
木五倍子と書いて、キブシと読むそうです。
前々から見つけていた木ですが、ちょうど良いタイミングに行きあったったのは久しぶり、
別名 黄藤と言います。私はこの名の方を先に知りました。
黄色い藤の花のような、ということから来たのでしょうね。
藤の花には黄色い花もありますが、それとは違うものです。

離れのテレビ台、夫の実家のお下がりで元々車はついていなかったのを
無理やり取り付けた無理が掛かって外れかけていました。
サイズ&色、やっと気に入ったものが見つかり 昨日買ってきました。
離れに運び入れ、
ホットカーペットカバー(今日は洗濯しました)の上で作業。
梱包を解き、説明書を見ると「作業時間は二人で45分」とあった。
そんなにかかる?
一人でやっても45分かからないだろう~だったけど、
確かに二人いた方が良い場面がチョコチョコあった。
梱包を解くところから段ボールを片付けるまで1時間半。
2人分かかったよ~~
ついでに古いテレビ台も解体して、ゴミ袋に納めたら、もう昼だぁ~~
チャッチャと片付けての目論見は外れた。。。のでした。
自分で組み立てたの 凄いね~
取説を読んでも理解できない よってはなから自分ではしない
他人頼りです (´∀`*)ウフフ
キブシ 大好きです
けど最近出歩かないので出会うチャンスが無い
ここで出会えてラッキーです
大きな木ですね 見応えがありますね
>「作業時間は二人で45分」とあった。
私もいつも一人の作業ですが、それをわかってながら組み立てのモノを購入してしまうんですよ。
懲りない人です(私の事)。
この木、生け花で使って覚えました(*^^*)
でもいつも忘れているのでまた同じにわからないと思います
二人だとやりやすいでしょうね
私も大体丸投げです
タカコさんすごい
組み立て作業はチョット抑えていてができるから
ストレスが無いですね
新しい家具になるとお部屋まで雰囲気が変わりますね
ご苦労様でした
ことごとく 自分で組み立てでした。
ひとりでやるには なかなか大変だったでしょう。
達成感というか 愛着がわくかも。
いえいえ、凄い
頑張りましたね
一人やってしまうんですもの
凄いですよ
得意種目です。助っ人を呼ぶのは重くって一人では支えられないものぐらいです。
テレビ台は一つ一つのパーツは軽いので、^^v
好きともいえる、、(∀`*ゞ)エヘヘ
私も野草をふんだんに使ったフラワーアレンジメントで使って
初めて知りました。見回せば、花材になるのの花がいっぱい^^
読めませんよねぇ~~PC の方が賢く変換してくれました。
二人でやりやすい場合と邪魔になることも^^;
なので、勝手に買ってきて勝手に組み立てています。
でしたが、車が外れそうで危ないのでようやく^^;
勝手にやっちゃったのですが、気が付いたはずですが、
何にも言わないから、気に入ったのかも (*´艸`*)