goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

桜草 穴子天重御膳

2020-10-22 07:45:10 | 中国・四国のおやつ

 岡山の次は倉敷へ。

 ひとまずランチ!

 桜草の穴子天重御膳(¥1600)

 穴子、大きいーーー!はみ出てます 揚げたてアツアツ

 前に夕ごはんをいただいたとき、とてもおいしくっていい感じのお店だったので再訪。松花堂弁当などは終了していたのですが、穴子天重、満足です

 高台にある阿智神社へ。

 立派なしめ縄ですね!

 倉敷らしい建物も。

 街並みも一望できます。

 一面の瓦屋根。いい景色

                                     (2018.11)

桜草

岡山市倉敷市本町3-11  TEL 086-426-5010  休:日(月1)・月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源吉兆庵 白桃餅

2020-10-21 07:35:00 | 中国・四国のおやつ

 岡山おみやげは・・・やっぱり桃

 地元・源吉兆庵さんの白桃餅(12個入り¥1099)。

 白桃あん入りのプチおもち。ほんのりううす紅色がかわいらしくて。

 白桃ジャムとりんごジャムをあんにいれているみたい。少し酸味もあるかな。個包装なので会社のおみやげにもぴったりでした!

 岡山駅前の桃太郎

 ポストにも!

 マンホールにもね。

                                    (2018.11)

源吉兆庵

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MERI Principessa 牡蠣のレモンクリームパスタ

2020-08-25 08:08:48 | 中国・四国のおやつ

 仕事でもやもやするので早退することに! 

 ごはんを食べてから帰ろうと思って銀座に。広島県のアンテナショップの3階にあるMERI Principessa メルプリンチペッサにきてみました。

 ランチはピザがパスタから選べて・・・牡蠣のレモンクリームパスタを。広島ですから!

 じゃーん、大粒の牡蠣が3つ クリーミーだけど、さっぱりレモン味、期待以上のおいしさでした 

 ランチセットのシャキシャキ野菜たっぷりのサラダ。こちらもおいしかった!かなりのボリュームです。

 平日ランチはなんと¥1000 (牡蠣のレモンパスタは+¥200)  パンとフリードリンク(アイス&ホット)もついて、最近の銀座ではかなりお得感あると思います。しかも、ドリンクはテイクアウトもO.K.。近くのお勤めの方は持ち帰りもされてましたよ。

 最初、近くのイタリアンをのぞいたのですが、まさかの満席! (平日の昼過ぎなのに)

 アンテナショップの1階も、新しくできたジェラードやさんにも人が多くて・・・人気があるスポットは人が集まるのかな。

 

MERI Principessa メリプリンチペッサ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知のぼうしパン

2020-07-26 21:22:50 | 中国・四国のおやつ

 スーパーでかわいいおやつをみつけて

 高知名物!ぼうしパン

 UFOみたいにもみえますね♪

 耳とセンター、違う生地なのかな? 耳、甘めのふんわりです

 ぼうしパン、高知名物なんですね。知らなかったです。センターにクリームが入ったものとか、チョコ味、抹茶味などもあるらしいですよ。

 やなせたかしさんのイラスト、カワイイです

 

高知県まるごとネット

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松琴堂 ゆきごろも

2019-12-17 00:58:02 | 中国・四国のおやつ

 福岡のおともだちから荷物が届いて。

 なにかな?と開けたら、下関市長府にいってきたおみやげでした!

 黄色の箱に入っていたのは、「ゆきごろも」というお菓子。

 伊藤博文が命名したという銘菓「阿わ雪」を薄焼きカステラ(クレープみたい?)で巻いて、砂糖液でカリカリに仕上げたお菓子。カリカリの衣と、くしゅーととろける淡雪と。黒ごまもアクセントになっていて・・・これは美味なり!

 「阿わ雪」は初めてです。卵白とお砂糖と寒天を材料とするいわゆる「淡雪」ですが、くしゅーと、つるんと、ふわふわが同時に味わえる、不思議なお菓子。忘れられない味ですね おかーさんにも食べてもらいたいなー。

 鈴懸のお菓子も! 人参ですね 色があざやか。

 長府、風情のあるすてきな城下町だったとか。いいな。お散歩に行ってみたい!

 

松琴堂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一六本舗 謹製どら焼き

2019-10-08 00:47:33 | 中国・四国のおやつ

 春ごろだったと思うけど、スーパーで一六本舗のどら焼きをみつけまして。

 謹製どら焼き(¥240+税)。ベーシックなパッケージですが・・・中身がすごかったです

 あんこがはみでそう!

 スフレみたいなふんわりソフトな生地で、粒あんをサンド。これはどら焼きというより、あんこサンド?

 粒あん、ぎっしり。小豆の皮の風味をしっかり味わえるあんこです。

 直径9センチほど。かなりボリューミーなので、半分こずつ、2回に分けていただきました 

 ふわふわであんこたっぷり 幸せ気分になるおやつです♪

 

一六本舗 HP & 一六おやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびしま柑橘工房 広島レモンケーキ

2019-08-26 00:06:59 | 中国・四国のおやつ

 レモンケーキ、最近、気になります

 こちらは、東京駅のグランスタにある、日本各地の雑貨やおやつを集めたショップ「日本百貨店」でみつけた広島のレモンケーキ。

 ぷっくり、おいしそう!

 ケーキもしっとりとしてて、さわやかなお味。おいしかった!

 もう1つのほうは、「大人のレモンケーキ」でした

 みためは、ほぼ、おんなじ感じでしたけど、ちょっとお酒がきいていて、少しほろにか味。

 地元レモンはもちろん、岡山産小麦、北海道産甜菜糖など、材料にもこだわりのお店かと。どちらも1個¥302。

 広島県呉市のとびしま柑橘工房のおやつです。

 

とびしま柑橘工房

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一六本舗の小倉ロール

2019-03-09 17:52:08 | 中国・四国のおやつ

 一六本舗の小倉ロール!

 スーパーの催事に登場してました 一六タルトのお店のロールケーキ・・・気になる!

 ふわふわのスポンジ、スフレ生地かなー?しっとりです

 粒あんいりのクリームをロール。

 長さ10センチほど。¥650+税、びっくりするくらいお手頃価格です

 

一六本舗 HP & 一六おやつ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香月堂 カープもみじ饅頭

2019-03-09 17:37:22 | 中国・四国のおやつ

 こちらもおみやげに。

 カープもみじ饅頭! 

 パッケージがかわいくって、しばらく食べずに眺めてました

 もみじ饅頭、おいしいですよね♪ ワタシは断然あんこ派。

 こないだ、テレビで広島の美術館を紹介していて・・・行きたいなー。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下山松壽軒 つるの玉子 

2019-03-07 07:49:16 | 中国・四国のおやつ

 岡山のおみやげにいただきました。

 「つるの玉子」、これ、知らなかったです! 九州の「鶴乃子」とは違うのかな?

 ふわふわの、真っ白なマシュマロ

 の中には、きみあん!

 たまごみたい

 ちょっと先がとがった楕円形。つるのたまごはこんな形なのかしら?

 いつも「かもめの玉子」をワタシがもっていくので、これを食べてもらいたかったんです!とのこと。

 明治時代から続く岡山の銘菓なのですね おいしかったです♪

 

下山松壽軒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする