goo blog サービス終了のお知らせ 

第43代紫組要領次第

開成高校第43代紫組要領次第係のホームページ。

キミの味方。

2011-04-13 16:29:12 | Weblog
味方は自分でつくるものだ。それができなきゃ、自分しか味方はいない。でも、心配はいらない。少なくとも自分だけは味方なのだから。(ぎょを)



(追記)

ごめんなさい。
キミの味方になれなくって。
でも人の辛さが分かった今ならなれると思う。
もう駄目ですか。

滝順一

2011-04-13 16:25:40 | Weblog
4月10日の日経朝刊一面を読んで。

編集委員の滝順一さんが書いてる原発関連の記事はいつも分かりやすい。文章を読むだけで頭がいいんだろうなあ、ということがわかる。

こうやって、書き手の名前を記事に添えることはいいことだと思う。自分が報道することに無責任にならなくなるから。


テレビとかも責任の所在が不明確だからテキトーな報道が時になされるのではないか。

科学者の悲劇

2011-04-13 16:25:04 | Weblog
日経朝刊、最終面。科学者のラヴァワジエさん。高校の化学の授業で、燃焼の勉強をしたついでに、名前だけは聞いてけど、フランス革命で処刑されてたらしい!!衝撃!



衆愚って怖い。

十年戦争。

2011-04-13 16:14:40 | Weblog
三年のインターバルを挟んだあしかけ十年の戦いがやっと終わりました。

いざ決まると今までの戦いで非常に消耗していたようで、
虚脱感に襲われます。


支えてくれた方、ありがとう。

迷惑かけた人、ごめんなさい。


これから不安なこともたくさんありますが
不毛な戦いを続けてきた今までよりは悪くなることはないはずです。


少しでも笑いながら生活できるよう精一杯生きようと思います。


たくさんのありがとう。


内田

チョコレートペースト

2011-04-10 16:33:27 | Weblog
http://www.jph-japon.co.jp/

Jean Paul Hevinのホームページに載ってたメッセージ。

I have just found this message encouraging. (written in french) http://blog.shotmagazine.jp/news/files/2011/04/jean_paul_hevin.gif

非常に良い。

ついでに言っとくと、
JP Hevinのチョコレートペーストでトーストを食べたい。

Ex彼女と一緒にまたミルフィーユを食べたい。

市場

2011-04-08 16:28:41 | Weblog
仲買人を通すと買い叩かれる(もともと70円のミズナが5円)が消費者に直接会うと普通に売れる、とはいかに。風評被害の野菜の話。(もちろん、一部の話だろうがな。)


市場ってのはそれ自体に価値があるのではなく、市場を通じて双方に利益を生むから価値がある。そこが市場の起こりにつながる価値ではないのか。


本来、市場は素晴らしいもの。市場が機能しない時にどう公共政策が介入するか。それが思案のしどころ。

補い合う

2011-03-27 16:27:29 | Weblog
被災地で自閉症の子供が、ピアノでラジオ体操の曲を毎朝弾いて、周りを癒しているらしい(母から聞いた)。その場にいた人の中でラジオ体操の曲をしっかり覚えていたのが彼だけだったらしい。足りないものを補うあう。こういうことが、普段の社会でも出来て欲しいものだ。

食パンは売り切れるのにケーキは売り切れない。+Nature is strong

2011-03-21 16:39:31 | Weblog
食パンは売り切れるのにケーキは売り切れない。マリーアントワネットのうそつき。

(友人が書いていたことからアイデアを得ました。)


あとはメモ。

Thank you for your kind email.
How is your life these days?

I am fine and my family members are all safe in a very safe city.
And Tokyo is practically intact and safe now with a little inconvenience, say, slight energy shortage, etc.


However, on the day of the quake, the experiences I myself had were so terrible.
I happened to be in one of the severely hit areas.
And I learned that "the Nature is VERY VERY strong."

Just before the earthquake,
I heard a low, long and strange sound, dog's growling-like sound, of the earth
and the sound made me and people surrounding me terrified.

Then the quake came.
Walls, roofs, etc fell down.
Surfaces of roads cracked and even the soil(!) literally cracked under my feet. (!)
And 15meter-high tsunamis killed thousands of people in some other areas.
The nature can kill everything at once...

I am feeling that human beings are so small and am wondering about the meaning of life.

As for my city, we are having a slight inconvenience, say energy shortage.
I think that we were living too affluent lives before.
I am thinking about how to live safely with nature.

As you pointed out,
this country is now steadily rolling the ball and
must overcome this difficulty soon.
I am positive that we can do it.

Thank you for your kind email.

Sincerely yours,

Gyo

Speculation

2011-03-15 16:37:28 | Weblog
Do not disseminate speculative information!
Wrong information can kill.
Do not forget the lessons from Kanto Daishinsai.

During the Kanto Earthquake disaster, people with certain ethnic background were killed because of wrong rumor.

Do not repeat the brutalities.
Be responsible on your words.

いい加減な情報を広げるな。
間違った情報は人を殺すことがある。

関東大震災の時、
特定の民族的背景を持つ人がいんちきな噂を信じた民衆に撲殺された。
この教訓を忘れてるのだろうか。

こうした残酷さを繰り返してはいけない。
言葉に責任を持つべき。

まったく。
いったいどうなってんだモラルってやつは。