名古屋での「0才からのジャズコンサート」。子育て世代が多く住む緑区での開催は2回目である。会場の緑文化小劇場は、このコンサートには少し広い500人の固定席だが、会場スタッフの方たちがとても良くしてくれて、スムーズに進行出来て気持ちが良い。
午前は売り止めの目安の200人、午後も150人近く入り、アンケートや帰りの様子でも皆さんにとても喜んで頂けたようだ。昨年からのリピーター、遠く市外から駆けつけてくれた大人だけの来場者、浜松で聴いて今回はこちらに来てくれた人、とこのコンサートの広がりを感じる。
当日のスタッフを手伝って下さったのは、元々名古屋でのコンサートを提案してくださった助産師の清水先生。清水先生の二人のお嬢さんも手伝ってくれた。
来年開催の希望もたくさん頂き、何とか続けて行きたいと思っている。

開演前に注意事項をアナウンスする池田



大都市ではベビーカーでの来場が多い

立って聴くママも




舞台袖より

清水先生と二人のお嬢さん
午前は売り止めの目安の200人、午後も150人近く入り、アンケートや帰りの様子でも皆さんにとても喜んで頂けたようだ。昨年からのリピーター、遠く市外から駆けつけてくれた大人だけの来場者、浜松で聴いて今回はこちらに来てくれた人、とこのコンサートの広がりを感じる。
当日のスタッフを手伝って下さったのは、元々名古屋でのコンサートを提案してくださった助産師の清水先生。清水先生の二人のお嬢さんも手伝ってくれた。
来年開催の希望もたくさん頂き、何とか続けて行きたいと思っている。

開演前に注意事項をアナウンスする池田



大都市ではベビーカーでの来場が多い

立って聴くママも




舞台袖より

清水先生と二人のお嬢さん