昨夜の学習はローカルの局長さんとバイクでコメダ珈琲店で勉強会。
工学の電気物理を学習。

バイクに乗るのも寒くなった。温度計を見ると11度だった。
受験まであと20日になったが早く終わってほしいと感じる。
このモチベーションを維持するのも結構大変なことだ。
疲れているときはなおさらである。
というところで本日の結果
工学(IZ-912) 110点
法規(IY-912) 120点
工学は5点問題を3問間違えた。
トランジスタのエミッタ接地増幅率のコレクタ電流とVce電圧を求める
問題である。数度学習しているはずなのに思い出せなかった。
RTTYの問題も不正解。
もう一問は交流回路の可変Cの値を求める問題。これも既に学習した問題
である。
このIZ-912は今月8日に模試をした結果84点不合格の問題である。
それに比べたら少しは良いかと自分を慰めた。笑
法規は5点問題を1問間違えた。
法規は「空中線の指向特性の定め」で不正解だった。
この関連の問題は2つしかないので比較的に簡単な問題ですが
集中力欠如の為不正解。(今度は問題を読まなすぎ)
気を取り直してがんばろう!!

↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
工学の電気物理を学習。

バイクに乗るのも寒くなった。温度計を見ると11度だった。
受験まであと20日になったが早く終わってほしいと感じる。
このモチベーションを維持するのも結構大変なことだ。
疲れているときはなおさらである。
というところで本日の結果
工学(IZ-912) 110点
法規(IY-912) 120点
工学は5点問題を3問間違えた。
トランジスタのエミッタ接地増幅率のコレクタ電流とVce電圧を求める
問題である。数度学習しているはずなのに思い出せなかった。
RTTYの問題も不正解。
もう一問は交流回路の可変Cの値を求める問題。これも既に学習した問題
である。
このIZ-912は今月8日に模試をした結果84点不合格の問題である。
それに比べたら少しは良いかと自分を慰めた。笑
法規は5点問題を1問間違えた。
法規は「空中線の指向特性の定め」で不正解だった。
この関連の問題は2つしかないので比較的に簡単な問題ですが
集中力欠如の為不正解。(今度は問題を読まなすぎ)
気を取り直してがんばろう!!

↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

昨日、ノートパソコンレノボ570が届いた。
NTT-Xストアで18日発売の機種がいきなり1万円引きに
なってたのでデスクトップPCが調子悪いので思わず購入してしまった。
CPU インテル i5-2430M
メモリ 2G
HDD 250G
OS WIN7 HoMe Premiam

i5を積んでるのでもう少し早いと思ったらモバイルのせいか
あまり早くない。
ということで受験まであと3週間となった。
昨夜、430で同じ日に同じ場所で受験される方とお会いして
いろいろ情報交換をさせていただいた。
QCQ出版の情報を教えていただきありがとうございました。

あと3日連続で間違えた工学の問題で単相全波倍電圧整流回路と
単相全波整流回路の見分け方を教えてもらった。
「負荷」があるほうが単相全波倍電圧整流回路であって
とても解りやすい見分け方である。ありがとうございました!
当日はよろしくお願いします。
というところで本日の模試の結果
工学(IZ-008) 120点
法規(IY-008) 124点
工学は5点問題を1問間違えた。
AM送信機の変調方式の問題で文章をよく読んだばかりに
迷った挙句に回答したら不正解だった。修正必要!
法規は1点問題を1問間違えた。
主管庁は、アマチュア局の操作を希望する者の ア の
資格を検証するために必要と認める措置を執る。
アの部分は正解は「運用上及び技術上」であるがただ「技術上」
を選んで不正解だった。細かな部分までしっかり覚えないとだめだ。

↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
NTT-Xストアで18日発売の機種がいきなり1万円引きに
なってたのでデスクトップPCが調子悪いので思わず購入してしまった。
CPU インテル i5-2430M
メモリ 2G
HDD 250G
OS WIN7 HoMe Premiam

i5を積んでるのでもう少し早いと思ったらモバイルのせいか
あまり早くない。
ということで受験まであと3週間となった。
昨夜、430で同じ日に同じ場所で受験される方とお会いして
いろいろ情報交換をさせていただいた。
QCQ出版の情報を教えていただきありがとうございました。

あと3日連続で間違えた工学の問題で単相全波倍電圧整流回路と
単相全波整流回路の見分け方を教えてもらった。
「負荷」があるほうが単相全波倍電圧整流回路であって
とても解りやすい見分け方である。ありがとうございました!
当日はよろしくお願いします。
というところで本日の模試の結果
工学(IZ-008) 120点
法規(IY-008) 124点
工学は5点問題を1問間違えた。
AM送信機の変調方式の問題で文章をよく読んだばかりに
迷った挙句に回答したら不正解だった。修正必要!
法規は1点問題を1問間違えた。
主管庁は、アマチュア局の操作を希望する者の ア の
資格を検証するために必要と認める措置を執る。
アの部分は正解は「運用上及び技術上」であるがただ「技術上」
を選んで不正解だった。細かな部分までしっかり覚えないとだめだ。

↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

昨夜はX(カミサン)が友人と食事に行ったので私も焼肉やに。
いつもの焼肉やさんは会員半額セールの最終日なので予約が
一杯で入ることができませんでした。

ここはあまり美味しくなかった。

次に喫茶店でお茶を飲みながら夜の学習。(レベルアップカードによる)
というところで本日の模試の結果。
工学(IZ-112) 114点
法規(IY-112) 125点
法規は3回目の満点が出た。でも模試ばかりだと基本的な文章を
忘れてしまうので2アマの問題集でもう一度学習しないといけない。
工学についても同じでまだ試験まで時間があるので復習したい。

上の問題はなんと連続3回不正解の問題である。
工学の平均点をこの問題が落としている。にっくき問題である。 笑
比較的単純な問題なのでよく復習をしてなかったかも。
単相全波倍電圧整流回路であるが単相全波整流回路と見分けが
つかない。。。。。
早急に徹底的に学習しておこうと思う。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
いつもの焼肉やさんは会員半額セールの最終日なので予約が
一杯で入ることができませんでした。

ここはあまり美味しくなかった。

次に喫茶店でお茶を飲みながら夜の学習。(レベルアップカードによる)
というところで本日の模試の結果。
工学(IZ-112) 114点
法規(IY-112) 125点
法規は3回目の満点が出た。でも模試ばかりだと基本的な文章を
忘れてしまうので2アマの問題集でもう一度学習しないといけない。
工学についても同じでまだ試験まで時間があるので復習したい。

上の問題はなんと連続3回不正解の問題である。
工学の平均点をこの問題が落としている。にっくき問題である。 笑
比較的単純な問題なのでよく復習をしてなかったかも。
単相全波倍電圧整流回路であるが単相全波整流回路と見分けが
つかない。。。。。
早急に徹底的に学習しておこうと思う。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

昨日の越谷遠征?の疲れが残っているが本日も昼休みに
模試をやった。
結果は
工学(IZ-004) 120点
法規(IY-008) 122点
合計が244点で過去最高が出た。
少しずつレベルアップカードの成果が出ているようだ。
学習のマンネリを避けるためになるべく場所を変えたりして
模試をやったり学習をしたりしている。
今日は近くの喫茶店で模試をやった。

あと24日間ガンバロウ!!!
工 学 法 規
1日 IZ-204 100 IY-304 94
2日 IZ-104 83 IY-104 122
3日 IZ-108 104 IY-012 115
4日 IZ-112 95 IY-112 112
5日 IZ-208 105 IY-208 123
6日 IZ-012 115 IY-204 119
7日 IZ-008 104 IY-004 113
8日 IZ-912 84 IY-908 116
9日 IZ-004 114 IY-912 119
10日 IZ-908 91 IY-008 120
11日 IZ-212 104 IY-212 125
12日 IZ-212 125 IY-308 99
13日 IZ-304 110 IY-304 114
14日 IZ-104 108 IY-104 118
15日 IZ-108 109 IY-108 125
16日 IZ-012 119 IY-012 124
17日 IZ-004 120 IY-008 122
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
模試をやった。
結果は
工学(IZ-004) 120点
法規(IY-008) 122点
合計が244点で過去最高が出た。
少しずつレベルアップカードの成果が出ているようだ。
学習のマンネリを避けるためになるべく場所を変えたりして
模試をやったり学習をしたりしている。
今日は近くの喫茶店で模試をやった。

あと24日間ガンバロウ!!!
工 学 法 規
1日 IZ-204 100 IY-304 94
2日 IZ-104 83 IY-104 122
3日 IZ-108 104 IY-012 115
4日 IZ-112 95 IY-112 112
5日 IZ-208 105 IY-208 123
6日 IZ-012 115 IY-204 119
7日 IZ-008 104 IY-004 113
8日 IZ-912 84 IY-908 116
9日 IZ-004 114 IY-912 119
10日 IZ-908 91 IY-008 120
11日 IZ-212 104 IY-212 125
12日 IZ-212 125 IY-308 99
13日 IZ-304 110 IY-304 114
14日 IZ-104 108 IY-104 118
15日 IZ-108 109 IY-108 125
16日 IZ-012 119 IY-012 124
17日 IZ-004 120 IY-008 122
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

きょうは仕事が休みなのでカミさんと一緒に越谷の
イオンLAKETOWNへお買い物に。。。
私の方は欲しい物も無いので越谷レイクタウンPRONTでお茶をしながら待つことに。
バッグに過去問も入れてあったのでPRONTで急遽、模試をやりました。

というところで本日の模試の結果
工学(IZ-012) 119点
法規(IY-012) 124点
2科目あわせると今までで一番良い成績がでた。
少しずつ学習の成果が出ているようなので少し安心。
本日の模試の復習と、昨日作成したレベルアップカードで
計算問題を解いているとカミさんの買い物も終わったようで
帰宅に向かう。
外に出たらこんなに暗くなっていた。

また明日からがんばろう!!
11月模試の結果
工 学 法 規
1日 IZ-204 100 IY-304 94
2日 IZ-104 83 IY-104 122
3日 IZ-108 104 IY-012 115
4日 IZ-112 95 IY-112 112
5日 IZ-208 105 IY-208 123
6日 IZ-012 115 IY-204 119
7日 IZ-008 104 IY-004 113
8日 IZ-912 84 IY-908 116
9日 IZ-004 114 IY-912 119
10日 IZ-908 91 IY-008 120
11日 IZ-212 104 IY-212 125
12日 IZ-212 125 IY-308 99
13日 IZ-304 110 IY-304 114
14日 IZ-104 108 IY-104 118
15日 IZ-108 109 IY-108 125
16日 IZ-012 119 IY-012 124
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
イオンLAKETOWNへお買い物に。。。
私の方は欲しい物も無いので越谷レイクタウンPRONTでお茶をしながら待つことに。
バッグに過去問も入れてあったのでPRONTで急遽、模試をやりました。

というところで本日の模試の結果
工学(IZ-012) 119点
法規(IY-012) 124点
2科目あわせると今までで一番良い成績がでた。
少しずつ学習の成果が出ているようなので少し安心。
本日の模試の復習と、昨日作成したレベルアップカードで
計算問題を解いているとカミさんの買い物も終わったようで
帰宅に向かう。
外に出たらこんなに暗くなっていた。

また明日からがんばろう!!
11月模試の結果
工 学 法 規
1日 IZ-204 100 IY-304 94
2日 IZ-104 83 IY-104 122
3日 IZ-108 104 IY-012 115
4日 IZ-112 95 IY-112 112
5日 IZ-208 105 IY-208 123
6日 IZ-012 115 IY-204 119
7日 IZ-008 104 IY-004 113
8日 IZ-912 84 IY-908 116
9日 IZ-004 114 IY-912 119
10日 IZ-908 91 IY-008 120
11日 IZ-212 104 IY-212 125
12日 IZ-212 125 IY-308 99
13日 IZ-304 110 IY-304 114
14日 IZ-104 108 IY-104 118
15日 IZ-108 109 IY-108 125
16日 IZ-012 119 IY-012 124
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

今夜は家族とカミさんの実家のご両親と食事会なので
夜学習はお休みになるかも。
本日の模試の結果
工学(IZ-108) 109点
法規(IY-108) 125点 ◎
法規は2回目の満点が出た。昨日、不正解の問題を修正した
効果が出たようだ。
但し工学はというと修正してもまた同じ問題で公式が浮かばない問題が
数問でた。

なかなか覚えられないので大リーグ養成ギブスと言うものが昔あったが
工学、計算式、公式レベルアップ問題カードを作った。
第2級ハム国家試験問題集(CQ出版社)の計算問題を全てコピーして
カードにしてみた。
このカードで空いた時間に直ぐに学習できるように作成した。
果たして効果が出るかな????
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
夜学習はお休みになるかも。
本日の模試の結果
工学(IZ-108) 109点
法規(IY-108) 125点 ◎
法規は2回目の満点が出た。昨日、不正解の問題を修正した
効果が出たようだ。
但し工学はというと修正してもまた同じ問題で公式が浮かばない問題が
数問でた。

なかなか覚えられないので大リーグ養成ギブスと言うものが昔あったが
工学、計算式、公式レベルアップ問題カードを作った。
第2級ハム国家試験問題集(CQ出版社)の計算問題を全てコピーして
カードにしてみた。
このカードで空いた時間に直ぐに学習できるように作成した。
果たして効果が出るかな????
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

昨夜はローカル局とコメダ珈琲店で勉強会でした。
工学の半導体と電気回路を学習。
二人ともあと27日と言う中途半端な時期に
少し疲れ気味。。。。

終了後、いつもなら私のシャックで少し無線を
やるのだけれどもこの日はまっすぐ帰宅でした。
というところで模試の結果
工学(IZ-104) 108点
法規(IY-104) 118点
今月の3日に同じ問題を解いたが工学85点、法規122点という結果だった。
工学は23点アップしていたので嬉しかったが法規が4点悪くなっている。
修正をしなければ。。。。。。
次ぎ頑張ろう!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
工学の半導体と電気回路を学習。
二人ともあと27日と言う中途半端な時期に
少し疲れ気味。。。。

終了後、いつもなら私のシャックで少し無線を
やるのだけれどもこの日はまっすぐ帰宅でした。
というところで模試の結果
工学(IZ-104) 108点
法規(IY-104) 118点
今月の3日に同じ問題を解いたが工学85点、法規122点という結果だった。
工学は23点アップしていたので嬉しかったが法規が4点悪くなっている。
修正をしなければ。。。。。。
次ぎ頑張ろう!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

昨日、ローカルのOMさんが来られて秋葉原へ行かれたとの事。
某F無線でFTDX2000の200w機を購入された。
話を聞いていてとても羨ましかった。

でも良い刺激となって益々学習に熱を入れて合格せねばと思う。
というところで本日の模試の結果
工学(IZ-304) 110点
法規(IY-304) 114点
共に先月の29日に模試をした過去問だがその時は工学75点、法規105点
だったので少しは学習の効果が出ているみたいだ。
ちなみに今年の4月期の問題でした。
この時は8月期の問題ほどレベルが
高くないので技術試験が無くなる影響が8月には出たような気がする。
最後まで諦めずにがんばろう!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
某F無線でFTDX2000の200w機を購入された。
話を聞いていてとても羨ましかった。

でも良い刺激となって益々学習に熱を入れて合格せねばと思う。
というところで本日の模試の結果
工学(IZ-304) 110点
法規(IY-304) 114点
共に先月の29日に模試をした過去問だがその時は工学75点、法規105点
だったので少しは学習の効果が出ているみたいだ。
ちなみに今年の4月期の問題でした。
この時は8月期の問題ほどレベルが
高くないので技術試験が無くなる影響が8月には出たような気がする。
最後まで諦めずにがんばろう!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

ついに受験まで30日を切ってしまった。
先月末頃からウスウス感じていたがけど今年の8月の2アマ試験が
工学、法規共に異常に難しくレベルが高いのだ。
模試(過去問)を毎日、回答しながら感じたのは08年から急に
問題が易しくなっていること。
しかし今年の8月はまた08年以前に
戻ってその頃よりさらに難しい気がする。
問題を見てみればよく解ると思う。

電信の実技(受信)が無くなって
多分、今回の受験者数はかなり増えそうなのでその対策のためかな
と思ったりもする。
よくわからないけど問題集だけでは合格できない
水準の問題である。計算式もほとんど数値を変えてある有様。
11年8月期だけがたまたま難しかったのなら良いけど同じ問題が
解けるレベルまで学習しないと今回の合格はおぼつかない気がする。
というところで本日の模試の結果。
工学(IZ-212) 125点 ◎
法規(IY-308) 99点
今回は10月の末に56点しか取れなかった(IZ-212)の問題をやったら
満点だったが法規は11年度、そう今年の8月の問題である。
問題の出し方が落とすために考えられたような気がする。
あと29日落とされないようにガンバロウ!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
先月末頃からウスウス感じていたがけど今年の8月の2アマ試験が
工学、法規共に異常に難しくレベルが高いのだ。
模試(過去問)を毎日、回答しながら感じたのは08年から急に
問題が易しくなっていること。
しかし今年の8月はまた08年以前に
戻ってその頃よりさらに難しい気がする。
問題を見てみればよく解ると思う。

電信の実技(受信)が無くなって
多分、今回の受験者数はかなり増えそうなのでその対策のためかな
と思ったりもする。
よくわからないけど問題集だけでは合格できない
水準の問題である。計算式もほとんど数値を変えてある有様。
11年8月期だけがたまたま難しかったのなら良いけど同じ問題が
解けるレベルまで学習しないと今回の合格はおぼつかない気がする。
というところで本日の模試の結果。
工学(IZ-212) 125点 ◎
法規(IY-308) 99点
今回は10月の末に56点しか取れなかった(IZ-212)の問題をやったら
満点だったが法規は11年度、そう今年の8月の問題である。
問題の出し方が落とすために考えられたような気がする。
あと29日落とされないようにガンバロウ!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

今日は11年11月11日です。受験まであと残り1ヶ月となった。
法規ではじめての満点がでた。問題を解いているとそれでも
数箇所迷う部分があったのでもう一度見直してより確実な
ものにしたい。
工学(IZ-212) 104点
法規(IY-212) 125点 ◎

工学はコンデンサの問題は解けたが時間経つと直ぐ忘れてしまうので
油断は禁物だ。他には交流回路の未知のコンデンサが解らなかった。
工学の1点問題を6問も間違えた。集中力が足りないので模試でも
緊張感を持ってやらなければ。
1 日 (火) 工学(IZ-204) 100点★★★法規(IY-304) 94点 電源
2 日 (水) 工学(IZ-104) 83点★★★法規(IY-104) 122点 受信機
3 日 (木) 工学(IZ-108) 104点★★★法規(IY-012) 115点 送信機
4 日 (金) 工学(IZ-112) 95点★★★法規(IY-112) 112点 電子回路
5 日 (土) 工学(IZ-208) 105点★★★法規(IY-208) 123点 半導体
6 日 (日) 工学(IZ-012) 115点★★★法規(IY-204) 119点 電気回路
7 日 (月) 工学(IZ-008) 104点★★★法規(IZ-004) 113点 電気物理
8 日 (火) 工学(IZ-912) 84点★★★法規(IY-908) 116点 計算式(予定)
9 日 (水) 工学(IZ-004) 114点★★★法規(IY-912) 119点
10日 (木) 工学(IZ-908) 91点★★★法規(IY-008) 120点
11日 (金) 工学(IZ-212) 104点★★★法規(IY-212) 125点 ◎
情報によると法規は5問増えて150点満点だそうだ。
3アマの試験のような問題だったら良いけど。。。。。。
あと残り30日がんばろう!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
法規ではじめての満点がでた。問題を解いているとそれでも
数箇所迷う部分があったのでもう一度見直してより確実な
ものにしたい。
工学(IZ-212) 104点
法規(IY-212) 125点 ◎

