
昨夜、「あ、明日はDスキンの交換日だ!」と、気付き、
いつも交換日の前にハハ(姑)んち+元借家の掃除をして、新しいのと交換するのですが、、
そして金曜日は花壇のボランティアです。夏時間で8時集合なのです、、、、
どうしたもんじゃろの~~
今朝、まず元借家にDスキンをかけ、ハハ(姑)んちの掃除。で、6時を回りました。
帰ってから、洗濯と朝食。洗濯物を干して、、、ボランティアへ
お盆だし、夏休みをとることに、第2・3週は、お休みすることになりました。
2か所の花壇を交互に手入れしてるので、今日のところは最後。
しっかり手入れしなきゃ
リーダーが「もう1時間過ぎたけど、一休みしますか?もう止めますか?」
もう少しで片が付くから、休まず頑張る。との総意。
やりきった満足感とともに、お茶して、解散。
お墓に回りました。お水が無くなってるはずです。まさに、無くなる寸前。
良かった、もう数日は大丈夫かな?
帰ったら、10時でした。作業着のままだし、畑の日が下のところを1時間だけ、
午後は、、お腹が膨れたら、
さぁ~、綺麗なDスキンで我が家のお掃除。で、元借家は掃除機を運ばねばなりません。
掃除機をかけ、その前に台所の床にカビが生えていました。(栄養たっぷりなのね、、)
拭き掃除をして、掃除機をかけ、
頑張った私のご褒美、、
昨日、カボチャ羊羹を作ったんです。甘さ控えめ(私の匙加減)冷たーく冷やしています。
美味しゅうございました。
でも、待ってても
やっぱり、自分で調達しましょう~~
朝から色々大変でしたね。
ヒメヤブランは小さいですが可愛いお花ですね。
頑張ってご褒美がご自分で作った南瓜羊羹とは恐れ入りました。
と、使っています。床は掃除機&雑巾掛けが好みです。😊
たぁ~まに働くと自慢が出ます。😁
昨日は順調に仕事がつながりました。😆
気を付けてても砂を持ち込んでるようです。
掃除機では取れない、😣
しかたなく、拭き掃除はあとで😒
半分をスープ(半分冷凍)に、残りを羊かんにしました。隠してないのに
食べるのは私だけ😅
ミルクを入れると、また美味しいのよねー
Dスキンもどきを生協でもやっていて
どうしようかな〜と迷っていたんですが
読んでたら「うちもあるといいかなぁ?」と思えてきました。
猫砂が舞ってるはずだものね〜、我が家
おいしそうですね
本当に時間の使い方お上手です
それに頑張りましたね
食べたいものいっぱいで 夏太りです。
暑い時期のお掃除 大変だけど Dスキンの交換時期って いいきっかけをもらいましたね。
草刈りをして帰ると すぐにシャワーに直行できればいいけど
着替えを取りに部屋へはいると 後で 畳の上に砂やら草やら土やらで
ざらするときがありますが 掃除機をかけるとも大儀です。
今日の予定は、と時間配分、キリキリよく動いて相変わらぬタカコさんです。
私は、相変わらずグウタラです。
ご褒美のおやつまで手作り、南瓜羊羹も美味しそう。
とにかく、お疲れさま~~。
それに比べ、私はぐずぐず・・
反省はするけど、治りませ~ン。
ちょうどもらったカボチャがあります クックパッドを先生に
作ってみよう 失敗したら夫に カボチャ羊羹はこんな味
と言いつつ食べさせよう 食べ物を捨ててはいかん。。。
作ろうっと
時間割上手ですね
休業中の私 羨ましく見ています