起床は4時半ごろ
寝汗
久しぶりに朝シャワー
これが気持ちよかったので、朝の習慣になりそうです。
朝シャワーしたにもかかわらず
短めのブログだったため、早目の出勤。
いつも通りに
7時20分から朝マラソンのライン引きとボール投げのライン引き。
10人学級で7人でのスタート。
ひとり遅刻してきて8人になる。
この日から縦割り掃除なるものが始まり
6年生は、下の学年の児童のお世話をしながら
がんばっていました。
児童下校後は
職員会議
林間学校の説明と体育関係の報告。
終了後も水曜日の英語の授業の準備など
2つの家庭に電話連絡。
18時には退勤したかったけれど
18時30分ごろになってしまう。
ジョグしようか?
悩んだが、直帰(いや、コンビニでおやつ)
夕ご飯に
冷やし中華。
20時には食べられる準備していたが、
結局
21時頃になる。
早目に就寝
今朝は、
4時起床。
これ以上早くなると
たぶん、体調に悪影響があると感じる。
今日もシャワーは気持ちが良かった。
さて、
火曜日。
今日も困難が待ち受けていると思いますが、
なんとか、こなしていきたいと思います。
寝汗
久しぶりに朝シャワー
これが気持ちよかったので、朝の習慣になりそうです。
朝シャワーしたにもかかわらず
短めのブログだったため、早目の出勤。
いつも通りに
7時20分から朝マラソンのライン引きとボール投げのライン引き。
10人学級で7人でのスタート。
ひとり遅刻してきて8人になる。
この日から縦割り掃除なるものが始まり
6年生は、下の学年の児童のお世話をしながら
がんばっていました。
児童下校後は
職員会議
林間学校の説明と体育関係の報告。
終了後も水曜日の英語の授業の準備など
2つの家庭に電話連絡。
18時には退勤したかったけれど
18時30分ごろになってしまう。
ジョグしようか?
悩んだが、直帰(いや、コンビニでおやつ)
夕ご飯に
冷やし中華。
20時には食べられる準備していたが、
結局
21時頃になる。
早目に就寝
今朝は、
4時起床。
これ以上早くなると
たぶん、体調に悪影響があると感じる。
今日もシャワーは気持ちが良かった。
さて、
火曜日。
今日も困難が待ち受けていると思いますが、
なんとか、こなしていきたいと思います。
公民館練習では、
後半に長さんとばったりお会いしてびっくり。
公民館まで並走させていただきました。
70歳超とは思えない走りで、ついていくのが大変でした。
帰宅後
リビングの掃除。
ボーとお昼寝をすることも大切と結構ゴロゴロしました。
お昼ご飯は娘と「馬車道」へ。
受付でお姉さんと娘がなにやら話しているなぁと思ったら、
受付のお姉さんが姪っ子でした。びっくり!
双子なので両方同じ時間帯に働いていました。
そして、
カレンさん
80キロ以上走っていたのも驚きですが、
熱中症で救急車のお世話になったと聞きまたびっくりしました。
自分でラインに書き込めるほどなので大丈夫かと思いますが、
お大事にしてください。
隠岐の話を聞けることを楽しみにしています。
さて、
新しい1週間が始まる月曜日。
今日も忙しくなりそうですが、
行ってきましょう。
後半に長さんとばったりお会いしてびっくり。
公民館まで並走させていただきました。
70歳超とは思えない走りで、ついていくのが大変でした。
帰宅後
リビングの掃除。
ボーとお昼寝をすることも大切と結構ゴロゴロしました。
お昼ご飯は娘と「馬車道」へ。
受付でお姉さんと娘がなにやら話しているなぁと思ったら、
受付のお姉さんが姪っ子でした。びっくり!
双子なので両方同じ時間帯に働いていました。
そして、
カレンさん
80キロ以上走っていたのも驚きですが、
熱中症で救急車のお世話になったと聞きまたびっくりしました。
自分でラインに書き込めるほどなので大丈夫かと思いますが、
お大事にしてください。
隠岐の話を聞けることを楽しみにしています。
さて、
新しい1週間が始まる月曜日。
今日も忙しくなりそうですが、
行ってきましょう。
何でだろう?
体調は最悪に近い
・夕ご飯の時にビールを2杯飲んだからだろうか?
