goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

2アマ受験まであと4日 模試in新宿歌舞伎町

2011-12-07 21:09:11 | 2アマ受験
今日は仕事が休みなのでXが買い物に行きたいというので、新宿まで車で出かけました。

受験直前の休日とあって何か落ち着かないが気分転換に出かけた。

X(カミサン)が買い物の間、例によって喫茶店で模試を行った。





本当はルノアールに入りたかったが場所がよくわからないので靖国通り沿いの歌舞伎町に

近い場所にサイホンで入れてくれる珈琲店を思い出しそこで模試を行った。









模試の後、カミサンと合流して自分の冬物の洋服も数点X(カミサン)に見立ててもらって買い物は終了。

食事は久しぶりに中村屋の「スープカリー」を食べた。少し値ははるが味は絶品です。お試しあれ。







というところで本日の結果は


工学(IZ-908) 124点  


法規(IY-808) 125点  ◎



工学は1点問題を1問間違えた。

論理式の正誤問題で勘違いによる不正解だった。


ケアレスミス、早とちり、勘違いに気をつけてがんばろう!あと4日。

模試の結果(過去問)

◎125点満点  ○120点以上  △110点以上 無印110点未満





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村







2アマ受験まであと5日 アスタティック シルバーイーグルマイク

2011-12-06 15:37:21 | 2アマ受験
もし今回の受験が合格できて2アマになれたらエレクラフト社のK3に

アスタティック社のシルバーイーグルマイクを取り付けて電波を出したい。

どんな音質で電波が出るか今から楽しみにしている。






というところで本日の模試の結果。

問題がマンネリを避けるために敢えて少し古い期の工学問題に挑んだ。


工学(IZ-804) 115点


法規(IY-908) 125点



5点問題を2問間違え。

交流回路のインピーダンスを求めてコンデンサ、抵抗に掛かる電圧を

求める問題で最初に数値が違うと思ったが解答は問題集と同じ数値が

あったので計算を途中でやめて問題集と同じ答えを選んだら不正解。

きちんと計算しないとだめだ。

もう1問はアースの抵抗の公式を間違えた。

既に全項目を学習しているが時折忘れてしまった問題があるので受験までに

ひととおり復習したいと思う。

毎日の模試(過去問)の結果





あと5日だけだ。がんばろう!


↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村



2アマ受験まであと6日 無線研究所

2011-12-05 15:08:15 | 2アマ受験
昨夜はコメダ珈琲店でローカル局と勉強会。 クリスマスツリーが飾られていました。 計算式レベルアップカードをひととおり学習。 インピーダンス回路をもう少し良く覚えないといけない。 受験日まであと1週間を切ってしまった。 このブログに受験の事を載せ始めてから一ヶ月が経った。 10月の終わりの頃2アマ受験の情報を集めていると 凄いブログに出会った。 無線研究所というブログだ。 http://blog.livedoor.jp/george73/archives/cat_40449.html 上記のURLがその方のブログです。(問題あれば直ぐ削除します) その方は最終的に米国のアマの資格まで制覇しそこで ブログの目的を果たしたので終了しているが参考に させて頂いている。 1日1回の模試(過去問)を行うのでさえ大変なのに その方は数度、毎日繰り返していた。目的達成までの 効率的な学習方法は見習っているがとてもおぼつかない。 久しぶりにアクセスして直近の心理、学習方法を確認した。 というところで本日の模試の結果。 工学(IZ-008) 123点 法規(IY-208) 125点  ◎ 工学の1点問題を2問間違えた。 というより単純ミス。解答以前の問題。 また値を書いてしまった。もう一問は各場所を間違えた。 あと6日間、記憶の漏れがないか最終チェックを 入念にやろう。 がんばろう! ↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

2アマ受験まであと7日 HF80CL 40Mの等電位面 SWR1.3

2011-12-04 15:37:12 | 2アマ受験
>昨日届いた3.5MHZ用のDIAMOND HF80CLアンテナ、モービル用を

敢えて固定で使うべく屋上に設置してみた。











DAIAMOND社のHPには放射状に等電位面を作ると良いと書かれていたが

20MのACコードを2本、アースとして設置してみた。

メーカーに問い合わせたら地上高は上げずに屋上からあまり離さないほうが

良いとのことなのであえて5cm位しか上げていない。









説明書にも記載されていたが初期の段階では3.5MHZの下のほうに共振点が

あるとのこと。実際、SWR計で計ると3.5005MHZ付近で(これ以下はオフバンドが

怖いので未測定)SWRが1.0まで下がった。






これでは低すぎるので説明書を見ると1cm、11KHの割合で共振点が上がるとのこと。

結局、3.5450でSWRが1.3位で落ち着いた。





しかし全長2.2mと延長コイルが入っているので

共振点は前後25KH位と狭い。あとはチューナーでSWRを落とすしかない。






というところで本日の模試の結果。


昨日の合格率の表を見て敢えて一番難しい期(合格率29.5%)の工学にチャレンジしてみた。



工学(IZ-912) 110点


法規(IY-012) 125点   ◎



チャレンジという割には点数はたいしたことなくおまけに1問(A-12)を

回答するのを忘れる始末。5点問題を3問不正解(1問回答忘れ)


問題の内容はやはり難しく次から次に計算式が出てくるようだ。

不正解は

起電力、電磁誘導、Blv の所を起電力、磁気誘導、Blvを選んでしまった。

過去、この問題を間違ったことはなかったがはじめて不正解だった。

もう1問は無線印刷電信(RTTY)の問題。前回もこの問題は不正解だった。

必ず試験までに覚えておこう。


今夜はローカル局と勉強会だ。ガンバロウ!!







↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村





2アマ受験まであと8日 2アマ試験合格率

2011-12-03 14:36:12 | 2アマ受験
ネットで調べたら過去のデーターが掲載されていた。

数字の左から開催期、申請者、受験者、受験率、合格者数、合格率、申請者合格率の順。




(出展はアマチュア無線WIKIです。問題あれば直ぐ削除いたします。)



過去の合格率のデーターを見ると周期的に合格率が悪い時期がある。

それも数回続けて悪くなったり良くなったりの繰り返し。

やはり12月は難しそう。。。。



というところで本日の模試の結果


工学(IZ-112) 125点  ◎

放棄(IY-008) 124点  



法規の1点問題を1問間違えた。


「 ウ 」の停止の命令又は運用許容時間、周波数若しくは空中線電力

の制限に従わないとき。


↑の答えは「無線局の運用」だが「電波の発射」を選んでしまった。



来週の日曜日はもう試験だ!ガンバロウ!!

過去の模試(過去問)の結果




↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

2アマ受験まであと9日 LENOVO 570 メモリ増設

2011-12-02 14:30:21 | 2アマ受験
ノートPCLENOBO 570に8Gのメモリを増設した。




WINDOWSエクスペリエンスのメモリの評価は最大値の近くまで上がったが

体感速度はそれほどでもない。






というところで本日の模試の結果。


工学(IZ-004) 125点 ◎


法規(IY-912) 125点 ◎


久々に2科目揃って満点だった。

あと9日、このペースでガンバロウ!!!





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

2アマ受験まであと10日 DIAMOND HF 80CL 3.5MhzANT

2011-12-01 16:20:42 | 2アマ受験
最近、夕方から7MHZが良くないので3.5MHZの

モービルANT、ダイヤモンドのHF80CLを取り寄せてみた。








固定ではアースを取るのが難しそうだが試験が終わったらいろいろ

試してみよう。


と言うところで本日の模試の結果。


工学(IZ-304) 124点



法規(IY-304) 120点


工学は1点問題を1問不正解。

法規は5点問題を1問不正解。


運用に関する問題を復習しよう。






↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

2アマ受験まであと11日 やはり難しい23年8月期?

2011-11-30 21:15:28 | 2アマ受験
今日は休みなので立川で飲んだ帰りに喫茶店で書いてる。

本日の模試結果

今日は特別に8月期の問題にチャレンジしてみた。

しかし、本当に難しかった。

以前にも書いたが、普段より2段階位難しい。

と言うよりもまるで落とすための問題の様な気がする。

工学(IZ-308) 110点


法規(IY-308) 97点


今年の8月期を受けた人は大変だったと

思う。

これが今度の12月期にも反映されるとなると厳しいな。。。




↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


2アマ受験まであと12日

2011-11-29 15:25:58 | 2アマ受験
いきなり本日の結果


工学(IZ-108) 115点


法規(IY-112) 124点


不正解の問題は2問とも公式が浮かばなかった。


A-2 コンデンサに直列電圧80(V)を加えたとき、0.04(C)の電荷が

蓄えられた。このときコンデンサに蓄えられるエネルギーの値を

下の番号から選べ。


W=1/2XQV=0.04X80/2=1.6(J)


もう1問は

A-10 AM(A3E)送信機において、無変調時の搬送波電力が150W、

変調信号が単一正弦波で変調度(80%)のときの、振幅変調の平均電力の値

として下の番号から選べ


すっかり忘れていて久しぶりの問題。

問題集を見て思い出した。これを機会に確実に覚えよう。


Pm=P(1+M2乗/2)

あと12日間がんばろう!!

今月の模試(過去問)の結果





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村














2アマ受験まであと13日 K3でCQWWコンテストをワッチ

2011-11-28 15:12:17 | 2アマ受験
昨夜はいつものようにローカル局とコメダ珈琲店で勉強会。


バイクに乗るのも寒い季節となった。(気温6度)


F6君、YAMHA バルカンも寒そう。。。。









完成したK3でCQWWコンテストをワッチしてみた。








CW音も自然な音に近くてノイズが少なくてFBです。




というところで本日の模試の結果。



工学(IZ-004) 124点


法規(IY-108) 125点  ◎


工学は1点問題をひとつ間違えた。


それもまた解答番号を書かずに値を書いてしまった。



B-1 電流の大きさI(A)は、回路中のある断面を通って「ア」当り

移動する電気量で表される。

上記の「ア」に「1」を書いてしまった。解答番号は5番で不正解。


試験当日はマークシートだから大丈夫かもしれないが落ち着いて

解答しないとだめだ。


がんばろう!!

今月の模試(過去問)の結果





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村







2アマ受験まであと14日 Listening to CQww contest with K3

2011-11-27 16:26:31 | 2アマ受験
いよいよ受験日まで残り2週間になった。

今年の4月に3アマの短縮コースを受けてから半年が経ってしまった。



完成したK3でCQWWコンテストをワッチしてみた。







というところで本日の模試の結果


工学(IZ-208) 120点


法規(IY-004) 120点




2科目とも5点問題を1問ずつ不正解。



工学は交流回路の計算式。今夜ローカル局との勉強会で

徹底的に学習する予定。


法規は値を回答番号と間違えた単純ミス。集中力が欠けてる。


ガンバロウ!!


今月の模試(過去問)の結果







↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村





2アマ受験まであと15日 記念日

2011-11-26 14:26:29 | 2アマ受験
昨夜は我が家のちょっとした記念日でした。

家族とX(カミサン)のご両親と食事会。


なんとPORTERの財布をいただいた。感謝!!







K3も順調に動いている。



というところで本日の模試の結果。



工学(IZ-212) 125点  ◎


法規(IY-204) 125点  ◎


久しぶりに2回目の2科目満点が出た。



でも工学のA-7のFETの電圧増幅度の値とバイアス抵抗の

値を求める問題で公式が思い出せなかった。再度、確認しよう。

Av=gm(S)XRL

Rs=Es/Id


工学の計算式、特に交流回路がまだまだ覚えていないので

油断はできない。


ガンバロウ!!!








↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


2アマ受験まであと16日 エレクラフトK3完成

2011-11-25 15:20:39 | 2アマ受験
エレクラフト社のトランシーバーK3が完成した。

あとはユーティリティソフトで出力を調整するだけ。









7MhzのCWとSSBを聞いたが結構良い音で受信できる。

K3に関しては受験が終わってからブログに書こうと思う。



というところで本日も頑張って模試を行なった。



工学(IZ-104) 125点 ◎


法規(IY-104) 124点


工学は久しぶりに満点だった。しかしループANTの実行高の

計算が答えとあわずにうら覚えの値を選んだら正解だった。

≒の計算もきっちりできるようにしないと。



法規は1点問題を間違え、総務大臣に報告するか否やかの問題。



「電波の規正について指示を受け、相当な措置をした場合」




電波の規正の意味も解らないけど確か免許状の範囲を超えて

運用できるのが



「電波の規正に関する通信」


は良く出るけど




この問題は少ない。


正解は「報告必要なし」

最後の見直しで答えを変更して不正解で124点。トホホ。。。。












気を取り直してガンバロウ!!!!





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


2アマ受験まであと17日 焼肉でスタミナアップ

2011-11-24 14:58:14 | 2アマ受験
昨夜はX(カミさん)が留守だったので元気を付けるために

立川のお気に入りの焼肉やさんへ


ここは都内にもあるチェーン店でA5ランクの和牛を出してくれる

割には安い価格でFBです。


11月も末になるとイルミネーションが綺麗でした。








というところで本日の模試の結果


工学(IZ-908) 120点

法規(IY-908) 125点  ◎



工学はドレイン接地増幅回路の問題を勘違いして

不正解になった。問題をよく読まないとだめだ。



明日もがんばろう!!






↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


2アマ受験まであと18日 ANT,ル-フタワ-確認

2011-11-23 13:56:06 | 2アマ受験
きょうは仕事が休みなので朝食は友人たちとモーニングサービスで。

その後天気も良いので久しぶりに屋上へあがった。


風が冷たいが日差しが暖かく気持ちよかった。







アンテナは上から

クリエイト  730V1-A

ミニマルチ 18-24 2ele HB9CV

クリエイト CL-15 21MHz MONOBAND 5ELEMENT YAGI


アンテナ、ルーフタワー、ステー等確認したが最近、強風も無かったので

調整する箇所も無かった。





3段ステ-のデベグラスワイヤ-も問題なかった。



というところで昼食前に本日の模試



工学(IZ-204) 120点

法規(IY-212) 125点


昨日、両方満点だったので少しプレッシャーがあったが

なんとか両方満点にはならなかったが工学の5点問題を

1問不正解だけで済んだ。



ダイオードのブリッジ回路の派流電圧の平均値を求める

問題で不正解だった。というよりまだ解き方を覚えていない。

早急に覚えないと。






↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村