土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

君をのせて❣️nativeと守り残そう里山の自然

2022-04-07 | 食と健康
【お花見🌸きまぐれライブ】

Facebook LIVE のボタンを押すや、「電波が弱い」との表示で止まる😫オマケに風でスマホがひっくり返る😭

メモ録画のボタンを押したが、話しかけて来られた方々とのやり取りで録画中を忘れ、今ほど演奏メモ📝に気づき🤣せっかくなので「君をのせて」だけシェアさせて頂きます😅

四百年の森の東屋の銅瓦板が剥ぎ盗られたと聞いたのは昨年夏。年末までに葺き替え工事が終わり先日から東屋が開放された。

🌸花見の時期だけ人が来る場所だけど、金沢市は広大なエリアの樹木を伐採・廃棄してコンクリート広場などをむやみに拡大してしまった。

私たちの健やかな暮らしを守ってきた身近な里山の自然環境保全を願うばかりだ‼️

    ☆ 【君をのせて】nativeと守り残そう里山の自然・里山きまぐれオカリナライブ
:https://youtu.be/N_Jrs1hJpIk
















2022/04/06

2022-04-06 | 食と健康
あめつちの便り「土の音」🌺
【細胞を元氣にする食と健康セミナー】in 金沢2022

4月24日(日)13:30〜15:00(受付13:00)
金沢勤労者プラザ(金沢市北安江)

講師  井上 明(日本綜合医学会理事)
プロフィール:東京教育大学(現 筑波大学)体育学部健康教育学科卒業。鍼灸師。元 伊豆みどり会保養所所長(約20年間 難病の方々に食事指導・断食療法・物理療法を実施)。全国で年間100回を超える講演や健康合宿を通して健康アドバイスを行なっている。(株)玄米酵素FBRA予防医学研究所理事。
著書:「愛と和食がすべてを癒す- 健・幸と平和を願うあなたに伝えておきたいこと」(本の泉社)
「食事改善で真の健康を作る―人と社会と地球のために」(文理書院)

主催  (株)玄米酵素大阪支社

◼️参加お問合せはお電話やメールフォームから(お席確保のためお早めに)❣️

⭕️井上 明先生は、難病の方々への断食(ファスティング)指導をはじめ多くの方々に食と健康の指導をされた経験と実績から、著書は詳細な数値や実例を基に濃厚な知恵と情報を盛り込んであり、座右の書として最適です。

奇しくも、2016年、大隅良典教授がノーベル生理学・医学賞を受賞したことで、【断食(ファスティング)】と大いに関係する、人体内の【オートファジーシステム(自食理論)】が注目されました。

細胞内を正常な状態に保つために、細胞内で不要となった物質を分解する、いわばリサイクル業者のようなはたらきです。分解された老廃物はリサイクルされ、生きるためのエネルギーとなります。生命維持に欠かせない自らの【オートファジー】パワーを発揮できるあなた自身になることを  【食と健康セミナー】や【自然食料理教室】から限りなく応援させて頂きます。

    ───────────
【土の音】(食育のグリーンノート & 土の音工房)
http://green17.crayonsite.net
◉メールフォーム(お問合せ、行事等)
https://x.gd/ExowQ












獅子の日

2022-04-05 | 食と健康
あめつちの便り「土の音」🌺
【獅子の日】(4月4日)

 4(し)と4(し)が合わさる(し合わせ)「幸せの日」とも
    皆様の「健体康心」(健やかな體と、康らかな心)を願って!

写真のシーサーは 沖縄で求めたもので、一階屋根で魔除けの役目を果たしてくれている。

琉球王朝の命を承けて七代目【金細工(くがにぜーく)】を受け継ぐ名工、又吉健次郎師匠を訪ねた折の沖縄土産でもある。

工房入口では、厳めしくも可愛げなシーサーが迎えてくれた。

質素な佇まいながら工房に入ると凛とした格調を感じたが どこか暖かい。

昔ながらの道具を駆使し、幾重にも手間をかけた作品を丁寧に説明して頂きながら、歴史や技術を継承してこられた実績はもとより、お人柄に惹かれてしまった。

オカリナにもご関心を示されたので、僭越ながら名曲 "芭蕉布" を奏すると、なんと作曲者・普久原恒勇氏とは懇意の友人とのこと❣️

作品で特に目を引いたのは、高貴な婚礼の義に用いた房指輪❗️
    七つの房の1つ1つの意味(幸せへの願い)をお聞きして感銘を受けた。自分も 運命的で大切な人の指に着けてさしあげたいと思う。

<七房の意味>
魚:食べ物に困らないように

ざくろ:子孫繁栄

桃:不老長寿

扇:末広がりの福

花:生活の彩り

蝶:天国の使者

葉:着る物に困らないように

動画の土笛演奏【芭蕉布】は、NHK連続朝ドラ「ちゅらさん」の舞台となった「小浜島」でのメモ録。

☆【芭蕉布】土笛 沖縄の風と・伝統金細工(くがにぜーく)又吉健次郎 師匠を訪ねて
:https://youtu.be/3t7GmQsuwxE

    ───────────
食育のグリーンノート&土の音工房
http://green17.crayonsite.net
🟢メールフォーム(お問合せ、行事等)
https://x.gd/ExowQ








メガネ無し免許更新

2022-04-02 | 食と健康
あめつちの便り「土の音」🌺
【メガネ記載無しde免許更新】

これまで【メガネ不用】で来れた秘密は、当に
【食・心・働(動) 規】にあります。

「食」と「心」と「働(動)」の規範(摂理)を脳裏に置いて、ナチュラルライフスタイルの基底には、いつもMacrobiotic・食養、東洋医学の哲学が筆者の中にあります。

また、玄米を麹菌で発酵させた「玄米酵素ハイ・ゲンキ」は、味噌に次ぐ日本人の智慧の結晶であり、現実社会での食養実戦への強力な味方となっています❣️

視力の鍛錬で、新たに卓球やお手玉を取り入れてみると、さらに好調‼️
    要所へのセルフマッサージや体操は、移動中や座学の最中でも欠かさない。

【眼】の栄養で幾らか意識するのは、植物色素栄養素としても知られる以下の其々

◉カロテノイド(視覚の中枢「黄斑」に不可欠な「ルテイン」や異性体のゼアキサンチンなど

◉ポルフィリン(藻や葉っぱの「葉緑素」) 類

◉ポリフェノール化合物(ブルーベリーの「アントシアニン」)など

酸素や栄養を運ぶなど循環の要となる血管の年齢は、実年齢より若いに越した事はありません。

眼球周辺は毛細血管が多く、末梢の血管へスムーズに流れるキレイな血液🩸は、食生活から作られることは今や常識‼️

6年前、東京から当店に【機能水や整水器】のセールスに来られた方が持参された【血管年齢測定器】での筆者の測定結果は【26才】。4度の確認測定結果です(加速度脈波による末梢血管の柔軟性)。
    
3年前、新型コロナ渦前年秋の有名保険会社の測定では【18才】。
    同年代のタレント歌手で体調維持に余念がない "郷ひろみ" さんや著名な栄養学者 "エリカ・アンギャル" さん(世界一の美女を目指すファイナリストたちに「美しくなる食生活」を指南した)と変わりません。

【慢性病を "生活習慣病" に改めさせた】ことでも知られる日野原重明(105才)医師(国際聖路加病院理事長)が100才の時の血管年齢が【50才台】であったのも、意志と実践の賜物に違いありません。

しかし通常、居並ぶ被験者の測定結果を拝見すれば、実年齢より高齢と出るのは枚挙にいとまがありません。

肝機能が弱ると眼精疲労から視力低下に繋がります。
    しかし【食養】・【Macrobiotic】を基底とするライフスタイルの実践で、肝機能や腎機能が向上、高齢者でも裸眼で本が読めるようになる無数の事実があるのです。

    ☆【メガネ記載無しde免許更新】マクロビオティック実践から
:https://youtu.be/4nWPGRPFVrU

    ☆【目は心の窓・裸眼で心の宇宙を見よう】慈しみ深きplayed Ocarina by Akira.U
:https://youtu.be/GMYMDw9NkrI

30年も以前、文部省(現・文科省)は 視力1.0未満の高校生が61.9%以上に及ぶ現状を発表。過去最悪と言われました。

実は電力事情の悪い終戦の頃、昭和二十年(1945)前後に近視が急滅しているのです。
    反面、蛍光灯普及から電力の大量浪費時代に伴い視力悪化が顕著となりました。

眼に入る過剰な光は視床下部を刺激、脳下垂体を介して内分泌腺に悪影響を与え、照明緊張が情緒不安定をひき起こします。
    【光害】と縁のない地域の住民は遠目・夜目が利くこと望遠鏡のごとしと言えます。

これら環境要因からの体調悪化も、食養を意識したライフスタイルの実践から、相応の改善結果が顕著に認められています。

    四十億年前に地球の海に生物が発生、四億年前に陸棲生物が生まれたとされ、私たち人間は母の胎内でこれら系統発生の歴史を走り抜けて誕生します。
    細胞一個が持つ何億年の記憶が今もヒトの生理をつかさどっているのです。

そのバイオリズムは月と太陽の運行に相関し、明治六年以前の太陰太陽暦は、二十四節気にみる四季折々の風物詩に、土の香りや潮の匂いが沁みこんでいます。

ヒポクラテス以来の東洋的自然医学では、体外の自然環境が変化発展をしたものが私たちの体と考えます。

今や利権がらみのコロナ渦騒動に翻弄される奴隷生活の鎖を解き放ち、一人一人の人生の意思ある自由と選択のいのちの聲を合わせる時ではないでしょうか。

    ───────────
【土の音】(食育のグリーンノート & 土の音工房)
http://green17.crayonsite.net
◉じゃらん遊び体験【オカリナ作り・体験レッスン・スピリチャルコンサート】
https://x.gd/Zf2Ja
◉販売サイト【creema】
https://www.creema.jp/c/green39
◉メールフォーム(お問合せ、行事等)
https://x.gd/ExowQ