goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

クリスマス

2011-12-24 22:20:33 | 日記



メリークリスマス


師走だなぁ~」

2011-12-22 12:48:21 | 日記
ぼかぁ、師走で忙しいんだ。そうだろ?


今年もあと十日切りました。
なんとなく、師走の慌ただしさをようやく感じているところです。
今日こそは!年賀状を仕上げなければ
大掃除はいつするんだい?おい、俺の筋肉!?


今週の火曜日、ラジオ関西の「時間です!林編集長」で
夏休みの編集長に代わって代理を務めさせていただきました。
おぼつかないトークにお付き合いいただきました皆様、
ありがとうございました
いただいたメールやFAXが、大きな支えとなり、
なんとか乗り切ることができました。
音楽がほとんどかからないため、しゃべりっぱなしの2時間ほど…
ニュースを読み続けて声が途中で枯れかかり、
しゃべってもしゃべっても時間が過ぎてゆかない
CM中も、OA直前も、しゃべり通しの林編集長の
ある意味「すごさ」を実感した火曜日でございました。


遅くなりましたが、リスナーの皆様へ御礼まで



追伸
林編集長はあくまでも「夏休み」です(笑)

奈良観光

2011-12-06 20:57:31 | 日記
秋は通り過ぎて、もう冬ですね…

先日、秋の観光第二弾、奈良に行ってきました。





キレイに紅葉した東大寺へ

 

ええ、わたくしですね、東大寺に行ったことがなかったのですよ
めずらしい?ですよね。
ま、忘れっぽいということもあるのかもしれませんが、
記憶にはございません。
近くまでは来たことはあるんですけどね。
仏像ガールとしては、奈良の大仏さまは拝んでおきませんと

奈良、といえば鹿!なのですが…



うれしそうに鹿せんべい買ったのに、みんな知らん顔。
もうこの味に飽きたの?
食べてくれません
人が食べてるフランクフルトに突進してる鹿もいて…
それはあかんやろ!と思いました。



頭に乗せられても知ら~ん顔







清荒神

2011-11-27 07:01:28 | 日記
引越しやら何やらで気ぜわしい日を過ごしておりました。
皆様、おげんきですか?


ことしの紅葉はちょっとイマイチ…
このところの冷え込みで少しはキレイに色づいたかな?
秋の行楽らしい事をしたい、と、
近場ではありますが、先日、宝塚の清荒神へお参りに行ってきました。

阪急清荒神駅から参道をゆっくり歩いて、15分くらいでしょうか?
もっと歩くイメージでしたが、
いろいろ食べ歩きしていたらあっという間に着きました。



ここはカマドの神様。
正式名は「真言三宝宗 清荒神 清澄寺」。寺です。
でも、神も祀られています。
ご本尊の大日如来の守り神として、荒神様が祀られているそう。

で、ここの紅葉といえば、大きな2本のイチョウの木
拝殿の向かい側、講堂の両脇にそびえ立つ立派な大木。
日当たりの良い方はキレイに色づいてました。
左側はまだ青くて、このコントラストが美しいですね。



まず拝殿にお参り。ここは神様だから二礼二拍だな。
で、その拝殿の裏に回ると榊が植えてありまして…

この鉄格子の間から棒を使って、お賽銭を取り出します。

それを預かって、次に来たときに倍返しするんだそうです。
お賽銭はお守りとして持っておくと良いんだって。
なぜ棒があるのか、よく分からずオロオロしていたら、
ベテランマダムが教えて下さいました。
荒神影向(こうじんようごう)の榊というそうです。


そして、本堂の大日如来様にお参り。
手前右側にいらっしゃるのが一願地蔵尊で、
ひとつだけお願いができます。
ひとつだけ…といわれると…
結局「健康」を願ったのでありました。


本堂から少し奥まで足を伸ばすと滝があります。
ここには滝の左側の岩肌に不動明王様がお祀りされているそうです。

…と、少しですが秋の行楽を楽しむ事ができました。



「こやきや」さんの焼き餅、おいしかった

清荒神名物のたこ焼き。明石焼風で、ごま油が効いています。

あと、買って帰った「ゆず最中」と「干しいも」もおいしかった

やっぱ、食べてばっかり









神戸マラソン

2011-11-20 14:58:31 | 日記
きょうは神戸マラソン。
ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道で応援している皆さん
お疲れ様です

私もサンデー神戸の放送後、しばし応援を。



ハーバーランドも盛り上がっています。



そろそろかな~と、見えてきたのはラジオ関西の中継車



そして、来ました!トップ独走の中山選手
速い速い!!
須磨学園で活躍し現在は早稲田大学でがんばっているそうです。
結局男子の初代王者は中山選手に。
おめでとうございます



神戸新聞号外も出ました。

まだ走ってる方もいらっしゃるでしょうか?
完走目指してがんばって下さいね