goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

春のいちごスウィーツ

2012-02-16 12:34:22 | スィーツ
とっくに立春を過ぎましたが、
今年の冬は本当に寒く、春が待ち遠しいですね~

ま、季節は確実に春へと向かっていて、
野菜・果物はすでに春のものがスーパーに並び始めました。
さて、春のフルーツといえば??



いちご!
露地ものは初夏のイメージですが…
クリスマスシーズンも激売れするし…
でも、いちごって春を感じさせるイメージ!!(無理矢理)

先日、バウムクーヘンでおなじみ、「ユーハイム」の
新作パフェの試食会に行ってきました~



ジャン!
コチラが2月22日から始まるパフェ
その名も「Erdbeertraum エルトベアラトウム」
ドイツ語で「イチゴの夢」

奥に見える生のイチゴは「あまおう」
イチゴのソルベにぃ~、
ムースの中からもトロ~っとソースが出てきぃのぉ~、
底からは自家製イチゴのコンポートや生チョコが出てきてぇ~、
手前に見える緑色のものは、春キャベツと菜の花を細かくして甘くしたものでぇ~

それからね、それからね…

っと、この一皿で夢のような世界が広がっているわけですよ!
夢に見そうです!
し・あ・わ・せ

で、今回紹介されていたシーズンのコラボケーキはこんな感じ。
 

グリム童話「白バラ姫と紅バラ姫」のシーンから5つをケーキで再現。
コチラも夢が広がる~
全国のユーハイム・ディー・マイスターで発売中です。




ユーハイムと言えばバウムクーヘン!
3月4日はバウムクーヘンの日なんだって!
ユーハイムの創始者・カール・ユーハイムさんが
日本で初めてバウムクーヘンを焼いた日だそうです。
その日を記念した期間限定バウムは、オリジナルストラップ付き!
3月4日にはおもしろいイベントがあるそうですよ!

幸せな試食会、たっぷりと楽しませていただきました~
マイスターの安藤さん、広報の佐々木さん、
ありがとうございました


 



ゆずパウンド

2012-01-25 21:57:17 | スィーツ


なんだかお菓子作りに火がついた今日この頃…
お正月用にと母が持たせてくれたゆずが3つ
野菜室に眠っておりまして、
ゆず果汁を使ってパウンドケーキにしました

粉はホットケーキミックスを使いました。
ふっくらと焼き上がりましたよ

ゆずは果汁だけだとほんのり風味を感じる程度。
皮もすり下ろして使った方が良かったかも…

いつもパウンドケーキになってしまうのは、
パウンド型しか持っていないから
円型やマドレーヌ型も欲しくなります。
でも、火が消えたらまたしばらく作らなくなるのが
私の悪い癖(by右京さん)




そういえば、昨日林編集長にいただいたケーニヒスクローネのデニッシュ
激ウマでございました

包みに書いてある
「パンなのかパイなのか、パイなのかパンなのか…」


どっちでも良いくらいにおいしかったですよ

こんな時に…リンゴのケーキ

2012-01-19 22:36:41 | スィーツ
家に居ても、何かしら「やらなければならない」ことが山積
これも自分で決めている事なので、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまう…
困ったもので、こんな時に限って、
別の目的で向かったパソコンで「リンゴケーキ」のレシピを検索してしまう。

そして、作る




混ぜるだけの簡単レシピ
しっとり、しっかり系のパウンドケーキです。
作りながら砂糖の分量が少ないのが気になっていたのですが、
やっぱちょっと物足りない
次はもう少し砂糖多めで作ろう。
(ヘルシーケーキって書いてあったのに…)

何でだろう…
煮詰まったときにしてしまう行動→
お菓子作りと部屋の模様替え


鏡開き

2012-01-15 22:37:46 | スィーツ
本来は1月11日に行う鏡開き。
我が家のお鏡さんは、一足遅れてきょう鏡開きされました。
真空パックされた鏡餅なので、カビが生える心配もないし、
ウィークデーに食後のぜんざいってのも、なんか気乗りせず
休日のおやつとして作ってみました。



ことしは缶詰のゆで小豆を使ってちょっと手抜き…
甘さ控えめでお塩をきかせて、手作り感は十分味わえたかな。
歳神様からのお下がり…ありがたくいただきました

そして、夜のデザートは



ケーキ
オットが誕生日だったので。
ご近所の、昔ながらのケーキ屋さんで。
スポンジ、おいし
生クリームもさっぱり系で、2個ぐらい食べられたかも

今日は和洋のスイーツを楽しみました








おはぎ~玉製家

2009-11-10 16:33:41 | スィーツ
食欲の秋~
何を食べてもおいしいわ。
久々に激ウマの和スイーツに出会いました。
前から気になっていた玉製家(ぎょくせいや)さん。
大阪・千日前にある、創業100年を超えるおはぎの老舗です。
午後2時にオープンでなくなり次第終了なので、
なかなかタイミングが合わず、ほぼあきらめかけていたのですが…
このたび、ちょうどよい時間に前を通りかかることができ、
行列に並んで買いました。




つぶあんときなこ
ほかにこしあんもあるのですが、一箱2種類しか選べないので。

母が作るおはぎ以外で、心に残ったものは今まで何一つなかった私ですが
これは…
本当においしい
何というか、ほどよい塩味がたまらないんですな~
甘さと塩味のバランスが素晴らしい
これは、誰かに食べさせてあげたい~と思うおはぎです

神戸セレクション新規開拓

2009-07-05 13:14:25 | スィーツ


デュオドームでこんなイベントやってました。
神戸セレクションは以前にも記事に書いたことがありますが、
神戸のかくれた(?)商品の数々を幅広く知ってもらおうと
認定商品をインターネットでも販売しています。
わたしはイベントがあるたびに何か購入することにしているのですが…
今回は乾き物に。



神戸モリーママのラスクと、伍魚福(ごきょふく)のジャイアントコーン



「一日一万枚売れるラスク」なんて、こんなの見たら買わずにはいられない!
口に入れた瞬間、香ばしい焼きたてのパンの香りが広がって、
これはおやつにはもったいない。でしょ。

そして、ジャイアントコーンはいわずもがな…

さ、いまからお仕事に向かいます(ニュース勤務遅番なのだ)
当然デュオドームも通るわけで…きょうも買っちゃうかも

イベントは今日まで。お近くの方は是非。
遠方の方はHPでチェックしてみてください

チョコレートブラウニー

2009-02-14 22:51:10 | スィーツ


またまたお菓子。
バレンタインデーにあわせてブラウニーを作ってみました。
バレンタインに手作りなんて乙女ちっくなことをするのは
何年…何十年ぶりでしょうか
いろいろ改良点もありつつ、まあまあの出来だったでしょうか…
(自画自賛

にほんブログ村 料理ブログへ

リンゴジャムとスコーン

2009-02-10 23:25:54 | スィーツ


久しぶりにスィーツを手作り。
秋に一箱届いたリンゴが…
がんばって食べたんだけど、あと10個ほどは残っているだろうか。
何とかしなければなりません。
そこで、大量消費できるジャムに。
久々だなあ~手作りジャム。
とりあえず2個使って、ジャムというかコンフィチュールっぽく仕上がりました。

リンゴ2個
レモン汁 1/2個分
砂糖 150g
水 80cc



ホットケーキミックスで作ったスコーンにつけて…
甘酸っぱくておいしい
手作りジャム。ちょっとはまりそう

にほんブログ村 料理ブログへ

絶品を発見!~神戸セレクションより

2008-12-02 23:14:58 | スィーツ
今年の神戸セレクションが発表されました。
先日、お披露目をかねた展示即売会が行われ、行ってきました!!
そして…
チェックしていた神戸フランツの「神戸魔法の壺プリン」を購入




壺はこんな感じ



ふたをあけると真っ白!!一番上は生クリームだ。



中はトロ~リ

神戸フランツってチーズケーキのイメージだったけど
このプリン、絶妙
ほんの少しだけ、めちゃめちゃ「おいしいもの」が食べたいとき。
そんなときにぴったりです。
結構、味、濃いです。
甘めです。
超トロットロです。
美味。



さいこう。


夢がかなう

2008-04-04 21:01:23 | スィーツ
ブログ、しばらくお休みしていました。
久々の更新です
マイペース過ぎてすみません。

さて、プリン好きの方なら一度は夢見たであろう
「バケツで作ったプリンを、お腹いっぱい食べたい」という夢。
実現させたという方もおられるでしょう。
そして、やっぱりやめときゃ良かった…と
気持ち悪くなったお腹をさすったという方も、少なくないでしょう。

きっと、もうお試しかと思いますが、
私も遅ればせながら挑戦いたしました。
「ハッピープッチンプリン



しかも、「運だめし」

大きさが分かりにくいですが、内容量400g。
普通のサイズの約4倍です。




プッチンするところが4箇所あって、そのうち1箇所だけが「あたり」
さあ、どうでしょう



あ、一回目で「あたり」
なんか、それはそれで寂しいな…



どーん!!どうよこれ
惜しげもなく、スプーンでドバっとすくって
普通のサイズより美味しい気がするのは私だけでしょうか?