Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

タイガーマム達の集い

2017-01-21 | NYの育児・教育事情

タイガーマム(Tiger Mom)と言えば、
「子供に高い期待をかけ、オールAの成績、遊びは無し、
ピアノやバイオリンの習い事で縛り付け」という、
そういう行き過ぎた教育ママのことを呼ぶのですが、

これは中国系アメリカ人の母親の書いた自伝的エッセイ(自虐的)が元になっていて、
それくらい、このアメリカでアジア系の子供に教養を付けるのは大変なんだ!と、
そういうところから来た本でした。

以前は、「あなた、タイガーマム?」なんて言われたら、
それこそ軽蔑されているか、引かれているかで、
「そんな、まさか?!」と全否定の風潮でしたが、
最近のNYは、
教育熱心なママたちは自ら、
「私、タイガーマムだから!」と、
自虐的に言っております。

少なくとも、こちら田舎ではそんな感じです。

スパルタで子育てしているわけではなくて、
子供にいい成績をキープしてもらいたいと望み、サポートし、
勉強の妨げになるような遊びはさせず、
子供達のスケジュール(習い事も含め)が最優先。
且つ、この入試や学校情報の閉ざされたNYにおいて、
常にアンテナを張って、
情報収集に余念のない母親たちです。

今日は自称「タイガーマム達」の集いがありまして、
わたくしもそこに加わらされておりました。。。(汗)

ってことは、わたくしも「タイガーマム」の端くれなのね。。。(苦笑)

メンバーは10人ほどで、
アジア系はもちろん、白人、黒人、南米系と人種は様々ですが、
皆、「私はアジア人ではないけど、タイガーマムよ!シベリアンタイガーよ!」とか、
「私はアムールタイガーよ。」
「私はベンガルタイガーよ。」
など、
各々の人種とトラの生息地をかけるというね、
自虐です(苦笑)。

わたくしは「トラ猫」でしょうか?

そんなタイガーマム達の集いですが、
大変有効な情報を沢山入手できまして、
感謝しております。
全く知らなかった、非公開情報も入手できましたので、
興奮するのですが、

ただ、

なんか、

焦る!

し、不安になる。

し、心配になる。

おまけに、

今のままじゃいけないんじゃ?

とガッカリもするし、

精神的にドッと疲れました。

ここでご紹介できることをいくつか挙げますと、

NYにはスペシャライズド・ハイスクールという優秀高校があるのですが、
それ以外にも、
新しい優秀校がいくつか出来ていて、
それらの入試は、各高校が独自に行っているので、
受験の申し込みを逃すとアウト!
情報収集を逃すな!
ということ。
(わたくしは、入試内容、受験勉強なども全部教えてもらいました。)

それから、学費の高い私立の高校でも、
学費免除の特待生(優秀生)のクラスを設けるところが増えていて、
高校生活の間、試験の点数93以上を常にキープすることが条件だったりするのですが、
スペシャライズド・ハイスクールを目指す子の滑り止め、
且つ別の選択肢として受験が可能ということ。
因みに、この特待生クラス、
高校1年生から大学の単位が取れ、
学年でも優秀生徒達だけの集まりなので、待遇が良く、
私立校なので設備や各種スポーツの出来る環境に恵まれており、
下手をするとスペシャライズド・ハイスクールより良いということでした。

そして、驚いたのは、
わたくしの息子は今9歳。
日本で言えば、只今小学3年生なのですが、
それなのに、後3年後には「高校入試」という、
なんでそんなに早くやって来るの?
という現状に。
小学3年なんだから、あと3年後って言ったら、
小学校卒業じゃない?
って感じでいたら大間違い!!
アメリカでは、日本の学年は全く当て嵌まりません。
今までノラリクラリと遊んでいた自分に喝が入りました。
「時間がない!時間がない!」と焦りがあって当然だったのです。

そして、悲しい情報はと言いますと、
アジア系の学生は、「ズバリ頭が良いのが多いのです!」
(主に中国系と韓国系で占められています。)
なので、SATという、大学入試の際に受ける試験ですが、
白人や黒人が入学許可される点数の、
その200点増しの点数で初めて、
アジア人生徒が合格するという、
噂レベルの話ではなく、確実にそうなっていると言う事でした。
不公平だけど、しょうがないのね。。。

フラフラ遊んでいる場合じゃないわ。。。
と、わたくし反省しております。

ちょっと目が覚めました。

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする