goo

***御坂みち の 富士山 ***

 

 天気に誘われて、何年ぶりか?富士山の絶景ポイントを目指して 行ってみました。  山梨側からはまだ行くことができませんが。河口湖町の御坂トンネルの入り口からのぼることができます。 御坂峠を越えると「御坂みち」があります。
くねくね登って行くと綺麗な富士山を見られるポイントがあるのです。河口湖と河口湖の町並みとそして、富士山がセットで見られる最高のビューポイントです。御坂トンネルができる前は狭い道路を観光バスで通った記憶があります。その時にみた富士山の美しさに惹かれて富士山のとりこになったのです。  新しいトンネルが出来て 旧道を通ることがなくなり 何年振りか?? で 頂上の天下茶屋までいきました。  行きかう車も少なく 観光客の姿もないのでは・ と思ったのですが 、かなりの人がいたのにはました。 穴場的な場所なので特に平日にはゆっくりと写真撮影ができると思ったのですが、???観光バスも一台、乗用車もいて我が車を止めるのには苦労しました。   車をおりて富士山を見るとなにもかも忘れてしまいました。  そこには昔と変わらない最高の景色が広がっていました。

写真をクリックしてみて・・・・・・

河口湖と河口湖の町並みとそして、富士山がセットで見られる最高のビューポイントです。ここは是非デス。。

頂上の天下茶屋です。天下茶屋をかまえたのは、昭和9年の秋のこと、木造二階建て、八畳が三間の小さな茶屋で、峠を行き交う旅人に食事などをふるまったのが始まりです。 正面に臨むその絶景から富士見茶屋、天下一茶屋などと呼ばれています。富士山を眺めながらお弁当を食べました。富士山をおかずになんと 「贅沢な」 美味しかったことか??? これでまた長生きができます。

奥に見えるトンネルが開通していませんのでここでU-ターンです。  一週間位いたら色んな富士山を撮ることができるだろうなーーーと後ろ髪を引かれる思いで後にしました。   

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

****我が家の庭も春が***

 雪が消えると花の季節 心配した雪もすっかり消えて、春到来我が家の庭も良く見ると、彼方此で可憐な花が咲いていました。 八ヶ岳連峰の白鳥も飛び去ってしまったのか、かすかに雪形を確認できるくらいに消えています。

中央に逆さの白鳥がかすかに(ここ)にみえます。  

主峰 赤岳も雪が少な目です。(阿弥陀と赤岳)

山の雪も少なく山肌が見えています。  2~3日の気温があがり桜の開花も早いとか(東京は桜が満開)我が家の梅も咲かないのに暖かいところは羨ましいです。   でも一歩一歩我が家にも春を伝えてくれる花があるのです。

春一番に幸せを運ぶ花・・・福寿草です。 

丈が5㎝と小さいながら花ひらいています。 花言葉は
「うぬぼれ」「自己愛」「エゴイズム」  水面に映った自分の姿に恋をした、ギリシャ神話の美少年「ナルキッソス」の伝説にちなむ。 ナルシサス」はギリシャ神話の美少年の名前で、泉に映った自分の姿に恋をして 毎日見つめ続けたら いつのまにか 1本の花になってしまった ”ナルシスト”の名は ここからくるとのこと水仙の花の美しさはここからくるのですね

クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、春サフラン、花サフランなどと呼ばれる花です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

****梅の花見に***

 日曜日は雲一つない晴天に恵まれて久しぶりのドライブ日和 どこかに出かけたいなぁ~~~と思っていたらテレビで山梨県の「不老園」の梅の花が見ごろとのこと行って見ることに・・・・   山梨バイパス甲斐市R20号甲府駅東口武田神社前を通り愛宕山こどもの国不老園 にといきます。   日曜日と言うことで家族づれでこどもの国にはちょうだの列渋滞で中々進みません。

 満車です。  シャトルバスが出ていました。ここは よらないで「不老園」にいきます。

不老園はそこから間もなくの所に有りますが、駐車場が満杯 せっかく来たのに何時入れるかしれません。。。。見える梅の花をチョット撮影

 

花は見ごろです。 が・・・・諦めて次回にすることにしました。 もう一度出直してきたいと思います。

ここで帰るのは心残りです。 そこを通りぬけて真っ直ぐ 西関東道路(トンネルをぬけると)フルーツ街道に出ます。 はじめてきてみました。 笛吹市春日居から山梨市市川へ甲府盆地北斜面の果実園帯を抜ける約7kmのフルーツライン・・ 遠くには富士山が見える 絶景のドライブスポット、暖かな陽気と素晴らしい景色にお弁当タイムと 洒落てみました。 素晴らしい景色をみながら 最高 デス・・・一段とおいしいこと。。。これだからドライブは 好き

