
昨夜、すさまじい雨音で、、こんな雨が降ってたら、被災された方々のことを思いつらくなりました。
マンテマ、可愛い花でしょう。こちらでは見たことがなく、確か和歌山城で初めて見つけて名前を調べたんだったと、
富山港のそばで見つけました。
ようやく写真の整理を始めています。明日以降、順次紹介します。
今日は畑仕事は無理、朝のうちに畑の隅のビシャゴを切ってお墓に行く準備&収穫です。
キュウリの佃煮は1日1回。そして冷凍。
大きな、50センチはあろうかというものは冬瓜のように炊きまして、これも残った分を冷凍。
なんてやってると、また雨が、、
何時、降り出すか?なので、用事済ませに串本へ
雨はすっかり止んで、青空が広がりましたが
電池切れのようです。眠ってしまって、、
充電がすんで
夕食の支度の前に、傘とビシャゴの束を抱えてお墓にも行ってきました。
こちらは、
午後には晴れるそうですが、風が強かったので、
タカコ作の軟弱な棚が心配です。
マンテマ 海岸で見ることがあります
可愛い花です
充電ね 爆睡が一番かもね
カメラのように充電器に乗る訳にはいかないものね
冷凍しておくと書かれていました。
これは良いですよね~~忘れたころに出してきたり、
息子たちには、すぐに届けられないので、来た時に持たせたり、、^^v
今は注意報に変わったのですが、畑も気になりますが、
マンテマ、小さな花でっ見逃してしまいそうなのを赤い花が呼び止めてくれました。^^v
って、もともとよく寝るのです。
肩こりがひどくなったといっては、
kebaさんへちのルンバさんを思い出しました。
自主的に充電するところも同じだなぁ~~^0^
よほどのことがない限り、睡魔に戦う必要がないので ^^;
あっさり、白旗を上げてしまいます。^0^
マンテマ、
ムシトリナデシコに似てるっていうのが、初めて見たときの印象でした。
キュウリも冬瓜のように炊きますけど
食べきれないことがあったけど
冷凍しておくといいんですね
いいこと聞きました
昼下がり ちょっとねるだけで ずいぶん気持ちよくなりますね。
ゆうべは 一晩中よく雨が降り 予報では今日も降るかと思っていましたが
朝起きると ピッカリ晴れています。
でも 今日は畑仕事はやめだ~~!!
草には目をつぶろう!!
電気自動車が途中で電池切れ?かと心配しました。
いつも
マンテマ?はじめてみましたが
甘いものを食べての充電は そろそろやめねばなりません。
そうか 眠ればいいのね そうします 食べずに寝ます。
「あ〜、電池切れ〜」とか意識するのって大事だなって思います。
なんとなく不調なときって、外からの刺激に過剰反応しちゃう気がします。
あ、充電が足りてなかった、って思えると
大手を振って充電できるし、そのあとの違いも実感できるし。
季節の変わり目、電池切れにはこまめに対策を、ですね(笑)
時に電池切れ、爆睡で意外と人間立ち直りはいいものですね。
こちらは梅雨入りしたのに、まとまった雨が降りません。いつもどんより曇って蒸し暑いです。