goo blog サービス終了のお知らせ 

New Yorkのジャズピアニスト、クニ三上(Kuni Mikami)のブログ

ツアーの様子を中心にお伝えしています。

宮崎県綾町・ビオスごうだ

2010-06-02 23:12:00 | 2010年春~夏のツアー
 宮崎市から車で30分、綾町にある「ビオスごうだ」は薬膳料理家である郷田美紀子さんの経営する宿泊施設である。ここに泊り込みで「食から病を治す」事が可能だ。

 食堂にあるグランドピアノは澄んだ音色がする。室内に入りきれずに外の庭で聴かれる人も。演奏前には実に美味しく、身体に良い食事が振舞われた。

 向かいの家から、木を削る音がするので覗いてみたら、そこは木工作家の片本さんの家、上がりこんで可愛いスプーンやイスを拝見する。余材を使ってその木から受ける印象を基に作り、漆で仕上げるので、同じものは2つと無い。丸みを帯びた置物は手で、ずっと触っていたい温もりがある。

 薬膳と木の香で心と身体が清々しくなって演奏する。


 宿泊:「ビオス郷田(5点満点!)」出来立てのモダンな建物、キレイな食堂とお部屋が嬉しい、ゆっくりと眠れる。香りの良いヒノキ風呂と新品の五右衛門風呂がある。


郷田美紀子さんと


木工作家片本さんと


片本さんの作品たち


コンサート前に、皆で庭で食事


気持ちの良い庭


新しく、モダンな建物








高知・細木ユニティ病院→宮崎へ移動

2010-06-02 02:26:00 | 2010年春~夏のツアー
 6月なのに涼しい。

 細木ユニティ病院での演奏は3回目。前回お会いした患者さんとも再会する。大事に手入れされたスタンウェイのピアノは弾き心地が格段に良い。

 演奏後は音楽療法士の方と「同質の原理」などライブ演奏の際にも参考になる音楽心理学のお話しする事ができて面白かった。

 高知から4時間、愛媛県の三崎港からフェリーで1時間、対岸の大分県へ。そこから4時間の道を走って、宮崎市に午前2時に到着する。

 これはアメリカのツアー並みのハードな移動であった!運転の橋本、池田両氏に大感謝!である。



満杯の会場




作業療法士さんたちとのお茶会

宮崎・ホテルメリージュ

2010-06-01 23:00:00 | 2010年春~夏のツアー
「鳩山首相辞任」のニュース、これまた早い「政権投げ出し」である。日本はベテランの自民党でないと政治が進まない国のようだ。

 ここ宮崎は「口蹄疫」の騒ぎで消毒マットが街中に設置され、ここを歩くように指示されている。ここまで来る途中の国道でも24時間体制で車の車輪の検疫がされていた。そこに働く人々は未だ寒い夜間も徹夜である。宮崎で、蔓延防止に向けての、これほどまでの努力がなされている事実は、他県の人々には伝わっていないかもしれない。







 ホテルメリージュ宮崎での演奏は3回目。ワインやどぶろくを飲みながら、美味しい料理とジャズという豪華なディナーショーである。口蹄疫の影響もあり心配された客席は予想を上回るお客様の数、ホテルの方々のお声かけのお陰である。

 会場の前列には音楽好きの方が何人も座っていたせいで、手拍子やリクエストなどには活発で元気な反応。とても演奏しやすかった。






宿泊:「宮崎ホテルメリージュ」(5点満点!)働く方から部屋まで一貫した素晴らしいサービスである。お店のたくさんある宮崎市の街中にあるのも嬉しい。


仁淀川町

2010-05-31 21:13:00 | 2010年春~夏のツアー
 昼のコンサートは車で1時間半の仁淀川町・仁淀中学校。山間のこの地域にある5つの小・中学校の生徒達がここ、仁淀中の体育館に集まる。

 ジャズ風の「アンパンマン」や「キラキラ星」、数人の小学生に出てきてもらって打楽器で共演した「茶色の小瓶」、最後は「おじいさんの時計」でアンコールに応えた。

 純真な子供たち、そして一般の方々や先生達にも楽しんでいただけた様子であった。


校長室を控室として使わせていただいた


教育長のご挨拶を聞きながら、一般席にて待機




小学生、中学生、一般と満員の体育館


パーカッションで子どもたちも参加


山々に囲まれた仁淀中


夜は、一昨年お世話になった大正琴とピアノの先生、川島さんと待ち合わせて夕食をごちそうになる。確かもう80代のはずなのに、お元気な様子とご活躍のお話しを聞き感心する。



休み

2010-05-30 21:01:00 | 2010年春~夏のツアー
 オフなので高知名物、ビワやフルーツ・トマト、小夏、冷やしアメからお茶、骨董品まで百軒以上の出店が並ぶ日曜市を見物。橋本は高知城まで足をのばす。

 高知駅前に作られた坂本龍馬関連の「であい博」の建物(昨年は平地だった)には大型バスが何台も停まっている。大河ドラマ「龍馬伝」のおかげで、今高知は沢山の観光客で賑わっている。土曜日はホテルも満杯であった。

 夜は昨年お世話になった岩城ご夫妻の隠れ家で滝さんの手料理(といっても本格的なイタリアン)をご馳走になる。


 マニアには有名な「おもしろ看板」


滝さんの手料理は、デザートもこのようにプロ並みである


岩城夫妻の隠れ家入り口にて


隠れ家の出口