日々の出来事

ブルーベリーと家庭菜園を中心にした日々の出来事

ブルーベリーとブドウ

2014年06月26日 | ブルーベリー

写真を撮る暇がないので、ブログがなかなか更新できません。

ブルーベリーはハイブッシュ系の早生品種は摘み取りがほぼ終わりました。

これからハイブッシュの遅い品種の摘み取りが本格化します。

摘み取るときに、今後大きな実に成る事が期待できない小豆位の青い実は、収穫の時に一緒に落としてしまいます。 摘み取る手間をいくらかでも省きたいのです。

今朝はまだ暗いうちから懐中電灯を手にブドウの袋掛けをしました。

約200枚の袋を使用しました。単純計算200房のブドウが収穫できることになります。

非常に楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘み取り初来客

2014年06月16日 | ブルーベリー

今年はいつ摘み取り園をオープンするとも決めず、相変わらずスズメと格闘しております。

そんな中今年初めてのお客様来園です。休憩所の準備もまだなのにありがとうございます。

皆様待っていてくださるのがありがたいです。

ハイブッシュの園はまだ木も小さいし、

今年もラビットを切ってハイブッシュを

接ぎ木をしたりとスカスカの園の感じです。

でも今年のブルーベリーは実も甘く努力の甲斐がありました。

Dscf0087

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばちの大地

2014年06月07日 | 蜜蜂

雨だったので、岩波ホールまで「みちばちの大地」を観に行ってきました。

人間の都合だけで飼育されているみつばちがかわいそうに思えてきました。

産卵や女王誕生の瞬間等、普段観ることのできない映像は素晴らしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメはシツコイ

2014年06月05日 | ブルーベリー

ヒヨドリは上から、スズメは下からと思っていました。

ブルーベリー畑の防鳥ネットに穴が開いていました。小さいのでヒヨドリは入れないだろうと思っていました。なんとスズメが入るのです。

ネットに突っ込んでくるスズメもいます。先入観念でスズメはネットの穴からは無理だと思っていました。

でも、どこからでも入ってくると言う事を知りました。本当にシツコイです。

2014060520570000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリ

2014年06月02日 | 日記・エッセイ・コラム

ヒバリの巣、卵がありません。

親鳥もいません、どこへ行ったのでしょう。

内心ホットしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする