goo

***ぶらり ドライブ富士川まで***

 昨日は春の様な陽気になり、あまりの暖かさに何処か出かけるかと言うことで、ちょこっとドライブに出かけました。暖かくなると家にいるのがもったいない?なんて思ってしまうのです。

身延方面に行ってみることに、国道52号線を進み たどり着いたのが、道の駅富士川です。山梨県南巨摩郡富士川町にある道の駅です。

中部横断自動車道が今は 建設中でたぶんハイウェイオアシスも兼ねるかも?まだ出来たての道の駅(2014年7月8日にオープン)で富士川の名がつく道の駅としては、富士川楽座・みのぶ富士川観光センターに続き3か所目だそうです。

ここでは柚子が産地とかで、期間限定で柚子入りのロールケーキが美味しいとかお土産に買ってきました。

 

自分にお土産ですが 美味しそう まだ食べていません  

太鼓館 建物の屋上には太鼓が置いてあります。屋上にも出ることが出来ます。

屋上からの眺め、下が駐車場です。

広々としていて気持ちいいです。 外を見ながらお弁当を頂きました。

開通した時はもう一度 来て見ようかな~~~ と思います。

ちょこっとドライブでした。

 帰りに八ヶ岳連峰の上に気持ち悪い地震雲見たいな雲がかかっていました。

地震が起きなければ良いですが。。。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***阿弥陀岳の遭難****

 毎日 散歩コースで見慣れてる八ヶ岳連峰の中の阿弥陀岳で悲しい事故が起きてしまった。

                       の真ん中に見える山が阿弥陀岳です。

7日に5人グループで八ヶ岳連峰の阿弥陀岳に登った学習院大学山岳部の男女2人が11日午後阿弥陀岳南陵西側の滝筋で(2560㍍)で遺体で見つかった。雪崩が起きたようで2人はザイルにつながれて1.5メートルの雪の下で発見されたそうです。20人体制で阿弥陀岳の南陵と頂上付近を中心に 上空から第二ルンゼの急斜面で赤い手袋を見つけそこから200㍍ほど下がった滝で発信機の反応で2人を見つけたそうです。 なくなった女性が遅れたためリーダーが付き添ったようです。他の部員は先に小屋を目指して無事でした。 身近な山での遭難心が痛みます。また同じ日には阿弥陀岳で、下山中に雪の斜面を座った状態で滑り降りたところ、アイゼンを雪面にひっかけ左足の骨を折る重傷とか??、高齢者でも簡単に登山が出来るような 百名山の放送も沢山あり 私も行ってみたいとふと思ってしまいます。(今の私には無理ですが)冬山は思わない危険が待ち受けていると思います。これ以上事故が起きないように祈ります。

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***雪の上に 足跡が***

暖かな日差しに誘われて、少し遠くまで散歩に行きました。

2月は如月と言うまだ寒さが残っているので衣を更に重ね着する 衣更着(きぬさらぎ)と言うそうですが、 暦の上では春、まだまだこれからが寒さの本番厚いコートが手放せませんが、最近日差しが強くなったよな 日照時間も長くなり春を感じるような気がします。

まだ雪が沢山ある中でこんな足跡を見つけました。

鹿の足跡かなーーーと思いますが、なんでしょうか???

時々は鹿がこの辺までは出てくることもあるようですが 姿は見えませんでした。 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***節分***

 今日は節分、節分とは季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと、季節を分けることを意味しているそうです。邪気や災いをに見立てて豆をまき 追い払い 福を呼び込む習わしですが、大寒最後の日ということで 寒さも昨夜はマイナス15度と冷え込みました。この冬最高の寒さです。 

また今夜は恵方巻を食べると縁起が良いとされているので太巻き寿司を買ってきました。丸ごとかぶりつき西南西の方向に向かって黙って食べると願いが叶うと言う、この始まりはセブンイレブンからの発想のようです。なんでも良いというとすぐに飛びつく悪い癖ですが、なんでもやってみたくなるのです。

今夜はこの太巻きと、アサリのお吸い物と真イワシを食べて、邪気を追い払いたいと思います。春はまだまだ先あと一ケ月寒さとの戦いです。 待ちどうしいですね。。。

♪ はーるよこい はーやくこい 🎶 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***諏訪湖の白鳥****

 諏訪湖の冬の風物詩ともいえるのが白鳥、諏訪湖へ白鳥の飛来が定着したのは、昭和49年の2羽のコハクチョウから始まり、年々数を増しながら現在に至っています。優雅な姿で泳ぐ白鳥は、見る人の心を和ませてくれます。

インフルエンザウイルスで近くに寄るのも恐る恐る 毎年100羽~200羽近く飛来するようですが、今年は数も少ないように見えました。

人が近づくとハクチョウたちが寄ってきます。餌付けしないようにと立て看板に注意書きがしてあります。

シベリアからの長旅の終点となる諏訪湖は白鳥が越冬する場所になっていて「白鳥の湖」として親しまれています。天気の良い日には富士山を背景に、八ヶ岳連峰も望むことが出来ます。ゆっくりと羽を休めて長旅に備えてほしいと思います。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする