goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

あれ?(オニタビラコ)

2022-11-10 12:05:13 | 📓日記

昨日は診察日でした。まぁ~変わりないですねの確認と血液検査。
結果は次回です。(長ぁ~、異常が有ったら連絡くれるのかしら?)

昨日、今日の耕運機掛けの準備=草取りをして置きました。

端っこに菊を植えています。(植えっぱなし)水切れで葉が無残な姿に
ですが、花が咲き始めていました。

黄色もあった?
よく見たら、オニタビラコでした。

今日は朝から耕運機をかけて、玉ねぎ用の畝を作って、、、
今日の予定は終了しました。時間が余ったので、明日の準備。
生姜を全部収穫することにしました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« やり過ぎた^^; | トップ | 冬の農作業へ、 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
菊って (ぐり)
2022-11-10 14:28:15
植えっぱなしだと
下葉が枯れたようになりますね
毎年差し目をして更新をするといいと聞きますけど
やったことはありません
菊って切り花にはいい花ですよね
うちも診療所なので結果は次回です
気にはなりますけど~
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2022-11-10 14:29:45
調子よく事が運んでいますね
こんな時は満足ですよね
明日の準備まで出来て 💮だな~
私は今日はお日様に当たらなかった
だから色白だよ~(笑)
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2022-11-10 21:29:13
畑の準備が整って
気温が下がってくると期間限定で急かされます

我が家
冬越用に里芋養生準備をしなければと思っているけどまだできていません
玉ねぎは植えたけど
返信する
 (よう)
2022-11-11 07:25:33
毎年挿し芽をして植えかえるのって 面倒くさい~です。
そのままだと 下の方の葉が枯れたようになっても 先っちょだけ切り花にできるからまあいいかと
ほとんど毎年放置状態です。
さて きょうはインフルエンザの予防接種に行ってきます。そして夜は習字教室です。
返信する
ぐりさん、おはようございます。 (タカコ)
2022-11-11 07:35:25
随分前に、挿し目をする方法と株分けを教えてもらって、
春と秋にと聞いたのですが、
覚えきる前にやらなくなって、、すっかり忘れています。^^;
返信する
ひまわりさん、おはようございます。 (タカコ)
2022-11-11 07:38:43
昨日はエアロビの日でした。
やり残しの無いように疲れないように(本末転倒)
やってたら、凄く段取り良く、、
なのに、臨時休校。でもスムーズに事が運んで、良かった。(⌒▽⌒)アハハ!
返信する
ミッキーさん、おはようございます。 (タカコ)
2022-11-11 07:41:36
>冬越用に里芋養生
こちらでは、その作業が要りません。
その分だけでも仕事が楽なのに、、(⌒▽⌒)アハハ!
進みません。
今日は胡瓜などの後を、耕して置こうと思っています。
ここは予備。
返信する
ようちゃん、おはようございます。 (タカコ)
2022-11-11 08:04:48
根元から脇芽が見えています。
これを植え替えると良いのだけど、
挿し目も毎年は面倒、せめて隔年と、思いつつも
何時ごろ?です。(∀`*ゞ)エヘヘ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

📓日記」カテゴリの最新記事