goo blog サービス終了のお知らせ 

to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

谷戸城跡

2024年04月16日 | 山歩き
端午は初めての場所ですが、蒼太と桜を眺めた思い出の場所です。



端午は先程の広場同様にただボールで遊びたいだけですが、お花見に付き合ってもらいました。


遠くに雪を被った北アルプスが見えて幻想的でした。


城趾の外から見る桜も壮観でした。




桜と端午を撮ろうとすると難しいから、オットに抱っこしてもらいました。
なんかかわいい。

思い出の桜も見れて、良い1日でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の場所

2024年04月16日 | 山歩き
山登りのあとは、前回は蒼太と一緒だった思い出の場所に来ました。


蒼太もそうだったけど、端午もボール大好きで、場所よりもボールって感じで喜んでいる。


平日なので、地元の犬が来るくらいで、広いところをほぼ貸切です。

ほとんどの犬連れ観光客は犬を歩かせてもほんの入口付近で、芝生広場を見渡して帰ってしまう。
小型犬の多くはカートに乗せて芝生に下ろすこともない。

芝生は意外と厄介で、毛についてしまうと静電気も発生して取るのが面倒。
ウチはゴロゴロするので芝犬かコロッケかって笑うけど、車のケージや家の中にも芝生が落ちる。

なので、こーんなに広いところを貸切みたいにのんびりできる。




途中で買ってきた美味しいサンドウィッチとコーヒーでランチ。
新鮮な空気は何もかもが美味しく感じる。

のんびりくつろいで山登りの疲れを癒す。
最高の休日の過ごし方だね。

このあとはお花見。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯盛山犬連れ登山

2024年04月16日 | 山歩き
オットがお休みを取れたので、野辺山高原にある飯盛山に行ってきました。



1時間もあれば登れます。

平日の朝早かったこともあり人は全然いなくて自然を満喫できました。


曇り空でしたが、時々雲が晴れる時間もありました。


尾根伝いに歩く道はとても景色が開けて気持ちが良かったです。


八ヶ岳や北アルプス、富士山も小さくですが見えました。





下山するころになると、団体さんが登ってきたり。
手軽に登れるので出足が遅いのかな?
早起きしてラッキーでした。

この後は清里へ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野山へ

2024年01月03日 | 山歩き
今年も登りました。


途中の東屋では、相変わらず無人販売のジャムやみかんなどのフルーツがありました。
みかんと柚子とジャムを購入しました。


曇り空だったので登る人は少なかったです。


山頂では、持参したお弁当とおむすびを食べました。


山で食べるおむすびは特別な美味しさです。

記念に家族写真も撮りました。


こうして毎年写真を撮ると、端午も大人になったなぁとしみじみ思うのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金冠山ハイキング&沼津へ買出しに。

2023年12月29日 | 山歩き
年末恒例の伊豆→沼津へ買出しへ行ってきました。

まずは「金冠山」へ。


今年も無事登りましたー。

なんだか年々楽になってくるのは気のせい?
歳を重ねて足腰が弱るどころか?強くなってるってすごいよね〜。



戸田の道の駅ではおむすびを買って、戸田港の海岸で食べました。
たぶん地元のお母さんたちが握ってくれるおむすびはとても美味しい。


端午は海岸を走って遊びました。


暖かくて海に入りたそうなので少しチャプチャプしました。



途中、いつもみかんを買うところへ。
残念ながら、今年は売り切れてました。

おばあちゃんがいる販売所で今年は購入しました。
おばあちゃん、いくつぐらいなんだろ。
たぶん80代だと思うけど元気そうでなんだかこちらまで長生きできそうな気がした。

帰りに沼津港へよって鰻と甘エビを買って、そのあと初めての市場に行ってお正月のお刺身など色々購入しました。

良いお正月が迎えられそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音崎へ

2023年03月12日 | 山歩き
端午が肩を痛めてしまったので、この1週間は軽く歩くぐらいのお散歩しかできませんでした。
痛み止めと消炎剤を服用していたので、とにかく絶対安静にしてました。
3週間の絶対安静とはいえ、競技犬としては全く動かさないのも筋肉が落ちすぎてさらなる怪我に繋がりそうだ。
そこでなるべくアップダウンのないところを長く歩くことにしました。

観音崎は海岸はボードウォークという木道があります。


海岸沿いに京急ホテルがありそこがボードウォークになってます。



久しぶりに楽しそうな端午。


あいかわらず顔がデカイ😂



ところどころ海岸に降りられる階段があります。


海岸も歩いてみたよ。
肩には良さそう。


階段になってるところに水草が生えてて綺麗だった。


観音崎灯台。


切通し。
地層が美しい。


砲台跡らしい。


歴史を感じられる場所で、初めて来たけどすごく良いところ。


房総半島が対岸に見えました。
意外と近くに見える。


こんな感じの山道もあったりして、さまざまな景色が楽しめる。

動画にしてみました。



とても良いところなのでまた来たいです♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕山公園「幕山」ハイキング

2023年01月03日 | 山歩き
昔、欧介と来たことがある『幕山公園』
その頃は山に登るなんて考えもしなかった。



その後、キャンプにハマり、キャンプ場近くの山に登ったことをきっかけに、犬連れハイキングや低山登山を楽しむようになった。


なので、「幕山公園に行こう」というオットの言葉に「以前欧介と行った公園ね」
公園歩いて、ランチして、温泉浸かって帰ってくるというイメージで出かけました。


駐車場に停めて公園を歩いているとオットが
「そんなに着てて大丈夫?」という。
「なんで?」と言う会話してすぐに質問の意味を理解。

ちょっと登り始めたら、暑くて暑くて、脱ぐものが無くなって、ヒートテックの上に着たタートルネックのカシミヤのセーターにハァハァ言いながら幕山を登った。


途中、海が見える箇所もあったけど、景色というよりセーター脱ぎたいって気持ちが頭の中でいっぱいになってた(笑)


山頂で少し休んでたら、やはり1月…寒くなってきて、風邪ひきそう。
端午と記念撮影して下山。
思いがけず山歩きしてきました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金冠山へ犬連れ低山登山

2022年12月29日 | 山歩き
今年も年末に伊豆の金冠山に登ってきました。



去年は蒼太くんも一緒でした。
1年前は登れたんだなぁと思うと、今いないことが嘘みたいって思う。


端午はこの1年でとても成長した。
去年は登り始めるとどんどん走って行ってしまい信頼できない感じでしたが、今年はそれほど離れず、離れると振り返ってこちらを見るようになりました。




こんなふうに休んでいる時も、こちらを見て座っていられるようになりました。



景色を楽しみながら歩けました。
写真の中に端午くんがいます。
「端午くんを探せ!」

来年はもっとたくさんの山に登ろう!

この後、海に行って沼津港へつづく。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金冠山へ

2021年12月30日 | 山歩き

年末も押し迫って、山登りに行って来ました。

伊豆の金冠山へ登って来ました。

 

 

蒼太の体調を考えて、以前登ったことのある

起伏の穏やかなこの山を選びました。

 

 

登山道は芝生の坂道です。

ゆっくり歩いても40分もあれば登れます。

 

端午は登山道を行ったり来たり、走りながら往復してました。

途中、ボーダーコリーを連れた登山者にもお会いしました。

ボーダーコリーって一緒に何かするには

本当によきパートナーだなって思います。

 

それにしても前回蒼太と5月に登った時も

物凄い強風でしたが、今回も暴風でした〜。

西伊豆っていつも強風な気がするけど。。。

 

山の後は海へ。

 

 

ここは湾になっていて強風だけど海岸は波が穏やかでした。

外海はかなり荒れててとても波打ち際では遊べなかった。

 

端午は木っき咥えて走り回ってました。

 

 

ワンたちも人も強風で砂だらけになり、

帰宅後シャンプーでした。

 

その後、沼津港に寄ってお正月の買い出し。

とても充実した1日でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春恒例「大野山登山」

2021年01月02日 | 山歩き

今年もお正月に山に登りたいなぁということで

大野山へ行ってきました。

 

 

蒼太くんの足腰が心配だったので、気軽に登りやすい山として選びました。

 

 

不規則な高さの階段もありますが、頑張って蒼太も登っていました。

 

 

眼下に小田原市と相模湾が見渡せます。

太陽の光が反射して街がキラキラとして綺麗です。

 

今年はいつもより早く山頂に到着しました。

毎朝夕の散歩でみんな足腰が強くなってるようです。

 

山頂で少し早いお昼にしました。

 

 

途中、無人の売店がありそこでみかんを買いました。

 

 

みんなで記念撮影。

端午くん、なんか偉そうです。

 

 

帰り道は下りなので、蒼太くんの前脚に負担がかかり過ぎないように

登りよりも注意が必要です。

 

順調に無事に下山。

 

今年もみんなで登れてよかったね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする