土曜日
朝のルーティン
サントリーのアンケートに答えていたら
早起きの貯金がなくなり
いつも通りの時刻。
「7時に送って!」
という娘が、10分ほど遅刻したが、
越谷駅に送ってからの福祉村。
昨日は
やや人少なめと思っていたら
快速ランナーズたちは、別の場所で練習をしていたとのこと。
超ゆっくりジョグからアップ開始。
キロ10分ほど。
2周する頃にはキロ7分を切るくらいまで動くようになってきました。
今日は
キロ6分で5キロ×2セットか?
キロ5分半で5キロ×1セットか?
などと考えながらアップ終了。
給水しようと荷物置き場に向かうと
「鈴智さん」
登場。
走ってこれらたとのこと。
一緒に3周走ることに。
おしゃべりジョグではあるのですが、
キロ6分前後から
後半はキロ5分前半へ。
どおりで、呼吸が苦しくなってきたはずだ。
その後
お別れして、流し、100m×5本。(100mジョグで戻ってきたので都合、1000m)
①22秒台・・・動かんのだわさ。
②20秒台・・・ちょっと、動き始める。
③18秒台・・・キロ3分目前(笑)
④17秒台・・・速過ぎ?
⑤17秒台・・・たぶんこれぐらい
こんなに走れるんだ!
と自分でもびっくり。
しかし、
ダウンジョグは、1000m付近でリタイア。
無理すると故障につながりそうな気がしたので。
すぐに
給水して、アイシング。
持参した氷と氷嚢(アイスパック?)
アイシングしながら、ストレッチしていると
スピード練習していたねもっちさんが話しかけに来てくれました。
「ちびネモ」だと思っていたお子さんたちも
中三と小五に成長されていると聞き、時の流れを感じました。
ねもっちさんとお別れし
しばし、空の青さを楽しみました。
自宅では
リビングの掃除&入浴読書
「11時にお昼ご飯に行こう!」
という約束をしていたので、
「健美の湯には寄れない。」
と、このようなスケジュールにしましたが、
予想通りに
1時間の遅延。
これなら、健美の湯を堪能できたのに!
12時ごろ、自宅発。
目的地の中華料理屋さんに行くと
「臨時休業」
の張り紙。
では、リンガーハットの餃子15個定食(そんな名前だったかな?)
駐車場に入れるとお隣は「かつや」
かつやの大人様ランチにしようと方針転換。
しかし、
メニューを穴が開くほど探してもない。
「店舗限定なのかな?」
と別のメニュー注文。
私はおろしかつ定食・豚汁大盛りに変更
待っている間にネットで検索していたら
大人様ランチは、5月一杯で終了になっていた。(残念)
帰宅して
「1時半にお迎えね。」
といっていた娘からの連絡がないので
休日出勤に行こうか、もうちょっと待ってあげようか?
と思いながら
「元カレの遺言状」視聴。
しているときに、娘からTEL。
「3時10分に迎えに来て。」
いつもながらですが、
かみさんや娘からの時間変更で私のスケジュールが・・・。
夕ご飯のメニューを考えたり、買い物したりして
時間調整。
娘の迎えをしてから
16時過ぎ休日出勤
最低限の残務処理(F君の出張に伴う授業入れ替え・長欠児童報告書作成・月曜日の授業準備)
をして、校庭の様子を見に行く。(18時半ごろ)
スポーツテストのボール投げのラインが消えていた。
職場の仲間と苦労して協力して書いたラインが
金曜日の豪雨で跡形もなく消えていた!(まぁ、そうだよね)
折れそうになる心を支える言葉。
「そうきましたか。」
誰のせいでもない、天気には勝てない。
「そうきましたか。」
とつぶやき、気持ちを切り替えます。
19時前。
多分午前中から出勤していたであろうI先生と施錠&セットして退勤いたしました。
夕ご飯の買い物をして帰宅。
かみさんは配信ライブ
娘は入浴中。
洗濯ものはたたんでいてくれたので
夕ご飯づくりに早速入る。
この日のメニューは
納豆&豆腐のチジミ風
コーンとツナのピザ風
どちらも「風」です。
チジミは納豆とはあまり会わないかな?食べられないほどではないけど。
ピザ風は、好評。美味しかった。
食事中に追加で2枚目を作るほど。
って言っても
アルミホイルにオリーブオイルを塗って
餃子の皮を適当に敷き詰め
コーンとツナとマヨネーズを混ぜたものを載せ
(1枚目でスライストマト使い切ったので)ケチャップをかけ
とろけるチーズをたっぷりとかけ、5分ほど焼くだけ。
2本目のビールを取りに行くついでに、ちょちょいと。
まぁ、皆様が美味しく食べてくれたので良かったです。
「支える」
というのは、自分の心を「ことば」で支えていこう!
ということです。
先ほどの消失したラインのダメージもあるのですが、
現在、様々な要因で登校しにくくなっている子がいて
その子のことを1日に何度も考えてしまいます。
本当はリフレッシュすべき時間にも
学校での懸案事項を考えてしまうのは、自分のメンタルにとってとても良くないこと。
数年前に
「うつ症状」になって苦しくなり
2か月ほど休職したときも、仕事のことでずーと悩んでいました。
休職2か月前には、福祉村で走っている最中もすーと悩みながら走っていたことを思い出します。
あの時と同じように
今回も
「あの時こうすればよかったのではないか?」
などと
ふっと考えてしまいます。
これは、メンタルの危機だと感じました。
ただ
数年前と違うのは、
自分も成長していることです。
そして、
自分の心を支える言葉
「そうきましたか。」
ことばの力を借りて
この難局を乗り切っていきたいと思います。
さぁ、
日曜日。
自分の心に正直に時間を使いたい。
朝のルーティン
サントリーのアンケートに答えていたら
早起きの貯金がなくなり
いつも通りの時刻。
「7時に送って!」
という娘が、10分ほど遅刻したが、
越谷駅に送ってからの福祉村。
昨日は
やや人少なめと思っていたら
快速ランナーズたちは、別の場所で練習をしていたとのこと。
超ゆっくりジョグからアップ開始。
キロ10分ほど。
2周する頃にはキロ7分を切るくらいまで動くようになってきました。
今日は
キロ6分で5キロ×2セットか?
キロ5分半で5キロ×1セットか?
などと考えながらアップ終了。
給水しようと荷物置き場に向かうと
「鈴智さん」
登場。
走ってこれらたとのこと。
一緒に3周走ることに。
おしゃべりジョグではあるのですが、
キロ6分前後から
後半はキロ5分前半へ。
どおりで、呼吸が苦しくなってきたはずだ。
その後
お別れして、流し、100m×5本。(100mジョグで戻ってきたので都合、1000m)
①22秒台・・・動かんのだわさ。
②20秒台・・・ちょっと、動き始める。
③18秒台・・・キロ3分目前(笑)
④17秒台・・・速過ぎ?
⑤17秒台・・・たぶんこれぐらい
こんなに走れるんだ!
と自分でもびっくり。
しかし、
ダウンジョグは、1000m付近でリタイア。
無理すると故障につながりそうな気がしたので。
すぐに
給水して、アイシング。
持参した氷と氷嚢(アイスパック?)
アイシングしながら、ストレッチしていると
スピード練習していたねもっちさんが話しかけに来てくれました。
「ちびネモ」だと思っていたお子さんたちも
中三と小五に成長されていると聞き、時の流れを感じました。
ねもっちさんとお別れし
しばし、空の青さを楽しみました。
自宅では
リビングの掃除&入浴読書
「11時にお昼ご飯に行こう!」
という約束をしていたので、
「健美の湯には寄れない。」
と、このようなスケジュールにしましたが、
予想通りに
1時間の遅延。
これなら、健美の湯を堪能できたのに!
12時ごろ、自宅発。
目的地の中華料理屋さんに行くと
「臨時休業」
の張り紙。
では、リンガーハットの餃子15個定食(そんな名前だったかな?)
駐車場に入れるとお隣は「かつや」
かつやの大人様ランチにしようと方針転換。
しかし、
メニューを穴が開くほど探してもない。
「店舗限定なのかな?」
と別のメニュー注文。
私はおろしかつ定食・豚汁大盛りに変更
待っている間にネットで検索していたら
大人様ランチは、5月一杯で終了になっていた。(残念)
帰宅して
「1時半にお迎えね。」
といっていた娘からの連絡がないので
休日出勤に行こうか、もうちょっと待ってあげようか?
と思いながら
「元カレの遺言状」視聴。
しているときに、娘からTEL。
「3時10分に迎えに来て。」
いつもながらですが、
かみさんや娘からの時間変更で私のスケジュールが・・・。
夕ご飯のメニューを考えたり、買い物したりして
時間調整。
娘の迎えをしてから
16時過ぎ休日出勤
最低限の残務処理(F君の出張に伴う授業入れ替え・長欠児童報告書作成・月曜日の授業準備)
をして、校庭の様子を見に行く。(18時半ごろ)
スポーツテストのボール投げのラインが消えていた。
職場の仲間と苦労して協力して書いたラインが
金曜日の豪雨で跡形もなく消えていた!(まぁ、そうだよね)
折れそうになる心を支える言葉。
「そうきましたか。」
誰のせいでもない、天気には勝てない。
「そうきましたか。」
とつぶやき、気持ちを切り替えます。
19時前。
多分午前中から出勤していたであろうI先生と施錠&セットして退勤いたしました。
夕ご飯の買い物をして帰宅。
かみさんは配信ライブ
娘は入浴中。
洗濯ものはたたんでいてくれたので
夕ご飯づくりに早速入る。
この日のメニューは
納豆&豆腐のチジミ風
コーンとツナのピザ風
どちらも「風」です。
チジミは納豆とはあまり会わないかな?食べられないほどではないけど。
ピザ風は、好評。美味しかった。
食事中に追加で2枚目を作るほど。
って言っても
アルミホイルにオリーブオイルを塗って
餃子の皮を適当に敷き詰め
コーンとツナとマヨネーズを混ぜたものを載せ
(1枚目でスライストマト使い切ったので)ケチャップをかけ
とろけるチーズをたっぷりとかけ、5分ほど焼くだけ。
2本目のビールを取りに行くついでに、ちょちょいと。
まぁ、皆様が美味しく食べてくれたので良かったです。
「支える」
というのは、自分の心を「ことば」で支えていこう!
ということです。
先ほどの消失したラインのダメージもあるのですが、
現在、様々な要因で登校しにくくなっている子がいて
その子のことを1日に何度も考えてしまいます。
本当はリフレッシュすべき時間にも
学校での懸案事項を考えてしまうのは、自分のメンタルにとってとても良くないこと。
数年前に
「うつ症状」になって苦しくなり
2か月ほど休職したときも、仕事のことでずーと悩んでいました。
休職2か月前には、福祉村で走っている最中もすーと悩みながら走っていたことを思い出します。
あの時と同じように
今回も
「あの時こうすればよかったのではないか?」
などと
ふっと考えてしまいます。
これは、メンタルの危機だと感じました。
ただ
数年前と違うのは、
自分も成長していることです。
そして、
自分の心を支える言葉
「そうきましたか。」
ことばの力を借りて
この難局を乗り切っていきたいと思います。
さぁ、
日曜日。
自分の心に正直に時間を使いたい。