・アルコールの睡眠抑制作用で、2時・3時・4時と目覚めてしまい、睡眠不足だからだろうか?
・普段は食べない朝ごはん代わりに、チーズケーキのホール(丸いヤツ)1人で食べちゃったからか?
・いや、ここ数か月のストレスが噴出したのか?
・木曜日・金曜日と朝マラソンで6年生を追いかけての全力疾走。筋肉痛と肉体的疲労?
・「だるい」のはまさか陽性者の症状?
あぁ。思い当たることはたくさんある。
つまり、複合的に体調がよろしくない。
だるく、熱っぽかったので体温測定したら
「36.6℃」・・・普段よりは少し高めだった。
因みに寝る前に再測定したら
「35.8℃」・・・油断よりだいぶ低めだった。
朝から、体調の悪い中、福祉村へ移動。
ねもっちさん・マウンテンハウスさんはスピード練習をされていた模様。
I上さん・シティさんがいらっしゃり
鈴智さんも走られていました。
鈴智さんの2周目に並走&おしゃべりさせていただきましたが、
6分半のジョグはこの体調ではとてもきつく
1周でリタイア。
休憩して、ジョグ再開。
1000mでやめて、ベンチでひっくり返って寝ていました。
本当にしばし寝てしまいました。
気を取りなおして、ジョグ再開。
100mごとにスーパーランナーズでタイム測定。
①56②52③49④47⑤41⑥41⑦38⑧37⑨37⑩35(秒)
走り始めはキロ換算で8分40秒。徐々に7分台に。
最後だけ、5分50秒台へ。
あげられてよかったです。
でも、無理はせずにここでストップ。
ウォーキングと足裏刺激トレーニング。(石踏んで歩くやつ)
「今日はトータルどれくらい走ったんですか?」
というシティさんの問いかけに
「90分で4キロです。」
と答えるような状態でした。
「あはははは。」
とぎっくり腰上がりのシティさんに笑われてしまうような状況でした。
その後
健美の湯の用意はしていたのですが、
4キロしか走っていないので、スーパー銭湯はパス。
チーズケーキ効果か気持ちも悪かったので
セブンイレブンで
珈琲・水・入浴剤を買って帰宅。
お風呂が沸く間
リビングで横になっていたら
うたたね。
38度のお湯にゆっくりつかりました。
(と言っても20分ぐらいでもう駄目でしたが。)
お風呂出てもほぼほぼ何もできず
テレビの前で
寝たり寝なかったり。
13時
かみさんが帰ってくるまでごろごろしていました。
この後は
お墓参りにゴー!
車に給油して
グリーンマルシェで
野菜・お供えのお花・お線香などを購入して
東京の実家のお墓へゴー。
途中
お昼ご飯はどこで食べる論争勃発。
結局
「石釜パン工房」
のテラス席で。
お寺に着いて、
お花を供えて(開いてみたら、だいぶ痛んでいたお花が多かったので残念でしたが、無いよりは・・・。)
お線香は火をつける道具がないので(予想通りですが)次回に。
帰宅するころには
再び疲労困憊に。
リビングで横になり15分ほどうたたね。
今度は娘のお迎え。
洗濯物たたみ。
でも、
公園にストレッチツアーに出かけるぐらいには回復。
ついでにプチ筋トレ(上半身)も。
フラフラの時間帯後長かったですが、
夕方にはようやく回復してきた感じです。
これは、
やはり
2日酔い?
日曜日の朝の体調は
「悪くはない」
さて、
走れるのでしょうか?
隠岐で
ウルトラマラソンに挑戦している
カレンさんに負けないように
走りたいところですが、
が、
無理はしません。
日曜日ですね。
HAVE A HAPPY SUNDAY !
体調は最悪に近い
・夕ご飯の時にビールを2杯飲んだからだろうか?
・アルコールの睡眠抑制作用で、2時・3時・4時と目覚めてしまい、睡眠不足だからだろうか?
・普段は食べない朝ごはん代わりに、チーズケーキのホール(丸いヤツ)1人で食べちゃったからか?
・いや、ここ数か月のストレスが噴出したのか?
・木曜日・金曜日と朝マラソンで6年生を追いかけての全力疾走。筋肉痛と肉体的疲労?
・「だるい」のはまさか陽性者の症状?
あぁ。思い当たることはたくさんある。
つまり、複合的に体調がよろしくない。
だるく、熱っぽかったので体温測定したら
「36.6℃」・・・普段よりは少し高めだった。
因みに寝る前に再測定したら
「35.8℃」・・・油断よりだいぶ低めだった。
朝から、体調の悪い中、福祉村へ移動。
ねもっちさん・マウンテンハウスさんはスピード練習をされていた模様。
I上さん・シティさんがいらっしゃり
鈴智さんも走られていました。
鈴智さんの2周目に並走&おしゃべりさせていただきましたが、
6分半のジョグはこの体調ではとてもきつく
1周でリタイア。
休憩して、ジョグ再開。
1000mでやめて、ベンチでひっくり返って寝ていました。
本当にしばし寝てしまいました。
気を取りなおして、ジョグ再開。
100mごとにスーパーランナーズでタイム測定。
①56②52③49④47⑤41⑥41⑦38⑧37⑨37⑩35(秒)
走り始めはキロ換算で8分40秒。徐々に7分台に。
最後だけ、5分50秒台へ。
あげられてよかったです。
でも、無理はせずにここでストップ。
ウォーキングと足裏刺激トレーニング。(石踏んで歩くやつ)
「今日はトータルどれくらい走ったんですか?」
というシティさんの問いかけに
「90分で4キロです。」
と答えるような状態でした。
「あはははは。」
とぎっくり腰上がりのシティさんに笑われてしまうような状況でした。
その後
健美の湯の用意はしていたのですが、
4キロしか走っていないので、スーパー銭湯はパス。
チーズケーキ効果か気持ちも悪かったので
セブンイレブンで
珈琲・水・入浴剤を買って帰宅。
お風呂が沸く間
リビングで横になっていたら
うたたね。
38度のお湯にゆっくりつかりました。
(と言っても20分ぐらいでもう駄目でしたが。)
お風呂出てもほぼほぼ何もできず
テレビの前で
寝たり寝なかったり。
13時
かみさんが帰ってくるまでごろごろしていました。
この後は
お墓参りにゴー!
車に給油して
グリーンマルシェで
野菜・お供えのお花・お線香などを購入して
東京の実家のお墓へゴー。
途中
お昼ご飯はどこで食べる論争勃発。
結局
「石釜パン工房」
のテラス席で。
お寺に着いて、
お花を供えて(開いてみたら、だいぶ痛んでいたお花が多かったので残念でしたが、無いよりは・・・。)
お線香は火をつける道具がないので(予想通りですが)次回に。
帰宅するころには
再び疲労困憊に。
リビングで横になり15分ほどうたたね。
今度は娘のお迎え。
洗濯物たたみ。
でも、
公園にストレッチツアーに出かけるぐらいには回復。
ついでにプチ筋トレ(上半身)も。
フラフラの時間帯後長かったですが、
夕方にはようやく回復してきた感じです。
これは、
やはり
2日酔い?
日曜日の朝の体調は
「悪くはない」
さて、
走れるのでしょうか?
隠岐で
ウルトラマラソンに挑戦している
カレンさんに負けないように
走りたいところですが、
が、
無理はしません。
日曜日ですね。
HAVE A HAPPY SUNDAY !
金曜日は
自分のクラスでの授業が少ない。
3時間目の外国語と
5時間目の体育(水泳)
以外は担任外の授業。
因みに私は他のクラスの外国語活動のT4。
自分のクラスの外国語の授業では、
「図工の絵を英語でプレゼンをする。」
準備をしてきたが、いよいよその本番。
登校した全員が自分の描いた絵に関して
英語でプレゼンすることができた。
(T2・T3の先生からショートコメントとしてお褒めの言葉をいただくところも
指導計画に入れておいた。)
本番で実力を発揮するタイプなのね。
改めてそう思った。
放課後は
最後の個人面談。
お父さん来校。
さまざまなお話をすることができ
お互いに満足して終了。(たぶん)
その後
電話連絡3本。
社会科見学のしおりづくり。(日曜日に休日出勤で作ろうと思っていたものが終了してしまった。)
林間学校に関する打ち合わせ。
「今日は何時に退勤する予定ですか?」
F君が聞いて来た。
「特に決めてはいませんが。どうして?」
「いやぁ。飲みに行きたいなぁと。」
「飲みに行くのは難しいけど、お食事なら。」
ということで、「おすしやさん」でお食事をすることに。
退勤
自宅では
お風呂を沸かし、(私は入らないけど)
洗濯物を取り寄せ、外し(たたんでいたら待ち合わせに間に合わん!)
とばらまいたまま、自宅を出て北越谷駅に向かい歩く。
駅に着くと大混雑。
人身事故で電車が止まっていた。
F君に連絡を取ると
奥さんの車で向かっているのでピックアップしてくれることに。
新車 マツダのMAZDACX-30(ソウルレッドクリスタルメタリック)・・・赤ですね。
「おすしやさん」
まで送っていただきました。
「おすしやさん」
では、普段食べないようなお食事をいただき
会話に花が咲きました。
帰りは
電車に乗ったら
越谷駅まで行ってしまったのでそこから徒歩。
帰宅すると
かみさんと娘はリビングにひっくり返って寝てました。
私は歯みがきだけして就寝。
フライデーナイトはそんな感じでした。
さて、
土曜日。
今日も楽しく。
自分のクラスでの授業が少ない。
3時間目の外国語と
5時間目の体育(水泳)
以外は担任外の授業。
因みに私は他のクラスの外国語活動のT4。
自分のクラスの外国語の授業では、
「図工の絵を英語でプレゼンをする。」
準備をしてきたが、いよいよその本番。
登校した全員が自分の描いた絵に関して
英語でプレゼンすることができた。
(T2・T3の先生からショートコメントとしてお褒めの言葉をいただくところも
指導計画に入れておいた。)
本番で実力を発揮するタイプなのね。
改めてそう思った。
放課後は
最後の個人面談。
お父さん来校。
さまざまなお話をすることができ
お互いに満足して終了。(たぶん)
その後
電話連絡3本。
社会科見学のしおりづくり。(日曜日に休日出勤で作ろうと思っていたものが終了してしまった。)
林間学校に関する打ち合わせ。
「今日は何時に退勤する予定ですか?」
F君が聞いて来た。
「特に決めてはいませんが。どうして?」
「いやぁ。飲みに行きたいなぁと。」
「飲みに行くのは難しいけど、お食事なら。」
ということで、「おすしやさん」でお食事をすることに。
退勤
自宅では
お風呂を沸かし、(私は入らないけど)
洗濯物を取り寄せ、外し(たたんでいたら待ち合わせに間に合わん!)
とばらまいたまま、自宅を出て北越谷駅に向かい歩く。
駅に着くと大混雑。
人身事故で電車が止まっていた。
F君に連絡を取ると
奥さんの車で向かっているのでピックアップしてくれることに。
新車 マツダのMAZDACX-30(ソウルレッドクリスタルメタリック)・・・赤ですね。
「おすしやさん」
まで送っていただきました。
「おすしやさん」
では、普段食べないようなお食事をいただき
会話に花が咲きました。
帰りは
電車に乗ったら
越谷駅まで行ってしまったのでそこから徒歩。
帰宅すると
かみさんと娘はリビングにひっくり返って寝てました。
私は歯みがきだけして就寝。
フライデーナイトはそんな感じでした。
さて、
土曜日。
今日も楽しく。
木曜日の朝
コーヒーを淹れながら
簡単筋トレ
というよりも、軽くストレッチ
やらないよりはまし程度ですが。
出勤は
6時40分ごろ
ゴミ置き場は無事(笑)
ウエルカムスタンドを出し
玄関の非接触型体温計で検温
36.5度
特に何をしているわけでもないのに
いつもより少し高め
今日は気温が上がるのだろうか?
などと考えながら
タイムカード ピロリンと音がならない。?
健康カードに
体温等を記録し提出。
早速、着替え
4階の自教室に移動
4階の窓を開けて換気。
自教室の黒板等を整えて
再び1階の職員室へ。
この日は
朝から
児童から聞き取りを予定していたので
職員室上の理科室のカギを開けて準備したり
7時20分を待って
校庭整備。
ブラシかけ
朝マラソンのライン引きは副主任I先生がしてくれた。
50m走用のコース4コースのライン引きをしてから
ボール投げのラインなぞり。
時間になり
ターゲット児童の聞き取りをさくっと済ませ
その供述内容をもとに
1時間目 自習にして(教頭先生協力してくれた)
3人の聞き取りをする予定。
朝マラソン
たった3分ほどのランニングだが、
久しぶりに後半上げて
先行する3人の6年生男子を追い上げるものの
追いつけず。
(よし、金曜日の朝は初めからペースを上げて追いつくぞ!)
と思う。どうなるか?
教室で
朝の会
1時間目自習の説明をして
3人の聞き取り
謝罪
1時間目のうちにコンプリート。
そして、
2時間目以降は
通常授業に入っていった。
個人面談3日目
1人目は、15分予定のところ
約1時間と大延長
2人目は40分遅刻。
(結果的に1人目の方が1時間話してもお待たせはしなかったのですが。
これは、結果オーライというべきか?)
放課後には
朝の指導結果を校長に報告。
ターゲット児童の保護者に指導内容電話で報告。
お休みがちな児童宅への電話連絡。
突発の電話対応2件。
体育関係の消耗品の処理。
(プレルボールの現品届く
該当職員に連絡・表示をして収納)
などが終わった後
翌日の授業準備。
でも、
18時には退勤。
本当はもっと早く退勤することを目標としていたのだが。
帰りがけには
走るエネルギーは残っていなかったが、
ローソンさんで
「カフェインレスコーヒー」
初注文。
カップとポーションを渡されたので
「やり方が分かりません。」
というと親切にも淹れてくれました。
しかし、ここでも
「次覚えていられるかなぁ。」
というと、
「分からなかったら、いつでも訪ねてくださいね。」
若い男性の店員さんでしたが、
そんなやり取りがうれしかったです。
夕ご飯も作りました。
肝心の授業部分は書きませんでしたが、
こんな木曜日
出来ることをコツコツとやるしかありません。
いよいよ
今日は週末の入り口
金曜日
上げていきましょう!
コーヒーを淹れながら
簡単筋トレ
というよりも、軽くストレッチ
やらないよりはまし程度ですが。
出勤は
6時40分ごろ
ゴミ置き場は無事(笑)
ウエルカムスタンドを出し
玄関の非接触型体温計で検温
36.5度
特に何をしているわけでもないのに
いつもより少し高め
今日は気温が上がるのだろうか?
などと考えながら
タイムカード ピロリンと音がならない。?
健康カードに
体温等を記録し提出。
早速、着替え
4階の自教室に移動
4階の窓を開けて換気。
自教室の黒板等を整えて
再び1階の職員室へ。
この日は
朝から
児童から聞き取りを予定していたので
職員室上の理科室のカギを開けて準備したり
7時20分を待って
校庭整備。
ブラシかけ
朝マラソンのライン引きは副主任I先生がしてくれた。
50m走用のコース4コースのライン引きをしてから
ボール投げのラインなぞり。
時間になり
ターゲット児童の聞き取りをさくっと済ませ
その供述内容をもとに
1時間目 自習にして(教頭先生協力してくれた)
3人の聞き取りをする予定。
朝マラソン
たった3分ほどのランニングだが、
久しぶりに後半上げて
先行する3人の6年生男子を追い上げるものの
追いつけず。
(よし、金曜日の朝は初めからペースを上げて追いつくぞ!)
と思う。どうなるか?
教室で
朝の会
1時間目自習の説明をして
3人の聞き取り
謝罪
1時間目のうちにコンプリート。
そして、
2時間目以降は
通常授業に入っていった。
個人面談3日目
1人目は、15分予定のところ
約1時間と大延長
2人目は40分遅刻。
(結果的に1人目の方が1時間話してもお待たせはしなかったのですが。
これは、結果オーライというべきか?)
放課後には
朝の指導結果を校長に報告。
ターゲット児童の保護者に指導内容電話で報告。
お休みがちな児童宅への電話連絡。
突発の電話対応2件。
体育関係の消耗品の処理。
(プレルボールの現品届く
該当職員に連絡・表示をして収納)
などが終わった後
翌日の授業準備。
でも、
18時には退勤。
本当はもっと早く退勤することを目標としていたのだが。
帰りがけには
走るエネルギーは残っていなかったが、
ローソンさんで
「カフェインレスコーヒー」
初注文。
カップとポーションを渡されたので
「やり方が分かりません。」
というと親切にも淹れてくれました。
しかし、ここでも
「次覚えていられるかなぁ。」
というと、
「分からなかったら、いつでも訪ねてくださいね。」
若い男性の店員さんでしたが、
そんなやり取りがうれしかったです。
夕ご飯も作りました。
肝心の授業部分は書きませんでしたが、
こんな木曜日
出来ることをコツコツとやるしかありません。
いよいよ
今日は週末の入り口
金曜日
上げていきましょう!
出勤直後
カラスの洗礼。
駐車場から玄関に至る
動線にある、ゴミ置き場のゴミが
カラスに荒されて
大散乱
実は
だいぶ前にもこのような状況があり、
その時は、雨も降っていたので
教頭先生と2人で対応。
今回は
時刻が少し早かったので
1人で対応しました。
職員室から45Lのゴミ袋を持ってきて
玄関にあった、飼育小屋の掃除用の
箒塵取りセットを持って
ごみを集めて、袋に入れます。
これは大変かな?
と思っていましたが、
準備・作業・片付けまでで
5分ほどで終了しました。
雨が降っていなくて
比較的乾いていたので
作業は前ほど大変ではありませんでした。
私の前に
3人ほど出勤していて
その方々もここを通っているはずですが、
そのままということは、
①素通りした
②最後の方が通ってから、私が来るまでの間に起こった出来事
どちらかということになりますが、
素通りするより
めんどくさくても処理した方が
「自己肯定感が上がる」
ので、そうしました。
今週は
個人面談週間。
そして、水曜日は
ノー残業デー。
面談終了後
校長室で
情報交換。
時間がかかる。
18時ごろ終了。
そこから
対応案と翌日の準備。
19時過ぎ
退勤。
それでも
担任の中では、早い方。
皆様も
体調を崩さないように!
と、祈るしかありません。
週の後半木曜日!
久しぶりに
目覚ましに起こされるような感じですが、
やりぬきますよ。
できる できる できる
と自分に言い聞かせて。
(アファメーション 笑)
カラスの洗礼。
駐車場から玄関に至る
動線にある、ゴミ置き場のゴミが
カラスに荒されて
大散乱
実は
だいぶ前にもこのような状況があり、
その時は、雨も降っていたので
教頭先生と2人で対応。
今回は
時刻が少し早かったので
1人で対応しました。
職員室から45Lのゴミ袋を持ってきて
玄関にあった、飼育小屋の掃除用の
箒塵取りセットを持って
ごみを集めて、袋に入れます。
これは大変かな?
と思っていましたが、
準備・作業・片付けまでで
5分ほどで終了しました。
雨が降っていなくて
比較的乾いていたので
作業は前ほど大変ではありませんでした。
私の前に
3人ほど出勤していて
その方々もここを通っているはずですが、
そのままということは、
①素通りした
②最後の方が通ってから、私が来るまでの間に起こった出来事
どちらかということになりますが、
素通りするより
めんどくさくても処理した方が
「自己肯定感が上がる」
ので、そうしました。
今週は
個人面談週間。
そして、水曜日は
ノー残業デー。
面談終了後
校長室で
情報交換。
時間がかかる。
18時ごろ終了。
そこから
対応案と翌日の準備。
19時過ぎ
退勤。
それでも
担任の中では、早い方。
皆様も
体調を崩さないように!
と、祈るしかありません。
週の後半木曜日!
