goo blog サービス終了のお知らせ 

New Yorkのジャズピアニスト、クニ三上(Kuni Mikami)のブログ

ツアーの様子を中心にお伝えしています。

三重県伊勢・ぼうがいっぽん

2012-05-13 23:12:00 | 2012年春のツアー
 滋賀から三重県まで2時間弱、初めて訪れる伊勢に到着。
 
 今日の会場は「ぼうがいっぽん」という面白い名前のフランス料理店。山下ご夫妻が営むこじんまりとした隠れ家的なお店である。1階でゆっくり山下シェフご自慢の料理を楽しんだ後、2階の演奏会場へ移動してじっくりジャズを楽しむという趣向である。

 休憩後のステージでお客様に「リクエストありますか?」と訊いているところに和服の女性が登場、シェフが「旅館の女将兼ジャズ歌手の浜千代さんです」と紹介。という訳で飛び入り参加。「Fly Me to The Moon」と「Smile」を共演、見事な歌唱力であった。

 演奏後にはシェフが腕を振るってくれたおいしいサラダと肉料理で満腹となってホテルに戻る。


オーナーの山下夫妻


山下シェフと


バックの写真は店内で催されていたパリの写真展。写真家はオーナーのご親戚






浜千代旅館の女将


ぼうがいっぽん特製のサラダ

滋賀県東近江・ファブリカ村

2012-05-12 23:44:00 | 2012年春のツアー
 2時間で岐阜から滋賀県東近江へ。今日は、織物工場が素敵なスペースに変身した「ファブリカ村」での演奏。

 染色や縫製のそれぞれプロでもある北川姉妹が村長、副村長を務め、北川織物工場を営んでいた姉妹のお母さんとの3人で、女性の感性でこのスペースを活用している。ギャラリー、アトリエ、カフェがあり、コンサート、ワークショップなど様々なイベントの企画も行っている。そして、今日のためにFacebookで呼びかけピアノを調達してくださった。実に感謝の極みである。

 午後3時からは「0才からのジャズコンサート」。皆で「ABC」や「大きな古時計」なども合唱、演奏後にはステージに来てドラムやピアノを弾き始める子ども達も。生まれたてから9才児まで25家族以上が集まり、楽しい会となった。

 夜の部は年齢層もほどよくバランスが取れ、音楽好きの方々。リクエストも出て、大人のニューヨークジャズ・コンサートとなった。

 織物工場の音が一ヶ所に集中して近所迷惑にならないようにと、音を分散する作りになっているというのこぎり天井が、生演奏の我々にとって実に良い音響だったのには驚いた!


北川陽子、順子姉妹と
(順子さん、顔が半分隠れてしまいました。ごめんなさい!)


乳幼児を連れたお母さんたちが続々と


小学生も集まってきて




後方は大人だけで楽しむ人たちも


電気のかさも布製でおしゃれなのである。そしてこの天井が最高の音響の秘密なのである


一緒に歌ったり


拍手しながら聴いたり


最後は記念撮影!音符の絵を描いてくれた


夜はうって変わって


大人のNYジャズ


衣装も変えました!


岐阜各務原・法福寺

2012-05-11 23:20:00 | 2012年春のツアー
 「うぐいす」のホーホケョに送られて出発。山道を降りて高速道路に向かい、開通したばかりの新東名に入る。舗装したての道路を車は滑らかにすべる様に走り、途中のサービスエリアもガソリンスタンド(高速には珍しいセルフである)も出来たてでピカピカである。

 意外と時間がかかり5時間で岐阜各務原に到着。昨年もおじゃました真言宗「法福寺」内にあるギャラリーカフェ「風庵」でのコンサート。

 シアトルにも別院を構え、シアトル便りの著作もあるジャズ好きの前住職夫妻と、幼児教室を併設して教育事業にも意欲を燃やす息子さんの若住職夫妻が、この素敵な寺院を守っている。

 50名以上のお客様で満員である。後半ではリクエストが5曲も出て嬉しい。

 演奏後に食事をしながら、アメリカでの生活やスリランカの旅行など面白いお話をうかがう。

 ホテルに入ったのは夜中12時少し前、皆で閉館ギリギリの大浴場へ向かう。

 以下、前回は雨でご紹介できなかった法福寺の素敵なお庭を写真でご紹介します


お寺の境内に併設されたギャラリーカフェ風庵入り口




洋風の街路灯もあって、和洋折衷なのである




こんなに可愛いオブジェもある


アップにするとこうなってます


新たに始めた幼児教室の看板でもある




演奏風景も少しは・・・







静岡県伊豆高原・林間劇場ナチュラリー

2012-05-10 23:42:00 | 2012年春のツアー
 朝10時半、国立駅前に私と林正男(ベース)、今村健太郎(ドラム)、横田マネージャーが集合し、2012年春のツアーが始まった。楽器を積み込んだワゴン車で3時間、伊豆高原のペンション「林間劇場ナチュラリー」に到着。

 地元柚子夏入りの自家製ベーグル・温泉育ちのレタスなどのランチをいただいく。全体の味付けのバランスが良く、実に美味しい。

 初日なので長めのリハーサル、そして6時に演奏開始。今年で3回目となるここでのコンサート、今年は今までより若い年齢層のお客様が多く、我々のスイングに合わせて身体を自由に動かしてくれた。

 演奏後はマンボウのホイル焼き、ごぼう御飯、ステーキ、サラダ、アスパラとナスのマリネ・・・とオーナー小野寺夫妻ならではの心のこもった本当に暖かい(+温かい)おもてなし料理の数々で満腹となった。ありがとう。

 奥さんのフミ子さんが、YAMAHA「家族の歌コンテスト」で現在2位!トップに躍り出ることができるどうかの瀬戸際である。結果が楽しみだ。


演奏開始が18:00なので、まだ外は明るい


緑溢れる背景


雨に湿ったバックの木々


暗くなるとこんな感じ


2階から


奥さん=フミちゃんの手料理


まだまだ料理は続く


翌朝は快晴、ウグイスも鳴いています


最後にいつものように小野寺夫妻と