goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

ゆずパウンド

2012-01-25 21:57:17 | スィーツ


なんだかお菓子作りに火がついた今日この頃…
お正月用にと母が持たせてくれたゆずが3つ
野菜室に眠っておりまして、
ゆず果汁を使ってパウンドケーキにしました

粉はホットケーキミックスを使いました。
ふっくらと焼き上がりましたよ

ゆずは果汁だけだとほんのり風味を感じる程度。
皮もすり下ろして使った方が良かったかも…

いつもパウンドケーキになってしまうのは、
パウンド型しか持っていないから
円型やマドレーヌ型も欲しくなります。
でも、火が消えたらまたしばらく作らなくなるのが
私の悪い癖(by右京さん)




そういえば、昨日林編集長にいただいたケーニヒスクローネのデニッシュ
激ウマでございました

包みに書いてある
「パンなのかパイなのか、パイなのかパンなのか…」


どっちでも良いくらいにおいしかったですよ

イチロー

2012-01-22 21:53:29 | 外ごはん
という名の餃子のお店に行ってきました。






三ノ宮のさんプラザのB1にあります。
前々から気になっていたのです!



ちょうどおやつの時間。
おっと!なにやら茶色い瓶と泡の出る飲み物も写っていますが…
大人のおやつです

皮がパリっと系の餃子、かなり好みでした
ほかに水餃子や餃子スープもあるのですが、
迷わず「焼き」で。

餃子はやっぱ神戸だな。
味噌ダレで食べるのがスタンダード。

おいしゅうございました


こんな時に…リンゴのケーキ

2012-01-19 22:36:41 | スィーツ
家に居ても、何かしら「やらなければならない」ことが山積
これも自分で決めている事なので、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまう…
困ったもので、こんな時に限って、
別の目的で向かったパソコンで「リンゴケーキ」のレシピを検索してしまう。

そして、作る




混ぜるだけの簡単レシピ
しっとり、しっかり系のパウンドケーキです。
作りながら砂糖の分量が少ないのが気になっていたのですが、
やっぱちょっと物足りない
次はもう少し砂糖多めで作ろう。
(ヘルシーケーキって書いてあったのに…)

何でだろう…
煮詰まったときにしてしまう行動→
お菓子作りと部屋の模様替え


目下の悩みは…

2012-01-18 12:40:29 | 日記
今の悩み…


ツイッターとフェイスブックを



するべきか、



せざるべきか…



友達が少ないと
かえって寂しくなるらしい。











阪神淡路大震災から17年

2012-01-17 23:05:12 | 日記
きょうは1、17。
阪神淡路大震災の被災地では一日祈りの日でした。

お仕事を終えて、灘区民ホールへ。




竹下景子さんの朗読会にはじめて足を運びました。
神戸での開催はこれで最後。
東日本大震災の被災地・仙台へとバトンタッチされます。

全国から震災に思いを寄せた詩が応募され、
そのうち5編が紹介されました。
朗読が始まると竹下景子さんの声の世界に自然と引き込まれていきました。
目の前に詩の中の世界が現れるんですね。
心をわしづかみにされました。

最後に竹下さんが仰っていましたが、
言葉には力があって、それは人の心が生み出すもの。
そんな心のこもったすばらしい詩を
私はメッセンジャーとして言葉に乗せる役目をしているだけ…
そんなような事を仰っていました。



ロビーで販売されていた詩集を手に取り、
1編1編の詩に込められた思いが、ワッとあふれ出してくるようでした。

竹下さんの朗読という「音」から自分の中に入ってきた詩。
だからこそ特に印象に残ったフレーズがあります。

草野理恵子さん作 「電話」から

今また 夏から秋へ 秋から冬へ
冬からまだ寒い いつまでも寒い三月へ
いつまでも寒くていい
誰にも三月はいつまでも寒くても…


東日本大震災の被災地を思って、
お子さんを亡くしたお母さんを思って書かれた詩です。

毎年、この日は、胸と、のどと、鼻の真ん中あたりが
「ムワッ」とした感覚に何度も襲われます。
何とも表現しがたいですが…


皆さんはどんなことを思って、1.17を過ごされましたか?