久しぶりに
目覚ましに起こされるような感じですが、
やりぬきますよ。
できる できる できる
と自分に言い聞かせて。
(アファメーション 笑)
特別日課
個人面談
登校しにくくなっている子の家庭
長めに面談しました。
本人は来ませんでしたが、
ご両親が見えて、現状や対応をお話ししました。
今のところは、穏やかにお話ができてよかったです。
もう一つの家庭は
ドタキャン
というか・・・。
まぁ、来ませんでした。
もう一つの家庭は
前日に、変更の連絡がありました。
もう一つの家庭は
時間前にいらっしゃり
普通に面談することができました。
個人面談終了後
校長室において
校長・教頭・私で登校しづらくなっている子どものことに関して
情報交換。
教室での面談の後
「校長が話ができたらと言っていますので、お時間があったら是非寄ってください。」
と話しておいたので、校長室に寄った模様。
1時間弱
情報交換をしました。(校長先生のお話が、99%でしたが)
情報交換終了後
翌日の準備
19時ごろ退勤
この日は、困難を乗り越えた自分にご褒美として
コンビニでおやつ2つ(これはさすがに食べ過ぎ)
反省しながら、帰路につきました。
夕ご飯は
かみさん作の
つけめん
ゴマダレにラー油を大量に投下して
美味しくいただきました。
(いかリング事件は伝わりにくいので省略します。)
夕ご飯前に
私の実家に電話して(母)
「今度の土日に(父の日なので)
お墓参りに行きたいのだけど。」
というと
「両方ともだめだわ。」
と母。
土曜日は「さだまさしのコンサート」・・・東京国際フォーラム
日曜日は友達と堀切菖蒲園
楽しい、予定があって何よりです。
では、
独自に行かせていただきます!
さて、
火曜日を乗り越えて
週の真ん中水曜日。
今日も困難が待ち受けていますが、
火曜日を乗り越えたんですから
楽勝なはず。
水曜日 ファイト!
今日はどんな困難が待っているのか
楽しみに
いってきます!
PS 今日は、ブログを書き始めるまで
「何も書くことがないなぁ。何に書こうかなぁ。」
なんて思ってましたが、書き始めたら以上の通りです。
始めてしまえばなんとかなる。
作業興奮的な。
ですから
心配しても仕方がない。
まずはやることです。
個人面談
登校しにくくなっている子の家庭
長めに面談しました。
本人は来ませんでしたが、
ご両親が見えて、現状や対応をお話ししました。
今のところは、穏やかにお話ができてよかったです。
もう一つの家庭は
ドタキャン
というか・・・。
まぁ、来ませんでした。
もう一つの家庭は
前日に、変更の連絡がありました。
もう一つの家庭は
時間前にいらっしゃり
普通に面談することができました。
個人面談終了後
校長室において
校長・教頭・私で登校しづらくなっている子どものことに関して
情報交換。
教室での面談の後
「校長が話ができたらと言っていますので、お時間があったら是非寄ってください。」
と話しておいたので、校長室に寄った模様。
1時間弱
情報交換をしました。(校長先生のお話が、99%でしたが)
情報交換終了後
翌日の準備
19時ごろ退勤
この日は、困難を乗り越えた自分にご褒美として
コンビニでおやつ2つ(これはさすがに食べ過ぎ)
反省しながら、帰路につきました。
夕ご飯は
かみさん作の
つけめん
ゴマダレにラー油を大量に投下して
美味しくいただきました。
(いかリング事件は伝わりにくいので省略します。)
夕ご飯前に
私の実家に電話して(母)
「今度の土日に(父の日なので)
お墓参りに行きたいのだけど。」
というと
「両方ともだめだわ。」
と母。
土曜日は「さだまさしのコンサート」・・・東京国際フォーラム
日曜日は友達と堀切菖蒲園
楽しい、予定があって何よりです。
では、
独自に行かせていただきます!
さて、
火曜日を乗り越えて
週の真ん中水曜日。
今日も困難が待ち受けていますが、
火曜日を乗り越えたんですから
楽勝なはず。
水曜日 ファイト!
今日はどんな困難が待っているのか
楽しみに
いってきます!
PS 今日は、ブログを書き始めるまで
「何も書くことがないなぁ。何に書こうかなぁ。」
なんて思ってましたが、書き始めたら以上の通りです。
始めてしまえばなんとかなる。
作業興奮的な。
ですから
心配しても仕方がない。
まずはやることです。
主に自分のメンタル
起きたくないなぁ
とか
行きたくないなぁ
とか
はありませんでした。
100点満点ではないけど
75点ぐらいでした。
放課後
3時半からの
「硬筆選手 作品選定会議」・・・正式名称は忘れました。
の前に
職員会議資料1つ片づけ。・・・林間学校について。
会議終了後は、
火曜日からの個人面談準備。
スポーツテストの結果整理
明日の授業準備。
教室から戻ると
職員会議飼料に赤が入って戻ってきていたので直して再提出。
夕方6時を過ぎ
保護者に連絡。
終了後
安全主任から何度も催促されていた
校庭の安全点検
鉄棒や雲梯、ブランコ、チェーン遊具、滑り台、タイヤなど。
さびているものが多い。
金づちでこんこんしながら腐食具合を確認。
手で持ってゆすり、安全性を確かめる。
夕方の校庭はかなり涼しくなっていました。
残業は20分ぐらいで、17時には退勤しよう!
