さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

大室山・加入道山

2014-06-03 | ハイキング

丹沢の山を登るなら山ヒルの出る梅雨前に、という事で西丹沢自然教室の先の用木沢出合から犬越路(いぬこえじ)に登り、大室山、加入道山の巡廻コースを歩いてきた。

去年の今頃、檜洞丸に登り、檜洞から犬越路までの危険な道に比べれば、犬越路から用木沢出合は大したことがないと思っていたが、今日用木沢から犬越路に登ったがこれが大変な坂だった。

今日は体が重く、随分体力が落ちているなと立ち休みを繰り返しながら歩いたが、案の定、地図のコースタイムからはかなり遅い。このような山はこれから登れなくなるのではと寂しい気持ちに浸りながら歩いてきた。辛いね…。

用木沢出合7:50→犬越路9:15/9:25→西ノ肩11:15→大室山11:20→西ノ肩11:30/11:50→破風口12:30→前大室12:45→加入道山13:00/13:20→白石峠13:30→白石の滝14:20→林道終点15:00→用木沢出合15:15

標高:用木沢出合630、犬越路1060、大室山1587、破風口1350、加入道山1418、白石峠1300、白石の滝1000、林道終点680

今日は犬越路までの急坂と犬越路から西ノ肩の登りでヘトヘトになった。結局7時間半かかり、トータルで1時間程遅れた感じ。一時間遅れで出発した羽村のオバサンに追い付かれたのは少しショックでした。

 

7時半に西丹沢自然教室に着いたが駐車場は平日にも拘らず既に一杯。シロヤシオのこの時期は朝早くから檜洞丸の登山者が列をなしているようだ。登山者の話では5月28日がシオヤシオの群落が最高だったそうだ。この人は毎日登っていたのかな?

用木沢出合は5・6台道脇に停められる。4台目だった。

沢沿いを登って行く。沢を渡る橋は何ヵ所も出てくるがシッカリしている。

水の音が聞こえなくなった所辺りから急登。体が重く、立ち休みを繰り返す。

 やっと犬越路に到着。

この谷を登ってきた。感無量?

遠くに檜洞丸が見える。昨年あの山からここに下りてきたが、このルートは危険な尾根道だった。滑落者が多く出ているそうだ。

大室山はベンチの先の避難小屋の脇から登る。直ぐに急登。

ブナ林の気持ちの良い尾根道だが、500m登りの道筋はキツカッた。

クサリ場は簡単な所が一か所だけ。

頂上に近付き、キレイなミツバツツジが目を楽しませてくれる。

やっとのことで西ノ肩に到着。右は大室山、左は加入道山。この辺りはトリカブトが一面に咲くそうだ。

西ノ肩から平坦な道を5分ほど歩くと大室山山頂。樹木が茂り景観はない。4名の先客がいた。スタートしてから今まで誰も会わなかった。静かな山です。

加入道山に向かう途中のバイケイソウと木道。

すれ違った登山者がミツバツツジの美しさに感嘆していた。

これから向かう加入道山。大室山から230m下り、100m登り返す。

ここが鞍部の破風口。両側は急斜面。

ブナの巨木が続く。幹には苔がついている。

登り切ったと思ったらここは前大室。道志に抜ける道があるようだ。

また下り、今度こそ加入道山?

ブナの林が続く。頂上は近い?

加入道山にも小さな避難小屋があった。

加入道山山頂。誰もいない。展望は全くない。本当に静かな山です。

右に行くと道志の湯に行く登山道。白石峠は真っ直ぐ。

白石峠。用木沢出合には左に下りる。

木の間から今通ってきた大室山が見える。前大室かも?

急坂を下りる。小砂利があり結構危険。

クサリはここ一か所だが少し急。

ガレ場の中を暫く歩く。水はない。

急に水が現れてきた。湧水を飲んでみたが熊倉山の方が冷たくて旨かった。でも300mlは飲んだね。

樹間から見えた白石の滝。

このオバサンに追い付かれ暫く話しながら歩いたが、羽村から始発電車で、新松田からバスで来たそうだ。9時から登り出したというけれど、私は8時から、ガックリきました。殆ど一人で登っているそうで、女性の単独行も増えたね!

用木沢出合のゲートに到着。

帰りに中川温泉ブナの湯に寄ってきた。700円

今回は自分にとって心理的なダメージもあって結構辛かった。歳とは思いたくないが?

檜洞丸はシロヤシオの時期にワンサカ人が登るが大室山方面は殆ど登山者と出会わない。平日で少ないと思うが、今日も出会った人は10名程度?

檜洞の近くなのでシロヤシオがあるかなと思ったが一本もなかった。代わりにトウゴクミツバツツジが美しい花を咲かせていた。

丹沢には鍋割山、丹沢山、蛭ヶ岳など登りたい山が残っているが如何なることか?

コメント    この記事についてブログを書く
« 半月山★ | トップ | ポール・マッカートニー(映画) »

コメントを投稿