4月10日(木曜日) 
時々青空が広がっています。
気温は15度まで上がるようですが・・・
家の中は寒くて・・・外が寒いのかどうかは・・・わかりません
先月、久しぶりにCostco に行きました。
年末以来なのでかなり久しぶりです(笑)
久し振りだったので、 ’何か面白いものはないかな’ と、ゆっくり・じっくり歩いてみましたよ。
そして、見つけて買ってきたいろいろの感想を
☆ 冷凍たこ焼き ☆

紀文の冷凍たこ焼きです。
1個1個にちゃんと タコが入っています。
休日のお昼、小腹がすいたとき、丁度いい
☆ ビーフプルコギ ☆

野菜を足してかさまし。
この量のパックが2袋入っていました。
安っいお肉な感じは否めませんが、ま、お手軽なので、良し
☆ チキンPad Thai ☆

感想麺とレトルトの具材が2セット入っています。
パクチー乗っけて、いただきます。
んんん???
んんん・・・・
イメージするお店で食べるパッタイとは違う。
これは、イマイチ
リピ無し商品でした
☆ 肉団子 ☆

試食して美味しかったし、お友達も買って美味しかった、と言っていたので、購入。
フライパンで温めて、櫛を指して、つくねのように。
試食した時は感じなかったけど、時々、妙に臭みを感じる。
少し味付けして食べた方がいいかな。
たまに行く Costco 探検、楽しいね
<昨日の夕飯>

*カレー
(写真なし)
*サラダ
*ししとう
*冷凍チーズフライ
カレーは食べ過ぎる
お孫ちゃん成長記 
4月から新しい幼稚園に通い始めました。
年少さんです。
スモックがブカブカでスカートくらい長くて、初々しい

今日は
ちゃこちゃん・ごまちゃんショット
いつも仲良し

可愛い

時々青空が広がっています。
気温は15度まで上がるようですが・・・
家の中は寒くて・・・外が寒いのかどうかは・・・わかりません

先月、久しぶりにCostco に行きました。
年末以来なのでかなり久しぶりです(笑)
久し振りだったので、 ’何か面白いものはないかな’ と、ゆっくり・じっくり歩いてみましたよ。
そして、見つけて買ってきたいろいろの感想を

☆ 冷凍たこ焼き ☆

紀文の冷凍たこ焼きです。
1個1個にちゃんと タコが入っています。
休日のお昼、小腹がすいたとき、丁度いい

☆ ビーフプルコギ ☆

野菜を足してかさまし。
この量のパックが2袋入っていました。
安っいお肉な感じは否めませんが、ま、お手軽なので、良し

☆ チキンPad Thai ☆

感想麺とレトルトの具材が2セット入っています。
パクチー乗っけて、いただきます。
んんん???
んんん・・・・

イメージするお店で食べるパッタイとは違う。
これは、イマイチ

リピ無し商品でした

☆ 肉団子 ☆

試食して美味しかったし、お友達も買って美味しかった、と言っていたので、購入。
フライパンで温めて、櫛を指して、つくねのように。
試食した時は感じなかったけど、時々、妙に臭みを感じる。
少し味付けして食べた方がいいかな。
たまに行く Costco 探検、楽しいね

<昨日の夕飯>

*カレー

*サラダ
*ししとう
*冷凍チーズフライ
カレーは食べ過ぎる



4月から新しい幼稚園に通い始めました。
年少さんです。
スモックがブカブカでスカートくらい長くて、初々しい


今日は


いつも仲良し


可愛い

無言フォローさせていただいておりました。
そしてフォロバありがとうございます♪
まっころと申します。
死別シングルマザーで息子と二人暮らし、岡山在住です。
ウン十年前になりますが(笑)
中学生のころOHIOのコロンバスに住んでおりました!
アッパーアーリントン?(つづり忘れました)でした。
当時は日本食の食材は小山商店?というところでしか購入できなかったように記憶しております。
今は日本人学校もあるのでしょうか?
私と小学生だった妹は現地校にほおりこまれまれたんです(;^_^A
1年間だけでしたが大変懐かしく刺激的でした。
どうぞよろしくお願いいたします。
なんと!!コロンバスに住んでいらしたんですね!!
Upper Arlington は、わりと・・・庭です(笑)
小山商店、懐かしい。
ここは、お弁当をお店で作ってくれるので、土曜日のお昼など、利用していたし、小さなお店の割には、欲しいものがあったたし、土曜日の午後、子供が一緒だと「補習校頑張ったね」と、飴をくれました。重宝していたのですが、だいぶ前に閉店してしまいました。
その跡地は KUMON の教室になっています。
現地校、うちも通っていましたよ。
今は、校舎が移動し、少し離れた場所に移ったようです。
まっころさん、現地校へ 放り込まれた側、だったんですね(笑)
私は、子供たちを 放り込んだ側です(笑)
何処の子供たちも凄いと思いますわ。
現地校と補習校の両立してましたもんね。
最近は、考え方も様々で、補習校に行かない選択 もあるようです。
なんか、いろいろ話が止まらなくなりそうです(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします。