日々の出来事

ブルーベリーと家庭菜園を中心にした日々の出来事

銅鍋

2018年11月24日 | ブルーベリー
ジャムを作る鍋が古くなってきたので、新しい鍋は銅鍋にしました。注文しておいたら作日届きました。昨夜ブルーベリーのジャムを作ってみました。
早い、いつもの鍋で作る時間より1/3の時間で出来上がりました。ガス代も節約できるし、なにより時間が節約できます。まさに時は金なりです。

しかし今は本当に便利な時代になりました。ネットで注文しておけば鹿児島から荷物が届き支払は郵便局も銀行も行かなくて済みます。本当にありがたい時代です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産

2018年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム
日産の問題がテレビで大騒ぎです。私の車も17万Kmを超えそろそろ変え時と思っていたので、まずメーカー選びから、その時に日産は無いなと思っていました。もう軽自動車でもいいので、スバルかダイハツと思って時々ネットで探していました。

今回の問題が出て、日産でもいいかなと思うようになりました。ゴーン氏が逮捕されたからです。高額給与が内部社員から不満が出ているというのは漏れ聞いていたし、ルノーとの件も日産を躊躇する原因でした。

もう少し時間があるのでじっくりと見極めてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂

2018年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は、年末調整の研修を受けに五反田まで行ってきました。午後1時に研修が終わったので、神楽坂に住む友人に会いに行ってきました。
友人2人で印刷工場の下請けの仕事をしています。原稿の構成の様な仕事の様ですが詳しくは分かりません。

友人と遅い昼食を共にしながら積る話しで時間はあっという間に過ぎ、帰りは東京駅で夕食のおかずを買い17:00発の高速バスで帰ってきました。

前から一度はお邪魔してゆっくり話がしたいと思っていてやっと念願が叶いました。東京を離れて30年以上の月日が過ぎていますが、友人が変わらずいてくれることに感謝です。東京生まれの東京育ちの友人達は下町育ちで江戸っ子です。飾らない人柄でもっと話がしていたいと思いながら、また次に会うことを約束して別れました。楽しい一日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー畑の草刈り

2018年11月12日 | ブルーベリー
昨日はブルーベリーは畑の草刈りです。草は刈っても刈ってもまた出てきます。
冬草も元気ですが、暖かいので夏草もまだ枯れていません



午後からは夏野菜の片付けです。トマトもまだ枯れずに実を成らせていますが、霜が降りればすぐ枯れるので撤去しました。ベトコンハウスだったので片付けるのが大変でした。来年からは、トマトもミニ、大実1株づつにします。ナスも1株沢山植えても管理が大変なので、1本を大切に育てることにします。
ピーマンはまだ残してあります。今年はカラーピーマンを植えてみましたが、来年も植えるつもりです。とってもおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜の味噌漬け

2018年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム
今年も沢山の生姜の収穫がありました。生姜は夫の担当ですが、出来た生姜が気に入らない様子です。来年用にほとんど、穴にいけてしまいました。
収穫量が少ないと言っていました。私は、とりあえず収穫できればKOなのですが、生姜の甘酢漬けは作りました。夫のお気に入りです。
根生姜は味噌漬けにします。味噌漬けも夫のお気に入りです。今年は味噌づくりから始めました。私は麦麹味噌しかつくらないので、米麹味噌を仕込みました。
どんな味噌漬けができるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする