goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

能と朗読。おまけにジャズバー。

2012-01-16 12:21:52 | 日記
きょうは、私が間接的に関わっている
若手能楽師グループのイベントについてご紹介を。

「能」というと、私もこれまで
「内容がわからないから…」とか、
「勉強してからでないと…」、
「敷居が高いから自分とは別世界のこと」
なんて思っていて、実際に触れることはありませんでした。

でも、去年、縁あって「わかりやすく」「楽しく」能を見られるイベントに参加し、

「おもしろいかも」

と、思うようになったのです

関西を中心に活動している若手能楽師グループ「鼓舞志座(こぶしざ)」が、
2月26日(日)に、大阪・梅田にあるジャズバー「ロイヤルホース」

能楽囃子語り

というイベントをします。

サブタイトルは「平家物語編」
平家物語を題材にした能の演目と朗読、という内容です。

大河ドラマ「平清盛」も始まりましたし、タイムリーですね

今回、鼓舞志座の上田慎也さん上田敦史さん山中雅志さんに加えて
朗読は、演劇集団よろずや の寺田夢酔さんがご出演です。

仕事柄、様々な文化活動から刺激を受けることが多い私ですが、
今回は、最近気になっている「能」に加えて、
将来ライフワークにしたい「朗読」も聞けるとあって、
かなり楽しみにしています
それに、今回は能楽堂ではなく、オッシャレーなジャズバーが会場。
どんな感じになるのでしょうか?

これまで全く能に触れる機会のなかった方にこそ、
是非見て欲しい…と
鼓舞志座さんは仰っています。
是非、ふらりとお立ち寄りください

詳しくは、鼓舞志座ブログ または
ロイヤルホースHPをチェック

鏡開き

2012-01-15 22:37:46 | スィーツ
本来は1月11日に行う鏡開き。
我が家のお鏡さんは、一足遅れてきょう鏡開きされました。
真空パックされた鏡餅なので、カビが生える心配もないし、
ウィークデーに食後のぜんざいってのも、なんか気乗りせず
休日のおやつとして作ってみました。



ことしは缶詰のゆで小豆を使ってちょっと手抜き…
甘さ控えめでお塩をきかせて、手作り感は十分味わえたかな。
歳神様からのお下がり…ありがたくいただきました

そして、夜のデザートは



ケーキ
オットが誕生日だったので。
ご近所の、昔ながらのケーキ屋さんで。
スポンジ、おいし
生クリームもさっぱり系で、2個ぐらい食べられたかも

今日は和洋のスイーツを楽しみました








えべっさん!

2012-01-09 23:42:10 | 日記
毎年のことですが、年が明けるとすぐえべっさん。
忙しいですね…

ことしは西宮戎へ
今日は宵戎ですが、ちょうど祝日とあって、



人!



人!



人!



まぐろ!

とにかく、入場制限かかるほど、もんのすごい人でした



はじめて、えべっさんの総本社である西宮戎に行きました。
去年までは大阪の今宮戎に行ってたので
「商売繁盛で笹もてこい!」の賑やかな音楽や
本殿の裏側のドラもなく、
何となく別世界。
でも、これが本家本元なのですね。

福笹がフェイクなのが少し残念。
でも、枯れなくて良いよね。
今宮戎の場合、えべっさんに行く人と帰る人が
持ってる笹の色で分かったもんね。

そんなわけで、どっと疲れながらお参りし…



また、「凶」のおみくじを引く私なのでありました





おせちとお雑煮

2012-01-05 16:42:30 | 家ごはん
三が日も過ぎ、
もう仕事始めという方も多いことでしょう。
お正月って、あっという間ですね

あんなに一生懸命用意したおせちも、お雑煮も、
あっという間にお腹の中へ…







ことしのおせちも、実家に帰って一部作ってきました。
私がしたことと言えば、
お煮染めのレンコン、こんにゃく、里芋、ゴボウを煮たこと。
(我が家は食材ひとつずつ別に煮ます)
昆布をニシンに巻き、教わりながら煮たこと。
数の子と田作りは自分でがんばりました。

何か足りないおせちですが、何とか形になったのかな?
(酢の物系がない



そして、出ました!お雑煮
塩ぶりが入るこのお雑煮にもだいぶ慣れてきました
本来、塩ぶりは魚屋さんで仕込んでもらうそうですが、
もちろん関西で売ってないので自分で仕込んでます。
ぶりの切り身に塩を多めに塗り込んでおく。
これで良いのだろうか?
実は正解を知らないまま、オットに「口頭」で教わり、
これまでは半ば切れ気味に「これでいいのか?」という感じで作っていましたが、
だいぶ板についてきましたよ

でも、実家の白味噌のお雑煮が恋しくて、3日目に作りました。

お雑煮ってご家庭でそれぞれですよね~
その土地で採れたものを、感謝しながら食べる…というのが
本来の姿なのかもしれません。

さあ、今年もがんばりましょう!!

あけましておめでとうございます

2012-01-01 22:46:11 | 日記
2012年あけましておめでとうございます

穏やかな新年をお迎えですか?

去年は本当にいろいろなことがあり、
日本国内のみならず、世界的にも大変な一年でした。
ことしは、去年よりもいい年で…
穏やかに過ごせますように

さて、今年の元日、わたくしは…



京都・嵐山で…





精進料理をいただきました。

嵐山の天龍寺へ…



精進料理が食べたい!と言ったら、オットが予約を入れてくれたのですが、
天龍寺…そう、今年の干支「辰」にちなんだお寺だということに
私が気づいたのは、すっかり精進料理を堪能した後、
お寺の本堂などを見て回っていた時…(おっそ!!)

天龍寺の精進料理店「篩月」





黒豆やクワイ…お正月バージョンのメニューでした。
ダシも含めて動物性タンパク質は一切無し。
昆布や椎茸、煎り大豆でおだしをとっているそうですが、
しっかりと深みがあり、一つ一つを大切に味わいたい、
そんなお味でございましたよ。
お正月の贅沢…
心も満たされました。





天龍寺には法堂の天井画「雲龍図」が有名なのだそうですが、
きょうは行事が行われていて公開は無し。
その代わり、龍のふすま絵は見ることができました。



さて、ことしはどんな年になりますやら…
何か目標や抱負などは決められましたか?

私は「動く」年にしたいと思います。
体を動かす事も含めて、色んな場に出て行けたら良いなと思っています。

皆様にとって、よき年となりますように…