しまいびと

独立型ケアマネジャー兼、終活を専門とするファイナンシャルプランナーです。

個人の税制が変わります

2020-12-11 | 日記
会社員として勤務して給料を受け取っていると、
所得税と住民税が掛かります。

では、その所得税と住民税が、
どのように計算されているかと言いますと、
いろいろな控除を差し引いたあとの所得に対して
一定の税率が課せられています。

いろいろな控除とは、
給与所得控除、社会保険料控除、生命保険料控除、
配偶者控除、扶養控除、基礎控除などです。

例えば年収400万円で配偶者が専業主婦(夫)の場合、
給与所得控除134万円
社会保険料控除約62万円
配偶者控除38万円
基礎控除38万円
を差し引いたあとの給与所得128万円に対する、

所得税額 年間 約64,000円
住民税額 年間約134,000円
を納税することになります。

それが、
今年の年末調整(来年の確定申告)から、
給与所得控除が10万円下がり、
基礎控除が10万円増えることになりました。

つまり上記の例で言えば、
給与所得控除124万円
基礎控除48万円
となるわけです。

ただ、
プラスマイナス0なので給与所得は変わらず、
税額にも影響はありません。

但し、
この控除額は年収により異なるため、
年収が850万円を超える方にとっては、
税負担が増えることになります。

会社員の方は会社が年末調整してくれるので、
あまり気にしなくても大丈夫ですが、
確定申告されている方は、
去年の写しから転記すると、
間違えてしまいますので注意しましょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医療や福祉を目指したいお母... | トップ | 2021年が始まりました »

日記」カテゴリの最新記事