と目論んでいましたが、
実施には
19時ごろの退勤。(残業は2時間20分)
レイクタウンのユニクロで
個人面談用のYシャツなどを購入して帰りました。
帰宅すると
かみさんはまだで
娘は風呂。
月曜日ですので
ヨシケイさんの食材や
生協さんの宅配(3箱)を収納して。
いるときにかみさん帰宅。
「ありがとう!」
でついでに夕ご飯も作ることになりました。
ヨシケイさんの
ハヤシライスと
サラダ ゆでたまご乗せに
トマトスライスを+
義理の母が、間もなく
手術&入院するので
その準備や義理の父のサポート計画で
忙しそうに電話連絡をしていたので
洗い物もしておきました。
リビングで倒れるように寝てしまい、
11時ごろ目が覚めて、寝室へ。
今日は少し寝坊気味。
起床時刻は、4時50分。
リビングにパソコンがないのでびっくりしましたが
コーヒーを淹れている間に
娘がパソコンを抱えて
「ごめんなさい。」
と降りてきました。
大丈夫ですよ、
これからですから。
と、
朝のコーヒーを飲みながら
他愛のないブログを書くことが
私の楽しみです。
では、
火曜日も困難が待っていますが、
「別に命を取られるわけではない。」
から
「死ぬこと以外はかすり傷」
さまざまに
自分を奮い立たせる
ことばの力を借りて
今日も乗り越えていきます。
皆様にも
幸あれ。
起きたくないなぁ
とか
行きたくないなぁ
とか
はありませんでした。
100点満点ではないけど
75点ぐらいでした。
放課後
3時半からの
「硬筆選手 作品選定会議」・・・正式名称は忘れました。
の前に
職員会議資料1つ片づけ。・・・林間学校について。
会議終了後は、
火曜日からの個人面談準備。
スポーツテストの結果整理
明日の授業準備。
教室から戻ると
職員会議飼料に赤が入って戻ってきていたので直して再提出。
夕方6時を過ぎ
保護者に連絡。
終了後
安全主任から何度も催促されていた
校庭の安全点検
鉄棒や雲梯、ブランコ、チェーン遊具、滑り台、タイヤなど。
さびているものが多い。
金づちでこんこんしながら腐食具合を確認。
手で持ってゆすり、安全性を確かめる。
夕方の校庭はかなり涼しくなっていました。
残業は20分ぐらいで、17時には退勤しよう!
と目論んでいましたが、
実施には
19時ごろの退勤。(残業は2時間20分)
レイクタウンのユニクロで
個人面談用のYシャツなどを購入して帰りました。
帰宅すると
かみさんはまだで
娘は風呂。
月曜日ですので
ヨシケイさんの食材や
生協さんの宅配(3箱)を収納して。
いるときにかみさん帰宅。
「ありがとう!」
でついでに夕ご飯も作ることになりました。
ヨシケイさんの
ハヤシライスと
サラダ ゆでたまご乗せに
トマトスライスを+
義理の母が、間もなく
手術&入院するので
その準備や義理の父のサポート計画で
忙しそうに電話連絡をしていたので
洗い物もしておきました。
リビングで倒れるように寝てしまい、
11時ごろ目が覚めて、寝室へ。
今日は少し寝坊気味。
起床時刻は、4時50分。
リビングにパソコンがないのでびっくりしましたが
コーヒーを淹れている間に
娘がパソコンを抱えて
「ごめんなさい。」
と降りてきました。
大丈夫ですよ、
これからですから。
と、
朝のコーヒーを飲みながら
他愛のないブログを書くことが
私の楽しみです。
では、
火曜日も困難が待っていますが、
「別に命を取られるわけではない。」
から
「死ぬこと以外はかすり傷」
さまざまに
自分を奮い立たせる
ことばの力を借りて
今日も乗り越えていきます。
皆様にも
幸あれ。