ハウスの中には サクランボの木が、実りの秋には香りも素晴らしいことでしょうね。。。もう一度収穫時期に来てみたいと思います。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***雪形***

 めっきり春めいてきました。   夏になったり、冬に戻ったり、めまぐるしく変わっています。  春の気配が感じるようになると山々の雪も消え始めて雪形が出てきます。 先日富士見町にいき八ヶ岳 編み笠に「逆さ鯉」の形がくっきりとでていました。 今年は寒さは厳しかったが山の雪は少な目??に感じます。 この形が見えると寒い冬からやっと脱出できるのです。 八ヶ岳連峰の雪もだいぶ少なくなってきています。桜はまだまだ咲きませんが、あぜ道にはオオイヌノフグリの花が咲いています。もう春は目の前です。

この雪形があらわれると あぁー春になったなーーと思います。 今日も15度になるとか??家の周りの雪もだいぶ消えて一段と春に近づいてきました。 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***南伊豆***

 川津桜でもう一つの穴場、下賀茂温泉があります。。(静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂温泉) 菜の花がまずお出迎えしてくれます。一面の菜の花畑が広がっています。 花の黄色は元気をくれ 癒されます。

 

菜の花と桜 下賀茂温泉は両方楽しむことができます。

伊豆の早春の代名詞ともなった河津桜 河津桜はオオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種といわれ、1950年頃、河津町の川辺で発見されたもの。以来、育成を重ね、今では南伊豆一帯に広がっています。河津桜というと、河津町のものが有名ですが下賀茂温泉河津桜は温泉街からも歩いてすぐ約1km続く土手沿いに咲いています。本場の河津町よりも、観光客が少なく、のんびり ゆっくり と桜並木を独り占めできる 穴場です。

何時しか足元に のんびりと泳ぐカモさんがいました。 (ゆっくり 見ていってね。。。)と 言っているみたいです。 ゆっくり のんびり と桜にみとれていましたが、どうしたことか??「くしゃみ」 が出たのです。 花粉アレルギーの私 桜のアレルギーかしら

と思いましたが、、、 帰りに杉の木から煙のように花粉が舞い上がっていくのを見たのです。今年は花粉が多くとぶと言う、、春は花粉で悩まされる季節です。   憂鬱な日々が続くと思うと、、悲しくなります。  すべての物が芽吹く春、やっぱり好き。。。


 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***川津桜***

 雪もまだ我が家の庭に、よせた雪が私の背丈ほどもあり、桜と言ってもピーンときませんが、毎年2月28日は「河津桜」を見に出かけるので、今年も 一ケ月前にホテルの予約をしておいたので、天気の心配をしながら出かけました。箱根までは日影にはうっすらと雪がみえますが、御殿場にはいると気温も高くなり車のなかも暑いくらい・・・ 寒い信州から出かけるのに厚着をしていたので 一枚づつぬがなければいけません。 暖房からクーラーにかえて走る状態です(車中は30度に)。 伊豆に近づくにしたがって、道路の景色が水仙の花や黄色の菜の花がいたる所で咲いていて、南国の様子に変わってきました。3月1日は天気予報では雨になるとのこと、河津桜も今日見たほうが良いかも? と早めに出発したので予定していた時間に着き 駐車場も確保出来ました 平日なのに多くの人がでています。臨時駐車場が沢山あります。(500円)

河津桜とは静岡県賀茂郡河津町で毎年3月上旬に満開になるピンク色の桜です この桜は染井吉野のようにパーっと咲いてパーっと散るって感じの桜ではありません。伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし毎年2月上旬から開花しはじめ約1ヶ月を経て満開になります。河津桜の原木は、河津町田中の飯田勝美氏(故人)が1955年(昭和30年)頃の2月のある日河津川沿いの冬枯れ雑草の中で芽咲いているさくらの苗を見つけて、現在地に植えたものです。1966年(昭和41年)から開花がみられ、1月下旬頃から淡紅色の花が約1ヶ月にわたって咲き続けているそうです。

ピンク色の桜です。  2月28日 撮影   少し早いようでまだつぼみが沢山ありました。 あと 3~4日で見ごろになるかもしれません。

     

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする