goo

***なばなの里 ベゴニアガーデン***

 我が家でも ドラゴンべゴニアを咲かせていますが、ベゴニアが好きな私は本当に見てみたいところだったのです。紫陽花、花ショウブ園から出て、ベゴニア館に  ここには世界各国から集めた数百種、1万2千株もの花が4棟からなる大温室で常時栽培されているそうです。期待でわくわくです。入場料は1.000円  一歩入った途端 まるで絵画の中に足を踏み入れたような・・まるで夢の様な空間が広がっていました。上からはハンギングタイプ、横には巨大な花々のスタンドタイプの球根ベゴニアがいっぱいです。 どう表現したらよいか???大きな口を「 あんぐり」とあけていたかは??わかりませんが、しばらくは夢の世界でした。 見事な花をかせるのには大変な苦労をされているようです。 

入って目に飛び込んでくるのは大輪の花々、そして天井からは、

何メートルにも伸びたベゴニヤの花が見事に咲き競っていましす。

高温多湿をもっとも嫌い、日本では梅雨のない北海道と本州の一部の高冷地のみで栽培が可能であると長い間いわれてきました。なばなの里では理想の環境を追求し、完璧な空調システムと合理化された灌水システムにより、9,000㎡の大温室に約5,000鉢の球根ベゴニアが四季折々に咲き乱れます。 一棟づつ見慣れない花が沢山あり 一度では見きれません。で?・・(もう一度戻って見直しました。)

本当に心置きなく花を観賞することが出来 なんて幸せなことでしょう 

池の中にベゴニヤの花が浮かんでいて、また違う情景が いつまでも見ていたい・・・(^^♪(^^♪

 もしこれがお風呂だったら??きっと素敵だろうな~~~なんて 考えて歩いている私です。 

花が大きく色鮮やかで、「花の女王」「地上でもっとも美しい花」と呼ばれているベゴニヤの花を堪能することが出来ました。

そして・・見慣れない花が・・・これは何だかわかりますか????

動物ににていますが???なんでしょう??? 身近にいるあの動物・・・

そうよく 分かりましたね。。そうです猫です。

これは猫の髭と言うそうです。 そう言われると猫の髭のようにも見えますね 

他にも見たこともない花が沢山あり一度はしたいです。

    夢の世界にもう一度・・・どうぞ 

出口近くでベゴニヤの種の採取の説明をしていました。ベゴニアの種は、ゴマ粒より細かいため、呼吸も浅くとにかく慎重に採取します。あの豪華なHgバスケットからは想像もできない種の小ささです。一房からおよそ1000粒の種が採取できます。と虫眼鏡でもなければ見れない位の小さなものです。自分ではちょっと無理ですね  たねをまき一か月芽が出てきたのを移植します。小さな苗が折れないように、そして自分の心も折れないように、慎重にあの豪華な球根ベゴニアを咲かせるのには想像もつかないほどの地道な作業をしているそうです。本当にご苦労様です。影の力があって綺麗な花を見ることが出来ましたこと、感謝します。

****花香 夢見る乙女の こころかな・・字余り (^_-)-☆

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***山梨県笛吹川フルーツ公園***

 昨日は朝から 家にいても退屈だからと雨の中行ってみたいところが有ったので、ドライブに出かけました。天気予報では午後は晴れると言う、 信じてでかけた。 山梨県のフルーツ公園に行くことに・・山梨県フルーツ公園は 山梨県山梨市に位置する都市公園です。今回は一般道でカーナビセットで行くことにして、山梨までは案内は要らないのですが、変更して近道をすると「ルートが変更されました、リルーとします」とカーナビが騒ぎ立ててうるさい 何度かカーナビと行き違いが有ったのですが、目的地に到着した。駐車場は満杯状態 雨の中大勢の観光客の人にです。  フルーツラインは笛吹川フルーツ公園周辺を走る果樹園通り、通り沿いにはブドウ畑が一面に広がっています。フルーツ公園は傾斜地にあり途中の道路からは、眼下に広がる甲府盆地が見えます、晴れた日には富士山がみえるのですが今日は小雨で雲が出ているので山並みは見ることが出来ないのが残念 また夜景も素晴らしいとのこと、夜景も見に来たいと思います。

広大な園内を見るのです。

兎に角広すぎるので、このロードトレインに乗って一番上まで行き、ゆっくり歩いて見学しようと、片道一人400円 約30分 で到着です。 小ぶりの雨ですが気温が低いので肌寒い位です。 運転手さんが途中 園内の案内もしてくれます。終点に着くころは雨もやみ 景色を眺めながら、歩いて帰るのに丁度良い天気です。終点にはお土産屋さんと 足湯もあり 100円だせば入ることができます。

 

大きな円形の建物があります。 くだものミュージアムです。高さ10m、直径55mのガラスドームでイベントやコンサートが行われるそうです。 子供達が沢山きていました。

この他にも「くだもの工房」「トロピカル温室」といったドームがたっています。一日ゆっくりと楽しむには最高の場所だと思います。天気予報通り雨が止み、太陽も出てきました。梨やブドウが収穫できる頃に もう一度来たいと思います。 (^_-)-☆

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***なばなの里へ***

 一度行ってみたかった「なばなの里」へ イルミネーションで有名ですが、今は花の季節 ベコニアの花が素晴らしいとのこと、私は大好きです。その花をを見ることに 日帰りドライブに出かけました。距離はなんと650km強行軍である。

朝5:00に家を出てる 何時もならお手製の弁当持参ですが、昨夜急に行ってみるか??になり(いつものことですが)チョット余裕がなかった食べる物には心配ない高速道 お腹がすけばパーキングエリアによれば解決すると言うことで出発。

山の上に月が出ていました。 今日も良い天気になるようです。恵那峡SAより撮影

諏訪ICを入り駒ケ根SAで小休憩 恵那峡SAで休憩(東海環状自動車道)そこで思わない出会いが なんと孫とバッタリあったのですお互いビックリ で聞けば彼女と知多半島にドライブとのこと 内海温泉かな?~~(どうでもいいこと)で別れて伊勢湾岸道路に 刈谷ハイウェイオアシスで朝食 朝から牛丼です。お腹も満足で長嶋ICをでる。長嶋温泉を横目に見ながら県道7号を北上R1号を突っ切り田園が広がる道を長嶋ICから30分位でなばなの里に8:30分到着 家から3時間チョットで着いたのです。 開園は9:00   時間が早いのかまだ車は少ない 時間があるので、お茶をしながら時間待ち・・・さすが暑い むしむしとしている。今日は30度を超えるとのこと、熱中症に気をつかければいけない。水分補給を忘れないようにしないとね。。。。

時間になりいよいよ入場する。入場料金1人 1.600円 

鏡池・・・・逆さの文字が、池の中にはこのように映っています。 遊びごごろですかね。。。

ここからまずアジサイの花を見ることに、

紫陽花ロードがある。

 

紫陽花ロードには珍しい紫陽花が勢ぞろい一つ一つに紫陽花の名前が、見たこともないような花が、驚きです。

全長約200mの「あじさい・花しょうぶ園」への歩経路には、この地方では地植えが難しく珍しい品種を中心に 約260鉢(予定)のあじさいが並んでいます。紫陽花ロードを過ぎると花ショウブ園があり、8,000坪の広大な敷地は「あじさい園」としては日本最大級。広々とした景色に変わり 紫陽花と花ショウブの美しい庭園が広がります。

近くに展望台があり そこからの眺めは最高です。。

ここを見て、いよいよ私の大好きな花園に行きます。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***麦草峠***

 梅雨の前に暑い日がありました。 涼を求めて麦草峠にドライブに 我が家からは30分位で行くことが出来るので、時々暑くてたまらない日は涼みにでかけるのです。言って見れば我が家の坪庭 (勝手に決めて)の様な処です。

茅野市と佐久穂町の間にある峠で、北八ヶ岳の丸山と茶臼山の間に位置する。標高は2,120mで、国道299号(メルヘン街道)の最高地点(標高2,127m)は、本来の麦草峠よりも佐久穂町側に数100m寄った地点にある。この地点は、国道では渋峠に次いで2番目に標高の高い場所である。

道路は比較的になだらかで、アルプスの山々が望めて景色は最高ですが 

ヘアピンカーブが続きますのでわき見には十分注意が必要です。

5月の半ばでしたので、道路の端や林のなかには

 残雪があり空気はひんやりとしていました。この先には白駒の池があるのですがそこにはいかないで麦草ヒュッテの庭に車を止めさせていただき、反対側にある自然の池を見ることにしました。

この看板の奥にひっそりと神秘的な池があります。  茶水の池です。

 

 

この池から雨ケ池に行くことが出来ます。

 ここは穴場かも知れません 一度行ってみてください癒されますよ・・・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***大町ダム~七倉ダムへ****

 写真を撮った場所から大町ダムに行って見ることに、大町温泉を通り抜け 県道326号槍ヶ岳線を川沿いに東京電力の高瀬川デプコ館や大町エネルギー博物館を過ぎると大きなコンクリートの壁が見えてくる。

これが大町ダムです。高さ107メートルで重力式で国土交通省直轄の多目的ダムです。曲りくねった道路を進むと緑色のダム湖が見えてきます。 駐車場もありゆっくりと見ることが出来ます。 

竜神湖です。 今にも竜が出てきそうな神秘な湖面です。さらに上流に向かうと七倉ダムが見えてきます。

途中には葛温泉があり 「仙人閣」「温宿かじか」そして「高瀬館」と3件ほどあります。そこを過ぎると石積されたダムが見えてきます。

小さな石で造られている七倉ダムは、すぐ上流に建設された高瀬ダムと同じ中央土質遮水壁型ロックフィルダム。 七倉ダムも高さ125.0mとロックフィルダムの中では日本有数の高さである。この上流にある高瀬ダムまでは自家用車で行くことが出来ません。 歩くかタクシーで行かなければならないので 高瀬ダムまでは大分前になるが一度行ったことがあるので 行かずに引き返すことにしました。

またの機会に行こうと思います。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

****見つけました、同じ場所***

 北アルプスの山々とゆったりとした田園風景、どこも全て撮影ポイントです。そしてやっとテレビに投稿された場所がわかりました。 豊科町から白馬村までの安曇野アートラインを進むと、高瀬川を渡る大きな橋があり 渡るとすぐ左折、大町温泉 高瀬川ダム 黒四ダム入り口がり側にそば処があり 高瀬川直売所があります。 そこの少し高台になっていますが、久保調整池があります、。小さな池ですが、カメラマン達が数人いました。 私も池の土手を上りながら湖面を見るとさざ波がありはっきりと山が映っていません。せっかくきたのに風がやんでくれると良いな~~~ とつぶやいたのです・・・ なんと私の願いを聞いてくれたのか風がやみ水面は鏡のようになり山肌を映してくれたのです。 池の周りは金網が張ってあり中には入れません、 網が邪魔でせっかくチャンスなのに となんとかならないか思案していると、一人のカメラマンが・・誰かがやったのでしょうか??? 一人くぐれる様に網が破れていたのです、処から侵入  悪いこととは知りながら 私もついに違反してしまいました。🙇 

御免なさい   写真だけ撮って急いで外にでました。

高瀬川直売所には鯉のぼりがあり元気に泳いでいます。鯉のぼりが目印です。

一瞬風が止み鏡のようになった湖面 

念願の景色を撮ることができました。  

一度お出かけください。

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする