Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

PTA,ワークショップにカンファレンス

2011-11-04 | NYの育児・教育事情

息子の現地校だけなのか,それともNYの学校(Pre-K)では一般的なことなのか分かりませんが,週2日のペースでPTAの集まりやら,保護者ワークショップ,カンファレンス,校長を囲んでの茶話会などなどがあります.今日も行って帰ってきたところです.こんなに頻繁に集まらされるのか…と正直驚きましたが,どれも大事そうなので極力時間を作って参加するようにしています(因みに午前の保護者会は毎回朝食付き).

保護者対象のワークショップはとても興味のある内容が多くて,先週は「Pre-K時期はどんな遊びが重要か?」という内容で,「子供のするこんな遊びや行動の裏には,こんな学びが潜んでいるのですよ」と,専門家の方に説明していただいて,反省したり目から鱗だったり…でした.

他には,年齢別にお勧めの絵本,読み聞かせ本の紹介,子供の心を掴む読み聞かせ方法のお話があった日もありました.

今週(今日)は「(文章や文字を)書く興味をどう引き出し,どう伸ばしていくか?」というテーマで,朝8:30から専門家の方の2時間半におよぶレクチャーでした.実際4歳児を真似て手先の機能を落とし,なぞり書きやハサミを使ったりと体験しながらで,どこに自分の意識がいくか,どれだけ疲れるかなどもよく分かるものでした.「へぇ~~~!!!」と思う点が沢山あって,その度に脳の真ん中あたり(眼球のもっと奥)がフワァ~と開く感じがして,いろんなことに気づかされ,学んで帰ってきました.子供の文章書き出しの初めは何か?なんて,ビックリですよ!2歳くらいから文章を書き始めていることになりますから….

長い時間でしたけど,幸いこれまでのところ娘はおとなしく私の膝の上で遊んで待っていてくれています.今日も,朝6時起きで(起きもしないくせに鳴らすだけの旦那の目覚ましに起こされ)眠たいはずなのに,愚図ることなくお絵描きしたり,シールを貼って遊んだり,おやつを食べたりして静かに過ごしてくれました(教会のミサでは全然じっとできないくせに…).

5~6年前のNYの義務教育と今の義務教育は,内容が全く違うんですって.見直された点は何か,何故か,何をどう学ばせることが重要かなど,今まで全く知らなかった「NYの教育」について学ぶ機会が与えられ,平凡な子育て生活にちょっと刺激が得られる感じ.興味深い内容がいっぱいです.加えて,学校関係者がいかに「子供の発達と学ぶこと」に熱心かも窺えるし.このワークショップに参加するため,仕事を休んだり遅らして出勤するお父さんの姿もあったりするほどです.

私のPTAボランティアのほうは,どうしてもチビ(娘)連れになるのでできることも限られるのですが,学校図書室でのボランティア(毎週)がしたいなぁと思っています.でも,参加希望者多数で今は必要ないんですって.息子の学校の保護者は,皆かなり積極的です.この学校で一番親しくさせてもらっているママさんがPre-KのPTA代表になったこともあって,いろんな学校情報を聞き逃すことなく入手できるのも良い点.

もう一つ驚いたのが,息子の通う格闘技クラスのある土曜学校のボランティア先生が,この現地校の教育実習生だったんです!田舎だからか,狭い社会ですわ….

そんなこんなで,思っていた以上に忙しく,でも充実した日々を過ごしているPre-k息子と魔の2歳に足を踏み込んだ娘を抱えた今年の秋です.

明日も土曜学校と現地校イベント,来週は早速「数学とは何か?幼児から数学に興味を持たせ伸ばす方法」というテーマでワークショップと,校長を囲んでの茶話会です.再来週は保護者面談と参観日(授業の様子見学).

あっそうそう,「テクノロジー(コンピューター,ゲーム,Wii,iPad のタブレット)とどう付き合っていくか?利用するのであれば,どう利用していくべきか?」というテーマで子供が使用する際の利点や欠点,注意点なども踏まえながらワークショップをして欲しいと要望を出してきました(苦笑).

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする