のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

夏の終わり

2012年08月24日 23時28分08秒 | えとせとら
この夏の本のチョイスが江戸市井モノに偏重しています。

○平岩弓枝「御宿かわせみ」
○藤沢周平「溟い海」
○山本一力「あかね空」
○冲方 丁「天地明察」

正直、天地明察だけは明らかに毛色が違うかなと。
ライトノベルというやつなのか?たぶん映画とか漫画ならば面白いと思うけど。


江戸市井モノに偏ってしまうのは現代にげんなりしていることの表れか?とぼんやり思う。
目の届く範囲を見渡せば、ささやかな幸福に包まれていることは否定しないさ。
でも顔を上げれば混迷と不安に満ち溢れた世界。
ふと希望が持てない将来に行き詰まりを感じ途方に暮れたり、世界情勢や環境問題や日本の政治や日々の仕事など、憂いが深すぎると感じたり。
だからといって自分さえ良ければいいのさと見えぬふりを決め込むこともできず、さりとて自力で打開していくだけの才気もバイタリティーもない。

ああ、なんたる不甲斐なさよ。


そんな不如意感を噛み締めながら「さよなら夏休み バーベキュー大会」を開催します。(なにこの前置き)

酷暑の夏は終わる気配もありませんが子どもたちの夏休みはカレンダー通りに終わります。
万感の思いを込めて(祝!学校&幼稚園再開)、のりまき家は夏休み最終日を家の庭で過ごしたいと思っています。

・・・実は、夏休み中何度もバーベキューをしようと思ったけど結局一度も実現できず、ついに最終週末。
いわば残された宿題のようなものなのですよ。


今日のまとめ。

26日にバーベキューをするよ。以上。(のり@一行で済む内容だったな)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