抹茶でこのお値段、お得だと思います!

 お皿はうちわ。夏らしい。

  東横なかまさんはかき氷

  かまどさんと同じ通りにあったレトロ建築、百十四銀行高松支店。 

 石造りで重厚な造り。いろんな色の石があるのは、おしゃれのため?

 1926年(大正15年)築だそうです。昔はこっちが本店だったみたいですね。

 平日だったら中を見学したかった!

 

名物かまど 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すだちうどん @高松駅

2018-09-30 20:56:51 | 中国・四国のおやつ

 旅の行き先は・・・高松。

 小田和正の大ファンである東横なかまさんは小田さんのツアーに可能な限り参加していて、今回は高松のコンサートにご一緒させていただくことに。

 朝イチの飛行機できたので、夕方までは自由時間。

 午前中はワタシのお散歩につきあってもらって、おひるを食べそこねそうだったのですが、高松駅のうどんやさんになんとかたどり着きました!

 ホームにある、半分立ち食いうどん的なお店なのですが、さすが本場 コシがあってツルツルっとしてて、おいしかったー

 すだちうどん、¥400。さっぱりしてて、おろしもたっぷり!

 四国はアンパンマン列車が走っているそうで、アンパンマン、あちこちにいましたよ

 駅のお弁当屋さんにはアンパンマン弁当!

 クオリティが高い お弁当箱も使えそうだし・・・帰るときに買っておうちで食べようかと思った

 こういう自販機もカワイイ。

 高松駅、こんなディスプレイになってて。お顔ですねー

 そうそう、空港でははまちがお出迎えしてくれたのでした。香川県のさかななのね。って、県の魚ってあるの、初めて知った!あまり聞かないような。

 小田さんのコンサートは、高松から少し?離れた、さぬき市野外音楽広場テアトロンで開催。

 海がみえるーーー!

 台風情報もなんのその? レインブーツまではいて準備してきたものの、この日は傘を使う場面もなく。むしろ日傘が欲しいくらいで 

 夕焼けもきれいだったし、コンサートの最後の花火にも感激!

 楽しかったー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菱田ベーカリー 羊羹ぱん

2018-08-20 21:54:25 | 中国・四国のおやつ

 こんなあんぱんも!

 高知県宿毛市の菱田ベーカリーの羊羹ぱん。

 こしあんの寒天液=羊羹をのせたあんぱん。 北海道や石川のはみたことがあるけど、高知にもあったのね!

 パンも大きめ、ボリューミーで外も中もあんこで、あんこ好きにはうれしいあんぱん

 サイトをみたところ、羊羹ぱん、抹茶や柚子など、いろんなバリエーションもあるのね。ツイストも気になる!

 

菱田ベーカリー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一六タルト 甘夏みかん

2018-06-23 20:22:05 | 中国・四国のおやつ

 一六タルト。

 5月だったかな。甘夏味、みつけました!

 ふわーんと、さわやかな香り 

 白あんとこしあんをブレンドしたあんに甘夏の皮と果汁で風味づけ。

 ゆずもいいけど・・・甘夏もなかなか。 初夏、という感じがする。季節ものは、感覚が敏感になるのかな。

 みかん色のパッケージ。

 シールも甘夏でした!

 1本¥1080。

 

一六本舗 HP & 一六おやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする