岐阜県まで日本海に沿って3時間、廃校になった村立横蔵小学校の校舎を改築、大人から子どもまで自然体験の出来る宿泊も完備された施設「樹庵」に到着。
ちょうど宿泊練習していた剣道の豆剣士達の帰るところに出会った。ロカビリーのバンドが泊まって演奏会をしたりもするし、テーマを決めての着物の月例展示会など、ここは多岐に渡る文化活動の拠点である。
小林社長の広い人脈で、名古屋方面からの方も含めて沢山のお客様。用意された照明と音響で元体育館がジャズライブハウスに変身。皆さん、リズムに合わせて身体を動かしてくれた。
打ち上げでは、お寺の住職、英語の先生(ここで日米の子供の合宿が行なわれている)、NPO活動の方など、様々に活躍されている興味深い顔ぶれの自己紹介を楽しく伺った。
「樹庵」は、過疎地域を活性化し、社会に貢献し、より良い環境作りに、という小林社長の「志」と気持ちを同じくする方々が集まる豊かな場所なのであった。

客室には可愛い名前がついている

これが樹庵への入口

樹庵の全景

コンサート中は、道路まで自動車が並んだ

照明もプロが入ってライブハウスのようである


客席の様子


小林社長が最後にご挨拶

神妙に社長のお話しを聞く3人

翌朝出発前に皆さんと

ちょうど宿泊練習していた剣道の豆剣士達の帰るところに出会った。ロカビリーのバンドが泊まって演奏会をしたりもするし、テーマを決めての着物の月例展示会など、ここは多岐に渡る文化活動の拠点である。
小林社長の広い人脈で、名古屋方面からの方も含めて沢山のお客様。用意された照明と音響で元体育館がジャズライブハウスに変身。皆さん、リズムに合わせて身体を動かしてくれた。
打ち上げでは、お寺の住職、英語の先生(ここで日米の子供の合宿が行なわれている)、NPO活動の方など、様々に活躍されている興味深い顔ぶれの自己紹介を楽しく伺った。
「樹庵」は、過疎地域を活性化し、社会に貢献し、より良い環境作りに、という小林社長の「志」と気持ちを同じくする方々が集まる豊かな場所なのであった。

客室には可愛い名前がついている

これが樹庵への入口

樹庵の全景

コンサート中は、道路まで自動車が並んだ

照明もプロが入ってライブハウスのようである


客席の様子


小林社長が最後にご挨拶

神妙に社長のお話しを聞く3人

翌朝出発前に皆さんと
