顔晴れー!二戸市バレーボールスポーツ少年団

”心が弾めば 体が弾む さあ今日も 精一杯 楽しもう 精一杯 顔晴ろう!”この言葉を胸に日々の顔晴っています。

ハダシのチカラ 6月29日練習日誌

2011年06月30日 | 練習日誌
「足の本来の動きを実現することで、普段使用されていない筋肉を刺激。人が本来持っていながら眠らせている機能を目覚めさせ、足そのものを鍛える」
今裸足力が注目である。
ランニングシューズをとっても、いろんなシューズが出ている。
5本指のシューズまで販売されている。

今現在、運動するときは、ほとんどシューズの保護を受けている。
結果、ベタベタ歩き、偏平足や外反母趾 いろいろな問題を抱えている。
練習の最後の三十分
靴下を脱がせて、裸足で練習をさせてみた。
「いたい~」「疲れる」
この答えは予想していた。
でも、足裏の重要性や
足を鍛え生きる力をつけてもらいたいと言うことを
話をした。
痛いながらも、子供達の納得していっぱい動いてくれた。
これがバレーにどういう影響が出てくるかは解らないけど
きっと、バレーにも身体力にもプラスになるだろう!!

「身体調整力は足元の不安定さによって高められる」

寒くなるまでの間少しは続けていこうと思う。
そして、芝生や土の上での活動も取り入れていこう。

・・・・・・・
練習内容
☆おにごっこ
☆ウォームアップ体操
☆スモールボールトレーニング
☆フラフープバランス遊び
☆スローイング各種
☆サーブ練習各種
☆軸作りオーバーパス(裸足)
☆カメフットワーク(裸足)
☆エアーなわとび(裸足)
・・・・・・・

相撲大会に向けて
6年生二人が相撲の猛特訓です。
相撲も裸足
しっかり裸足力を鍛えてくれることでしょう。
大会が終わったら
相撲の練習を紹介してもらって
練習を取り入れていこうかと思います。


***********************

↓をクリックすると、バレーネタブログのランキングが見ることができます。
クリックしてみてください。
気になるブログを発見できるかも?

人気ブログランキングへ


************************

ビックカメラ.com 



オンライン書店ビーケーワン



スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)



************************


7月 練習日誌

2011年06月30日 | 練習予定
7月

 1日(金)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
 2日(土)
    自然体バレー塾IN雫石
 3日(日)
    自然体バレー塾IN雫石
 4日(月)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
 5日(火)
 6日(水)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
 7日(木)
 8日(金)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
 9日(土)
    折爪登山? & ヒメボタル鑑賞会
10日(日)
11日(月)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
12日(火)
13日(水)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
14日(木) 
15日(金)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
16日(土)
17日(日)
18日(月・海の日)
    練習休み
19日(火)
20日(水)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
21日(木)
22日(金)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
23日(土)
    三沢七夕カップ大会
24日(日)
    三沢七夕カップ大会
25日(月)
    練習 18:00~20:00 二戸体育館
26日(火)
27日(水)
    練習予定 時間・会場変更の可能性アリ 
28日(木) 
29日(金)
    練習予定 18:00~20:00 浄法寺体育館(浄法寺スポ少合同)
30日(土)
    インターハイ観戦 八戸市
31日(日)
    久慈フィーバ杯大会

************************

↓をクリックすると、バレーネタブログのランキングが見ることができます。
クリックしてみてください。
気になるブログを発見できるかも?

人気ブログランキングへ



************************

↓のスポンサーリンクもクリックしてみてください
お得な情報が手に入るかも?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


今週末も大忙しです。

2011年06月29日 | 管理人の部屋
今週末も大忙しです。

雫石での 自然体バレー塾には
小学生男女と中学生男子が参加します。

また、私ともども指導者数名は
県民体育大会に出場です。

ケガだけはしないようにがんばります。

***********************

↓をクリックすると、バレーネタブログのランキングが見ることができます。
クリックしてみてください。
気になるブログを発見できるかも?

人気ブログランキングへ


************************

ビックカメラ.com 



オンライン書店ビーケーワン



スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)



************************


軸づくり 6月27日練習日誌

2011年06月28日 | 練習日誌
全日本大会も終わりました。
もう一度、練り直しです。

大会で出来たものは、更なるレベルアップ
出来なかったのもは、もう一度基礎からやり直しです。

サーブの改革です。
試合前から言っている”3本サーブを入れる”
いままでは、入れるにこだわっていましたが
入れるサーブのレベルアップです。
サーブ3本に自分達で物語を作っていく作業が
始まります。
1本目はどういうストーリーで
2本目はそこからどういった展開を見せて
そして3本目は・・・
みんなの想像力に期待です。
楽しみだな~

もうひとつは
パスの質が問題です。
身体の軸というか芯というかが
出来ていないことから、上体を煽ったり、反り返ったり・・・

背筋ピン!身体ピン!の意識です。

下半身を使ってといってしまいがちですが
姿勢が出来ていないと
うまく下半身の力が伝わらない。
結局、腕の力で飛ばそうとしてしまう。
そんな負のスパイラルからの脱出です。
次は肩甲骨の位置を覚えることにしましょう!!

今日からまた地道な努力の積み重ねが始まります。

***********************

↓をクリックすると、バレーネタブログのランキングが見ることができます。
クリックしてみてください。
気になるブログを発見できるかも?

人気ブログランキングへ


************************

ビックカメラ.com 



オンライン書店ビーケーワン



スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)



************************


ファミマカップ全日本小学生バレーボール大会岩手県大会 最終結果

2011年06月27日 | 試合レポート
二日間の日程が無事終了いたしました。
男子は 見前南
女子は 雫石排球団
が優勝です。
最終結果は岩手県小学生バレーボール連盟HPに掲載されています。
結果表はこちらから!

試合のない日曜日に写真を整理しましたのでアップします。

ご覧のとおり
県内全チーム参加の大きな大会になりました。
県連盟の皆様、地元協会の皆様、県協会所属の審判員の皆様ありがとうございます!!


大会前日に話は聞いていましたが
以前使用していたユニホームを田野畑チームを通じて被災したチームで使っていただくようお渡ししていましたが、宮古市の田老チームのユニホームとして生まれ変わりました。
被災した子供達、チームに少しでも支えになれてうれしいです。
そしたら運よく
会場入りするタイミングが
一緒になり
田老チームみんなで挨拶をしてくれました。
その姿を見て
自然に涙が出てきました。
家を流された子も沢山いるようです。
でも良くがんばって大会に出てきてくれたことに感動です。
試合会場も
同じで、田老は第1試合、二戸は第5試合だったので
”田老の応援団をしよう!”と
みんな一致団結!!
自分達の試合以上に声を張り上げていました!!



試合後田老の子供達と一緒に記念写真!!
ユニホームで繋がった縁
大事にしていきたいです。
子供達も仲良くプロフィール帳を書いていたようです。
監督さんとも話をしましたが
余震等もあり、練習は6月に入ってからの3回のみだったそうです。
でも、大会に来て良かった。楽しく試合をすることが出来ました。
といっておりました。
出場するかどうかも悩んだようですが、
それでも、元気にバレーすることが出来て良かったネ!!



その後も時間も開き
迎えた第5試合
たくましさも増した顔つき
子供達もいい状態で試合開始です!!



いつにも増して気合いも入ります。



第一セットは、全てがいい感じでした。
約束していたサーブ・・・完璧でした。
みんなも気持ちが乗っていました!!



1セットとり子供達もノリノリ!!
でも、ここに落とし穴があったようです。



サーブレシーブが乱れ、
連続得点を許し
2-19
でも、ここから持ち直して
8連続ポイントしましたが
時すでに遅し
ここから持ち直せたことも
力がついてきた証拠!
諦めない気持ちが出てきた証拠!
第3セットに期待です。



第3セット、コートサイドも大きな声で応援!!



序盤は、2セット目とは変わり
一進一退の攻防でしたが
逆の試合展開になってしまいました。
約束していたサーブが裏目に出てしまったようで
3:2で勝利するという方程式が成り立たず
1.8:3という結果になってしまいました。
子供達は、このチームになってから
一番良いゲーム内容になったことは
間違いないし、
約束事もしっかり守ることが出来た。
泣き崩れる6年生に
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
普段の指導、試合中のアドバイス
指導者の責任の方が大きいのは確かなこと
次は育成大会めざし今回の経験を活かし
指導者も子供達も更なる成長を!誓いました。




***********************

↓をクリックすると、バレーネタブログのランキングが見ることができます。
クリックしてみてください。
気になるブログを発見できるかも?

人気ブログランキングへ


************************

ビックカメラ.com 



オンライン書店ビーケーワン



スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)



************************


ファミマカップ全日本大会岩手県予選1日目の結果

2011年06月26日 | 試合レポート
ファミリーマートカップ全日本小学生バレーボール大会岩手県予選
一日目の結果は、 岩手県小学生バレーボール連盟HPに掲載されています!!
こちらをクリック!

大会前日の不安は、的中してしまいました。
しかも、男子までも・・・
男子はしっかりやっていた!!と思っていたんですが
緊張と言う見えない敵がいたようです。

女子は、
負けはしましたが
非常にいい経験をしました。
小学生にとって本番のような
目標にしている大会なのですが
選手達にとって見ると
これからもっともっと本番となる試合が出てくるでしょう!
昨日の経験が生かされるときが必ずくるはずです。
”心”
”技”
”体”
みんな揃って初めて
成果が生まれる。
そのことを感じてくれたことでしょう。

試合に敗れ、泣いてしまった子供達。
”涙の数だけ強く成れるよ!”
そう心に思い会場を後にしました。

写真は整理して
後日アップします。

***********************

↓をクリックすると、バレーネタブログのランキングが見ることができます。
クリックしてみてください。
気になるブログを発見できるかも?

人気ブログランキングへ


************************

ビックカメラ.com 



オンライン書店ビーケーワン



スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)



************************