goo blog サービス終了のお知らせ 

to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

夏の必需品

2023年08月24日 | Doggoods
ミニプールは夏の必需品です。
この折りたたみプールは縁を洗濯バサミで挟んで小さくできるので、ポリタンク1個分のお水で端午が浸かれます。
車に乗せて公園にも持って行けます。



これがあればクールダウンできるので安心です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラコード編み

2023年04月18日 | Doggoods
お友達のリロちゃんママの紹介でもっちゃんママと3人でパラコード編みのワークショップに参加してきました。



場所は横浜市内にある古民家。
綺麗な色のコードから好きな色とデザインで好きなものが作れます。


初めてなので最初は先生に編み方を教えていただきながら進めていきます。
初心者なのに一番難しいそうなのを選んでしまった。
仕上げは先生にかなり手伝っていただき、無事に完成しました。


3人それぞれに違うものを作りました。


端午くん、似合ってるね!
とても楽しかった♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツからカラーとリードが届きました

2022年09月16日 | Doggoods
1ヶ月前にオーダーしたカラーとリードがドイツ🇩🇪から届きました。
お世話になってる訓練士さんたちの分も一緒に頼んだので、名前が間違ってたらどうしようなど、1ヶ月、届くまで胃が痛くなる日々でした。
オーダー画面はドイツ語でしたが、なんとか翻訳機能を使いながら注文できました。
蒼太は以前オーダーしたものがあるので、1つだけ。


元気の出るビタミンカラーにしました。
ハーネスでないとお散歩も難しいので、カラーは使えないけど、つけて歩こうね。

端午は2種類。



黄色と紺のタイプ。
そしてもう一つは黄色と水色のタイプ。


リードは他のハーネスやカラーにも合うようにグレーにしました。

名前の間違いは無くて、とりあえずOK。
無事、納品できてよかった。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのでSouTanプール

2022年07月29日 | Doggoods

夏の練習用に用意したプールですが。。。

 

 

暑すぎて練習どころではありません(汗)

 

人間は「とりあえずビール」だけど〜。

ワンコは「とりあえずプール」かな。

 

 

ポリタンク1個分でヒタヒタだけどないよりはマシ。

遊んでもハァハァのもどりがちょっと早いかな。

 

しばらく暑いみたいなのでプールは必須アイテムになりそうです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいトレーニングベスト

2021年10月07日 | Doggoods

トレーニングをする時、オヤツやオモチャなどを入れる

ポケットが必要になります。

 

 

すぐに取り出せる大きめのポケットは必須です。

犬の学習過程をスムーズにするためにも

トレーニングベストやスカートがあると便利です。

 

友人がトレーニングベストのshopを始めるということで、

モニターをさせていただきました。

 

 

 

背中にも大きなポケットがあります。

オモチャを出すときに前ポケットからいつも出していると

犬が前方への意識が高くなり過ぎてしまいます。

すると例えば脚側行進の練習をしていると

犬が前へ出やすくなります。

なので後ろポケットからスッと出してあげると

変な学習をせずにすみます。

 

私は左のポケットにはオヤツを、

右のポケットにはトイレ用のビニール袋や

クリッカー、スマホを入れています。

 

 

後ろの丈が少し長くなっててお尻も隠れます。

フード付きだと急な雨でトレーニングを中断しなくてもすみます。

 

素材は以前購入した海外製のものより薄手なので軽いです。

すぐにヨレヨレになっちゃうかなと思いましたが、

思ったよりしっかりしてるので軽くて着心地が良いです。

 

毎日使いたくなる感じ。

 

トレーニンググッズの紹介でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼太くんにプレゼント

2021年08月12日 | Doggoods

最近の蒼太くんはソファーに上がるのが億劫になって来た感じ。

 

 

絨毯の上で寝てることが多くなったので、ドッグベッドを考えていました。

だけど意外とドッグベッドって買っても使わなかったりと

犬たちの好みがよくわからないことも多い。

 

そこで、カインズホームで長座布団を購入してみました。

 

 

最初は、避けていたけど、快適なことに気づいたみたい。

 

やっぱりフワフワなところの方が気持ちいいよね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダーコリー関係の本の紹介

2021年01月09日 | Doggoods

「Sheepdogs」

ノーズワークでお世話になってる藤田りか子さんが編集した本です。

 

 

ボーダーコリーのことはもちろん、日本ではあまりメジャーじゃない

オビディエンス競技について紹介していただいています。

 

スウェーデンのトップハンドラーの方のインタビュー記事は

日本で地味にオビディエンス競技をやってる身としては

取り上げていただけてとても嬉しい。

とても面白い競技なのに知られてないのがとても残念。

これを機会に知って欲しいな。

 

関連して競技をする上で犬の身体のケアとパフォーマンスについても

詳しく取材されています。

 

犬とドッグスポーツを楽しむ上で、身体のケアはとても大切だと思います。

よく使う筋肉と使わない筋肉のバランスは犬の精神的な安定にも影響を及ぼします。

パフォーマンスを上げるために同じ練習ばかり繰り返していると

その筋肉は疲労しダメージを受けます。

他で補うこともできますが、いづれ故障します。

犬が心からその作業を楽しむためにも日常的なケアが必要だと思っています。

 

Seepdog飼いじゃなくてもぜひ読んで欲しい本です。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前入りのオビディエンス用ダンベル

2021年01月07日 | Doggoods

お世話になってる訓練士さんが海外に注文するということで、

便乗させていただき購入したダンベル。

なんとTANGOと名前入り!!

 

 

オビディエンスのトレーニング、頑張れそうです。

 

 

でも使うの勿体無いなぁ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAでボールGet!!

2019年01月14日 | Doggoods

3連休2日目と3日目は連日「IKEA」へ行ってきました。

 

 

オットが3連休初日、私がセミナーに行っている間に「IKEA」へ。

家のダウンライトに合いそうなLEDがあったという。

 

我が家は昭和の家なので(笑)

ダウンライトのソケットの部分に高さがあって、今までのLEDは合わなかった。

「IKEA」のLEDは細身で合いそうだったので、購入してみた。

 

全部で7個LEDに交換できました。

 

そのほかにも、クッションカバーやキッチンマット、バスタオルなど

色々お買い物もできて大満足。

 

蒼太くんにも「IKEA」のワンコグッズのコーナーで

ボールを見つけたので買ってきてあげた。

 

 

中が空洞なのでパンクしないし、

カミカミ感が良かったのか気に入ってくれたみたいです。

 

最近の蒼太くん、心境の変化かボールを手に持ってきてくれます。

小さい頃からずっと手に持ってくるように教えたんだけど、

競技を引退してからは地面に置いちゃってもいいかなってルーズにしてたら、

持ってきても地面にポイっと吐き出して「投げて」って言うようになった。

 

それが、最近競技復帰して、真面目に訓練に取り組んでみると、

手に持ってくるようになった。

 

私は服従訓練をやっているが人がリーダーになれば

しつけや訓練ができるとは思ってない。

行動を細かく細分化して犬を説得し、納得させ、教えられるか?だけだと思う。

犬が何を見て、何を感じ、その行動を取っているのか?

人が繊細に理解できるか?がカギになる。

 

同じスワレでも、「おやつ目当て」か「仕方なくやる」か

「意欲的自発的にやる」か、犬の気持ちは様々。

「おやつ目当て」がダメだからって高圧的に(リーダーシップを発揮)しても

「仕方なくやる」にしかならない。

単純過ぎる考え方は危険だと思う。

 

きちんと教えてあげれば、犬は自信を持って自発的に、

意欲をもってその行動をしたいと思い、

結果、人からの良いフィードバックに大きな安心と信頼を得る。

逆に言えば、問題行動は、犬自身が自発的に学習し、日々強化されて出来上がる。

犬はその行動をすることで、自分を落ち着かせ守ることができ小さな安心を得る。

 

蒼太が最近またボールを手に持ってくることをし始めたのは、

私を尊敬したからとかリーダーとして認めたからと言う単純なものでは

ない気がする。

 

競技に向けた訓練をすることで、緻密なコミュニケーションをこちらが求めたことで

蒼太も、より密度の高いコミュニケーションを取ろうとしてるように思う。

 

犬とは、なんと感情豊かでコミュニケーション能力が高いのだろう。

彼らは本当に魅力的だ。


ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする