八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***百日紅の花が満開に***
まっしろのな花が一面に咲き競っているのは百日紅です
今年も見事に咲いてくれました
毎日30度越えの暑さの中この白さの涼しさがホットさせてくれます
昨日お友達から台湾キュウリをいただきました
色が少し白いだけで美味しくいただきました
***早くも八月に***
今日も32度と暑い
これからは気温も上昇する毎日とか
しかたないので二階にもクーラーをつけることに
驚いたことにいまはアスベストの問題があり建物の構造
を調べるとのことです
配線工事で穴をあける為に?
本体よりも工事費が馬鹿にならないのに驚きです
配線工事だいだけでも5万円は必要になります
クーラーも値段がどんどん上がるそうです
早めにいれてよかったかな~~~
電気代もあがるのでそれが心配
***突然の雨に***
昨日は突然の久しぶりの雨に驚きです
雷もならず一瞬黒雲に覆われて夕立に、全開の窓を閉めるのに大慌て
ふと窓を閉めようと外をみると
カラスアゲハ蝶が南天の葉のうらで雨宿りをしていました
やはり雨に羽がぬれると飛べないのだろう
じ~~と雨宿りをしていたのです
可愛い姿に思わずシャターをきりました
***入道雲は出るけども***
今日も発達した入道雲が出ているのに、雨は期待出来ない
昨日もスズメの涙ほどしか降らず、花や野菜は毎日水くれです
30度越えの毎日ですが、この暑さがこれからも毎日続くと思うとウンザリ
睡眠不足が続き、信州の高原のような涼しさだった頃に
戻ってほしいとつくずく思う
北海道で40度とのこと本当に驚きです
北から南まで今の日本は気温の差がないのには
驚きですね
***これって***
関東甲信地方の梅雨があけた*
毎日30度越えの日々がこれから続くと思うとうんざりです
わが家の庭でこんな面白い野菜がとれた
これって何かわかります?*
そうです
これはピーマンです
こんな面白いのはじめて
これも気温のせいかしらね
***今年の暑さ***
今年の暑さは半端ないね
毎日30度越えでうんざりです
家庭菜園のうりが一日で以上に大きくなってしまう
昨日は友達から久しぶりにメロンが届きました
2~3日おいて食べようと思っています
大きいことはいいことですが、物によってはね
***初収穫***
梅雨に入ってジメジメとして天気が続いている
そんななか我が家の庭に植えてキュウリが、
こんなに大きくなって、初収穫です。
一本だけですがこれから沢山のキュウリがなってくれるといいですが?
トマトもミニですが、もう少し色づくと収穫できるかも
家庭菜園でとれる野菜が食べれるって本当に楽しみです。
***今年の梅雨は***
梅雨になったみたいな毎日
今日も朝から冷たい雨が、炬燵にあたってストーブたいて
まるで春とは言えない寒い一日になった
梅雨の宣言はまだですがいつになるだろう
米騒動でお米探しに一苦労の日々です
古古古米でもないよりましかな~~~と
こんな陽気で秋のお米の収穫は大丈夫ですか?
と心配になってしまう
田んぼではかえるの合唱が始まっています
今から新米の心配では先が思いやられますね
***花の命は短くて***
真夏のような気温が続き、牡丹やこでまりの花もあっとゆう間に散ってしまった
今年は咲き始めが早く、また散るのも早い
子でまりも花がいつもより多く、綺麗に咲いてくれたのですが
散るのも早くもうほとんどが散ってしまった。
今日は気温が下がり、ストーブを焚かないと寒い
間もなく梅雨にはいってしまうのか
四季がなくこれからはどんな季節になっていくのだろう?
かと心配になる
お米が今は値段が高いのと、コメ不足で困っているのですが
異常気温でお米もとれなくなるのでは?と
今は農家の皆さんが田植えを一生懸命してくださっていますので
新米がとれるのが楽しみですもう少し気軽に手に入ってくれたら
ありがたいのですが、
今年の夏も気温が高く暑い夏のようですのでそれも心配ですね
***ゴールデンウイークも終わりに***
今日は朝から雨に、気温も14度と肌寒くストーブをたかないと寒い
GWも今日で終わりですが、大変な事故も起きて無事帰ることが出来た人たちは本当によかったと思います
昨日はもう霜も来ないようなので、家庭菜園のキュウリ、トマト、ナス、ピーマン、など苗木を買ってきて植えましたが、我家はトマトはアイコが好きなのでアイコだけに甘くて沢山の実をつけてくれるのがうれしい、孫達もトマトがなると、3歳の子は自分でもぎ食べるのがすきのようで喜んでくれている姿がまたなんとも言えない可愛さです。この子たちの為にも今年も頑張って作ってやろうと思っています。
小さいときの思い出は大きくなってもきっと忘れづ、良い経験にもなると思う
植えたばかりなのに早く食べれるようになってくれるのを待っている。
« 前ページ |