日々の出来事

ブルーベリーと家庭菜園を中心にした日々の出来事

ブルーベリーの鉢増し

2010年01月31日 | ブルーベリー

昨日の畦畔波を使った堆肥場の写真です。H=600の畦畔波板を6枚使いましたが、厚手でしっかりしているので、思った以上の出来でした。

Imgp2118

ブルーベリーの鉢増しをしました。土の中に埋めておくと自然と土に還るポットのようです。いらないからと、いただきました。畑の準備ができるまで、ラビットアイ系を植えておきます。

Imgp2116_2

これも頂いたコンテナーに畦畔板を使って、ブルーベリーを植えました。ホームベルです。接木の台木にします。これは来年位に接木をする予定です。H=250の畦畔板を探しましたがH=300のしかなくてこれを使いました。

Imgp2114

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥作り

2010年01月30日 | 日記・エッセイ・コラム

暖かい一日でした。H=600の畦畔板6枚で堆肥場を作りました。

写真はまた明日。とりあえず落ち葉と生ゴミ米糠をまぜて作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨今は接ぎ木の勉強

2010年01月29日 | ブルーベリー

時々

変な天気です。時々雷が鳴っています。ブルーベリーのポットも乾き気味だったので丁度良かったです。

今年から本格的に接ぎ木に挑戦、という事で「接ぎ木」とはなんなの?。分かっているつもりでいまいち?です。

調べ始めました。「切り接ぎ」「腹接ぎ」「呼び接ぎ」「根接ぎ」「芽接ぎ」そして「緑枝接ぎ」なんていうのもあるんだと言う事が分かりました。

今回一番興味を持ったのが、穂木をとるために買って育てていた「オニール」等は、穂木を採った後どうしようかなと考えていました。

①ポットのままそのまま育てる。

②空いている畑に定植する。

③直売所で販売する。

④捨てる。

そして今回思いついたのが、ラビットアイと「腹接ぎ」をして、そのまま生かす。

穂木を採るためだけに育てていたハイブッシュ、穂木を採ったあと数鉢はすでに人にあげてしまいましたが、3月下旬頃「腹接ぎ」なるものをしてみようと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エチョーダ (接ぎ木苗)

2010年01月27日 | ブルーベリー

買い物に行ったついでにこんな苗をみつけてしまい、思わず買ってしまいました。

久々の写真です。デジカメにはたくさん入っていますが、アップするのが面倒です。

ノーザンエチョーダ2490円でした。

Imgp2112

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の土壌診断

2010年01月26日 | ブルーベリー

ブルーベリーの植えてある畑の土壌診断を昨年11月にJAにお願いしてあったのですが、返事が来ないので、聞きに行ったら12月10日にはでていたようです。ブルーベリーでの指導ができないからと、そのまま置いておかれたようです。

診断処方箋を頂きました。

PH6.3 苦土、リン酸全て不足、加里は多すぎ、

①ECが下がるとPHがもっと上がるので注意すること

②りん酸が少ないので苦土重焼燐を施用  施肥量 苦土重焼燐 40kg/10a

③苦土が少ないので硫マグを施用      施肥量 硫マグ(粒、粉)100kg/10a

処方箋を頂いても農業初心者、なんのことやらチンプンカンプンです。

元県の普及所の職員だったブルーベリーの先輩にご指導を頂きました。

火山灰土なので、土にリン酸をとられてしまい、作物が吸収する形になっていないことと量がすくなすぎる。対処法はECは堆肥を鋤きこむ事で改善される。とりあえずは鶏糞を使ってみるのが一番簡単と言われました。

農業て分からない事が多くておもしろい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする