晴れましたね。
今日は、車がリコールで修理から帰ってくるのが、夕方と聞いていたので、
昨日に引き続き、お散歩ナシか~とあきらめていました。
お昼過ぎに電話があり、「予定より早く終わったのでお返しにあがります」と連絡があり、
ワン達、ラッキー♪「みんな~、お散歩いけるよ~」の声に、ワサワサ、ソワソワ~
3時ごろになると、我慢ができないらしく、2階で走ってる子が~
そりゃそうだよね、昨日からお外に出てないんだもん。
もう少しフェルトのお仕事したかったけど、イソイソと支度をして出かけました。
先日、アジ練で先生から提案があった、タッチの意識をつける練習をしました。
アジリティーのドッグウォークやシーソー・Aフレームの下り部分の色の違うところを踏む練習。
蒼太くんのケージに敷いてある、スノコを使って練習です。
とりあえず、一方方向からスノコの上に乗り、後ろ足はスノコの上、前足は地面にフセをする。
蒼太は、最初にこれを教えた時、慎重な性格のため何かの上に乗るってことができなくて、
さらに、フセがものすごーく遅くって、フセって言われるのが嫌なものだから、
ドッグウォークから降りて来なくなっちゃって、結局、立ったままの状態で「タッチ」という
形を教えてしまいました。
あの時は教え方も良く分からなかったし、私が教えられる精一杯でした。
S先生曰く、「タッチ」する場所を楽しい場所と教え込めば、そこに早く行きたくなる、
そうなるように教えてみてはどうか?という提案でした。
気づいて見たら、蒼太にそんな風に教えたことはなかったなぁ。。。って思ったのです。
教えたことがないんだから、教えてみたら案外良い結果が出るかも~(楽天的♪)
毎日少しずつやろうね~。
そして、フト、欧介にも教えてみようかな?って思って、
(欧介はもう歳なので、タッチ障害は、登らせることはないのですが。。。)
やってみた。
なんだか、蒼太くんより反応が良くって、楽しそうにスノコに登って、フセてました(笑)
それも、蒼太がやっているのを見ていたのか、「タッチだよ~」って言ったら、
走ってスノコに乗ってましたから。。。スゴイです。
欧介、11歳になっても新しいことを楽しそうに学習してくれます。
きっと、私、こういう姿が見たくって、やってきたのかなぁーって、
なんか、ジーンとしちゃった。
今日もポチット応援お願いします。