工学はコンデンサの問題は解けたが時間経つと直ぐ忘れてしまうので
油断は禁物だ。他には交流回路の未知のコンデンサが解らなかった。
工学の1点問題を6問も間違えた。集中力が足りないので模試でも
緊張感を持ってやらなければ。
1 日 (火) 工学(IZ-204) 100点★★★法規(IY-304) 94点 電源
2 日 (水) 工学(IZ-104) 83点★★★法規(IY-104) 122点 受信機
3 日 (木) 工学(IZ-108) 104点★★★法規(IY-012) 115点 送信機
4 日 (金) 工学(IZ-112) 95点★★★法規(IY-112) 112点 電子回路
5 日 (土) 工学(IZ-208) 105点★★★法規(IY-208) 123点 半導体
6 日 (日) 工学(IZ-012) 115点★★★法規(IY-204) 119点 電気回路
7 日 (月) 工学(IZ-008) 104点★★★法規(IZ-004) 113点 電気物理
8 日 (火) 工学(IZ-912) 84点★★★法規(IY-908) 116点 計算式(予定)
9 日 (水) 工学(IZ-004) 114点★★★法規(IY-912) 119点
10日 (木) 工学(IZ-908) 91点★★★法規(IY-008) 120点
11日 (金) 工学(IZ-212) 104点★★★法規(IY-212) 125点 ◎
情報によると法規は5問増えて150点満点だそうだ。
3アマの試験のような問題だったら良いけど。。。。。。
あと残り30日がんばろう!!
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

昨日は仕事が休みで久しぶりにゆっくりできました。
午後からコマーシャルで模試をやったりしていると
一昨日、430でラグチューしたOMさんから電話があり
これから来るとのこと。

午後3時頃に来られて缶ビールとつまみを持ってきていただいた。
その上にOMさんの2アマ受験時にご自分で製作した問題集まで
持ってきていただき受験まで貸していただくことになった。
本当に感謝です。
さて本日の模試の結果
工学(IZ-908) 91点
法規(IY-008) 120点
工学の不正解はA-1,A-3,A-8,A-9
電気物理、交流回路、ドレイン増幅回路、FS送信機の構成
論理回路であった。
あと1ヶ月でどうやれば苦手部分を克服できるかが合否の
分かれ目になりそう。。。。。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
午後からコマーシャルで模試をやったりしていると
一昨日、430でラグチューしたOMさんから電話があり
これから来るとのこと。

午後3時頃に来られて缶ビールとつまみを持ってきていただいた。
その上にOMさんの2アマ受験時にご自分で製作した問題集まで
持ってきていただき受験まで貸していただくことになった。
本当に感謝です。
さて本日の模試の結果
工学(IZ-908) 91点
法規(IY-008) 120点
工学の不正解はA-1,A-3,A-8,A-9
電気物理、交流回路、ドレイン増幅回路、FS送信機の構成
論理回路であった。
あと1ヶ月でどうやれば苦手部分を克服できるかが合否の
分かれ目になりそう。。。。。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

昨夜の学習は430で最近、2アマに合格した方と
ラグチューしてしまい寝る前にベッドのなかで
コンデンサの特性、直並列の時の電荷、電圧の
関係を2級ハム教室で少しだけ学習。

コンデンサの直列接続
両コンデンサの電荷(Q)は静電誘導により大きさが等しい。
コンデンサの並列接続時
両コンデンサの電圧は等しい
というところで本日の模試の結果
工学(IZ-004) 114点
法規(IY-912) 119点
今回は両方とも目標達成できた。
しかし工学では電気物理、インピーダンスの
計算問題で-10点なのであいかわらず電気物理、回路の
部分が弱い。焦らず少しずつやっていかなければなりません。
法規は1点問題を一つ回答を忘れて未記入だった。最後の問題
だったのでよく見直しをしなければ本番でもこういうケアレスミス
があると大変なので緊張感を持たねばと思います。
試験日まであと32日!がんばろう。。。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
ラグチューしてしまい寝る前にベッドのなかで
コンデンサの特性、直並列の時の電荷、電圧の
関係を2級ハム教室で少しだけ学習。

コンデンサの直列接続
両コンデンサの電荷(Q)は静電誘導により大きさが等しい。
コンデンサの並列接続時
両コンデンサの電圧は等しい
というところで本日の模試の結果
工学(IZ-004) 114点
法規(IY-912) 119点
今回は両方とも目標達成できた。
しかし工学では電気物理、インピーダンスの
計算問題で-10点なのであいかわらず電気物理、回路の
部分が弱い。焦らず少しずつやっていかなければなりません。
法規は1点問題を一つ回答を忘れて未記入だった。最後の問題
だったのでよく見直しをしなければ本番でもこういうケアレスミス
があると大変なので緊張感を持たねばと思います。
試験日まであと32日!がんばろう。。。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

今日は午前中ANTの調整をした。
6mのルーフタワーに4.5mのマストの上に
730V1-AとミニマルチWORKバンド(18-24M)
一番下にはクリエイトの21Mフルサイズ5エレ(CL-15)
である。

ANTの事に関してはまた改めて詳しく書きます。
と言うところで本日の模試の結果。
工学(IZ-912) 84点
法規(IY-908) 116点
工学、法規とも芳しくなかった。というより
工学に関してはやっと現在の実力が反映された点数に
なったようです。負け惜しみとかではなく素直に自分では
現状を理解しているのでやっぱりなという感じです。
また2007年以前の問題はそれ以降と問題が少しレベルが
高いように感じます。それがまた今年から復活したような
感じなので危機感を強めざるをえません。
夜の学習は予定通り電気物理を終えこれで全項目が
終了しましたがあと33日間でいかに法規の水準を維持し
工学、特に計算式等のレベルを上げて平均点を110点台
にあげられるかが勝負になりそうです。
29日(土) 工学(IZ-304) 75点 法規(IY-304) 105点 測定
30日 (日) 電波の伝わり方
31日 (月) 工学(IZ-212) 56点★★★法規(IY-108) 108点 空中線
1 日 (火) 工学(IZ-204) 100点★★★法規(IY-304) 94点 電源
2 日 (水) 工学(IZ-104) 83点★★★法規(IY-104) 122点 受信機
3 日 (木) 工学(IZ-108) 104点★★★法規(IY-012) 115点 送信機
4 日 (金) 工学(IZ-112) 95点★★★法規(IY-112) 112点 電子回路
5 日 (土) 工学(IZ-208) 105点★★★法規(IY-208) 123点 半導体
6 日 (日) 工学(IZ-012) 115点★★★法規(IY-204) 119点 電気回路
7 日 (月) 工学(IZ-008) 104点★★★法規(IZ-004) 113点 電気物理
8 日 (火) 工学(IZ-912) 84点★★★法規(IY-908) 116点 計算式(予定)
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
6mのルーフタワーに4.5mのマストの上に
730V1-AとミニマルチWORKバンド(18-24M)
一番下にはクリエイトの21Mフルサイズ5エレ(CL-15)
である。

ANTの事に関してはまた改めて詳しく書きます。
と言うところで本日の模試の結果。
工学(IZ-912) 84点
法規(IY-908) 116点
工学、法規とも芳しくなかった。というより
工学に関してはやっと現在の実力が反映された点数に
なったようです。負け惜しみとかではなく素直に自分では
現状を理解しているのでやっぱりなという感じです。
また2007年以前の問題はそれ以降と問題が少しレベルが
高いように感じます。それがまた今年から復活したような
感じなので危機感を強めざるをえません。
夜の学習は予定通り電気物理を終えこれで全項目が
終了しましたがあと33日間でいかに法規の水準を維持し
工学、特に計算式等のレベルを上げて平均点を110点台
にあげられるかが勝負になりそうです。
29日(土) 工学(IZ-304) 75点 法規(IY-304) 105点 測定
30日 (日) 電波の伝わり方
31日 (月) 工学(IZ-212) 56点★★★法規(IY-108) 108点 空中線
1 日 (火) 工学(IZ-204) 100点★★★法規(IY-304) 94点 電源
2 日 (水) 工学(IZ-104) 83点★★★法規(IY-104) 122点 受信機
3 日 (木) 工学(IZ-108) 104点★★★法規(IY-012) 115点 送信機
4 日 (金) 工学(IZ-112) 95点★★★法規(IY-112) 112点 電子回路
5 日 (土) 工学(IZ-208) 105点★★★法規(IY-208) 123点 半導体
6 日 (日) 工学(IZ-012) 115点★★★法規(IY-204) 119点 電気回路
7 日 (月) 工学(IZ-008) 104点★★★法規(IZ-004) 113点 電気物理
8 日 (火) 工学(IZ-912) 84点★★★法規(IY-908) 116点 計算式(予定)
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
