goo blog サービス終了のお知らせ 

しまいびと

☆終活や介護に関する役に立つ情報を発信しています☆

イマージョンラーニングを始めてみた

2024-07-08 | 日記
昨年12月に初めて新型コロナウィルスに感染しました。
一旦40度の熱が出ましたが、
その後数日で熱は下がり、風邪症状も治まりました。
10日くらいで仕事に復帰できたのですが、
それから3ヶ月くらいかなり強い倦怠感や違和感が残りました。
このまま元通りには治らないんじゃないかと不安になりましたが、
今は何も問題なく過ごせています。

元々お酒を飲むのが大好きで、
毎日のように晩酌をしていたのですが、
コロナ後遺症によりお酒が飲めなくなり、
(飲むとその後がしんどくなるので・・・)
体調が回復した今も休みの日の前日しか飲まないようにしています。

そんなことからお酒を飲まなくなると結構時間って有効に使えるなぁ、
と感じるようになりました。
・・・というか暇な時間が増えたなぁと。
そこで英語の勉強を始めることにしました。
25年以上前に1年弱ニュージーランドに住んでいたのですが、
帰国後は介護業界で英語を使う機会はなく、
今は全くしゃべれないし、聞き取ることもできません。

とりあえずもう一度日常会話ができるくらいにはなりたいと思い、
数ある英語勉強法の中から、
イマージョンラーニングを選択しました。
詳しくは説明しませんが、
簡単にいうとなるべく英語を聞きまくるといった勉強法です。
それもただ聞き流すだけではなく、
ちゃんと集中して聞く時間を作り、
英会話の練習等は最初の間は一切行わないといった内容です。
具体的にはYoutube動画やアメリカのドラマを見まくっています。
私の場合は平日2~3時間、休みの日は4~5時間程度。

コロナの倦怠感から抜け出した2月から始めて、
もうすぐ半年くらい経とうとしていますが、
動画やドラマの内容が2~3割わかるくらいになったかなぁ、
とまだその程度です。

だいたいこのイマージョンラーニングをしている人は、
どのくらいの時間を勉強に使えるかにもよりますが、
英語が理解できるようになるまで2年くらい掛かるようですので、
短期間で英語力を伸ばしたい人や
試験勉強対策の人は向いてないのかもしれませんね。

Youtubeにはとても良い動画がたくさんあります。
ネイティブの人が英語を解説している動画や、
自分に興味のある分野を解説している動画がお勧めです。
私の場合は、
アメリカの精神科医や心理士の人が話をしている動画をよく見ています。
もちろん最初から全部はわかりませんが、
興味がある分野ならなんとなくわかってきます。

さて、
まだ始めて半年ですが、
とりあえずこのまま2年くらいは続けて行こうかなと思っています。
果たしてどのくらいの効果があるかわかりませんが、
またこの勉強法がどうだったか報告したいと思います。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小規模介護事業者の電子帳簿... | トップ | 下落相場でも安易に売却しな... »

日記」カテゴリの最新記事