goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

お知らせ~ブログのお引っ越し

2012-09-26 14:22:23 | 日記
みなさん、お元気ですか~??
おまえは元気なのか?と聞かれてしまいそうですね(汗
このたび、ブログをお引っ越しすることにしました。
長らく更新せず、せっかくご覧いただいたいても、何のおかまいもできませんで…
今後はこちらで頑張って更新していこうと思っております。

↓↓↓

おだネット



ま、私の事ですから、時々小休止、という事もあるかと思います。
(先に言っておきますっ(^^;))
あたたかく見守っていただければ幸いです。

今後とも、よろしくお願いします♪

金環日食

2012-05-21 21:41:24 | 日記
名古屋観光リポートも中途半端に、ブログを放置していてごめんなさい。
コメントも公開せず…
皆さんにいただいたコメント、ようやく公開いたしました(汗

さて、今朝はお空を見上げましたか?
世紀の天体ショー、私も見ることができました



遮るもののない、近所の河原へ。
すでにみんな集まってました。



だんだん、欠けてきて…



はい!リング状に



木漏れ日。三日月みたいになってますよね~

一眼レフカメラの露出をめいっぱい下げて撮影に成功♪
少し雲がかかってくれて、より綺麗に撮影できました。



お気に入りはこれ。
宝石がついた豪華バージョンのリング。

皆さんは金環日食、部分日食、楽しみましたか?




名古屋観光その2 熱田と言えば…

2012-05-05 22:08:52 | 日記
そうです!「ひつまむし」でしょう~
今回の旅の目的と言っても過言ではない、ひつまむしを頂きに
「あつた蓬莱軒」本店へ~





じゃ~ん!!これを食べたくて名古屋に来たのですぞ!



四等分して、まずは普通に。



次は薬味を入れて。ネギ、のり、わさび。



次はおだしをかけて。

そして、最後はお好きな食べ方で。
私は薬味派だな~

実はですね、並ぶことを覚悟して11時頃に行ったのですよ。
もうその時点で2時間待ち!!
恐るべし!あつた蓬莱軒。
行かれる方、まずは順番をとっておいてから
熱田神宮にお参りした方が良いかも、です(汗



出るときは3時間待ちだった

おいしかったなぁ~


名古屋観光その1

2012-05-05 21:29:02 | 日記
ゴールデンウイークですね
お休みの皆さんも、お仕事のみなさんも、ちょっと疲れが出てくるころ…
あと一日、どんな風に過ごされますか?

さてさて、ちょっと先日、ゴールデンウィーク中に休みが取れたので
初めての名古屋観光してきました

まず、熱田神宮へ

 

 



「神宮」に来ると、何とも神々しいものを感じます。
木々の間から神様を感じるというか…
別に変な意味じゃないですよ~(笑)
とても神聖な気持ちになれるので好きなのです。



弘法大師が植えたと言われる樹齢千年の大楠。



名古屋で最古の石橋といわれる二十五丁橋。



信長が桶狭間の戦いの前に必勝祈願をして、大勝したので
そのお礼にと作った塀。



こちら、猫の神様(笑)このお社がお気に入りらしいにゃんこにも会えました
本当は今年の初詣に来たかった熱田神宮。
正月はごった返すのでしょうから、
かえってゆったりとした気持ちで参拝できて良かったです






造幣局 桜の通り抜け

2012-04-20 16:10:12 | 日記
今日はあいにくの雨模様…

大地はしっとり潤って良いのですが、外に出るのは億劫になりますよね~

きょうは、写真だけでも晴れやかに♪

先日行ってきた造幣局の桜の通り抜けです



お天気が良くて気持ちよかった~










今年気づいたこと。
須磨浦公園にある「須磨浦普賢象」という桜が造幣局にもありました!



緑色の桜。
先日、サンデー神戸のリスナーさんが教えてくださって
「どんな花?」と気になっていたのです。
ここで見つけちゃいました。

去年は見に行けなかったので2年ぶりの通り抜け。
今回は、おともにデジタル一眼レフカメラを連れて行きました!
カメラがあると、より楽しい
初心者の割にはきれいにとれたかな~


趣味のこと

2012-03-06 21:16:26 | 日記
「ご趣味は?」などと聞かれると、ちょっと困ってしまう
(聞かれるシチュエーションはあんまりないけど…)
人に胸を張って言える趣味はありませんが、
唯一コレクションといえるものがありました。

それは「御朱印」



まだ2冊ですが、お寺や神社に出かけたときは必ず御朱印をもらいます。

お気に入りがこちら



奈良の東大寺でもらった華厳の文字。
どっしりと、落ち着きのある文字です。



これは四天王寺。この文字も好きです。「大悲殿」
大慈大悲の観世音菩薩がいらっしゃるお寺。
西国33観音霊場ではこの文字が書かれるそうです。

そして…一番のお気に入りがこちらです!どうぞ!



萌え~~!!
これ、始めは何て書いてあるの?なんて思ったら
「平成二十二年八月八日」だった(笑)
これは伊勢参りに行ったとき。
外宮で社務所の巫女さん←? 女性に書いてもらったのですが、
感動的に字がお上手!!!


御朱印集めてどうするのか、というと、
時々見てムフフ…と萌えタイムを過ごすのですよ。

ひとつの芸術として楽しんでます


ジャズバーで能と朗読…まもなく!

2012-02-15 13:11:25 | 日記
若手能楽師の愉快な(?)3人組「鼓舞志座」のイベント、
今月26日に迫ってきました~

能には源氏・平家を題材とした演目が数多くあるんだとか。
ことしはやっぱ「清盛」って事で「平家物語」でしょう~
鼓舞志座さんもしっかりとブームに乗っかって、
今回は能楽と平家物語の朗読という、とっても楽しみな企画をされています

詳しくは鼓舞志座ブログをご覧下さい!

鼓舞志座の3人はもちろんのこと、
今回朗読を担当される演劇集団よろずやのイケメン代表
寺田夢酔さんの朗読も必聴だと思います。

先日、広島東洋カープの炎のストッパー津田恒美さんを描いた「バイバイ」を観て、
本当に、本当に感激し、よろずやさんファンになりました

どんなイベントになるのか!楽しみで~す





ささないで

2012-02-03 18:58:37 | 日記
困っている人がいるのだから、笑ってはいけないのだけど、
思わず「ププッ」と笑ってしまった張り紙。



「おしっこ刺さないで??」

この場合、「させないで」が正しいのでしょうが、
「ささないで」と言うところに、ほほえましさを感じられながらも
切実さが表れている張り紙であります。

ここは元町商店街。
そう、アーケードのある、神戸でも代表的な大きな商店街です。

愛犬家の方、多くの方がマナーを守って
ワンちゃんの散歩をさせていらっしゃるのですが、
たまーに、アーケードのある商店街で、
自分の愛犬がお店のシャッターなどにおしっこをしているのに
知らん顔の方もおられます。

そういえば、以前、大阪ドームの観客席への入り口あたりで
ワンちゃんが「シャー」っとなさっていたときには
さすがに引きました
(地域の方にとってはお散歩コース。通り抜けされているので)

私も犬は大好き。
でも、マナーを守らない飼い主さん、ワンちゃんがかわいそうですよ
しつけのできていない、ちょっとダメな子に見られちゃいますから…

すしねた

2012-01-31 21:48:22 | 日記
仕事中に、シンガーソングライターの中村よおさんにいただいたコチラ

    ↓



すしねた、エビの「飴」

心が、ほっと和らぎました