八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***こんなこと、しってました***
今年の暑さは異常です
私のところはほとんど何日も雨が降らないのでトマトも甘くなく、ナスは水不足でひび割れて大根は異常にかたくなり食べれなくほとんどが廃棄です
もうすこしでブログも終わりますね
終わりまで頑張ってやってみようと思っています
皆さんこんなことしっていますか
ロキソニンの湿布薬を何枚も使っている人は注意です
どうしてか?2枚までは貼っても良いが時間も6時間で以上使わないように、貼るだけだからとおもっていますね、皮膚からしっかりと吸収されているので内臓が影響を受けて長年何枚もはっていた人が大腸に穴があいて大量に出血してしまうそうです
お年寄りはとくに注意してください、知り合いのおじいいさんがそれで大変な目にあい死にそうな所までいったそうです
痛み止めは手軽に貼りますがこのようなことが起こること知っておく必要もあると思います。
まだまだ暑い日が続きますが、熱射病のも気を付けてお過ごしください
***空に赤とんぼが***
うだるような暑さが続く毎日ですが、季節は秋きに向かっています
稲穂も首がたれて収穫まじか、今年も私の近くでは豊作だと思います
米不足も解消するといいですが
昨日は外が赤くなり空をみると入道雲に夕日はあたり一面真っ赤になっていました
昨夜は雨にはならず、相変わらず暑い夜でした
頑張って咲いてくれている百日紅の花が涼しさを与えてくれています
この暑さはいつまで続くのかしらね
***百日紅の花が満開に***
まっしろのな花が一面に咲き競っているのは百日紅です
今年も見事に咲いてくれました
毎日30度越えの暑さの中この白さの涼しさがホットさせてくれます
昨日お友達から台湾キュウリをいただきました
色が少し白いだけで美味しくいただきました
***早くも八月に***
今日も32度と暑い
これからは気温も上昇する毎日とか
しかたないので二階にもクーラーをつけることに
驚いたことにいまはアスベストの問題があり建物の構造
を調べるとのことです
配線工事で穴をあける為に?
本体よりも工事費が馬鹿にならないのに驚きです
配線工事だいだけでも5万円は必要になります
クーラーも値段がどんどん上がるそうです
早めにいれてよかったかな~~~
電気代もあがるのでそれが心配
***突然の雨に***
昨日は突然の久しぶりの雨に驚きです
雷もならず一瞬黒雲に覆われて夕立に、全開の窓を閉めるのに大慌て
ふと窓を閉めようと外をみると
カラスアゲハ蝶が南天の葉のうらで雨宿りをしていました
やはり雨に羽がぬれると飛べないのだろう
じ~~と雨宿りをしていたのです
可愛い姿に思わずシャターをきりました
***入道雲は出るけども***
今日も発達した入道雲が出ているのに、雨は期待出来ない
昨日もスズメの涙ほどしか降らず、花や野菜は毎日水くれです
30度越えの毎日ですが、この暑さがこれからも毎日続くと思うとウンザリ
睡眠不足が続き、信州の高原のような涼しさだった頃に
戻ってほしいとつくずく思う
北海道で40度とのこと本当に驚きです
北から南まで今の日本は気温の差がないのには
驚きですね
***これって***
関東甲信地方の梅雨があけた*
毎日30度越えの日々がこれから続くと思うとうんざりです
わが家の庭でこんな面白い野菜がとれた
これって何かわかります?*
そうです
これはピーマンです
こんな面白いのはじめて
これも気温のせいかしらね
***今年の暑さ***
今年の暑さは半端ないね
毎日30度越えでうんざりです
家庭菜園のうりが一日で以上に大きくなってしまう
昨日は友達から久しぶりにメロンが届きました
2~3日おいて食べようと思っています
大きいことはいいことですが、物によってはね
***初収穫***
梅雨に入ってジメジメとして天気が続いている
そんななか我が家の庭に植えてキュウリが、
こんなに大きくなって、初収穫です。
一本だけですがこれから沢山のキュウリがなってくれるといいですが?
トマトもミニですが、もう少し色づくと収穫できるかも
家庭菜園でとれる野菜が食べれるって本当に楽しみです。
***今年の梅雨は***
梅雨になったみたいな毎日
今日も朝から冷たい雨が、炬燵にあたってストーブたいて
まるで春とは言えない寒い一日になった
梅雨の宣言はまだですがいつになるだろう
米騒動でお米探しに一苦労の日々です
古古古米でもないよりましかな~~~と
こんな陽気で秋のお米の収穫は大丈夫ですか?
と心配になってしまう
田んぼではかえるの合唱が始まっています
今から新米の心配では先が思いやられますね
« 前ページ |