ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

日本経済は自律的回復しているのでしょうか?

2013-11-15 | トーションレース&繊維資材



アベノミクスのによる公共投資の影響・・・

コンクリート骨材などを取り扱っている息子が勤めている会社などは・・・「忙しい」と言い始めました。


でも、個人消費は力強さに欠け、日本経済が自律的に回復しているようには思われません・・・

実際問題として、毎月の給与手取りが増えて来なければ、消費にお金が回るはずもないわけですよね。

来年3月では、消費税値上げ前の駆け込み需要があるとは思いますが・・・

その後また冷え込みが続いてしまうことのないように、個人所得が上がることを願っています。


今朝は、現在の日本の景気についての解説記事を紹介してみようと思います。

~以下、11月15日読売新聞朝刊より抜粋~

アベノミクス効果一服

GDP

内閣府が14日発表した2013年7~9月期のGDP速報値は、実質成長率が年率換算で1.9%増と、4~6月期(3.9%増)から伸び率が半減した。消費と輸出に対する金融緩和の効果が一段落したためだ。10~12月期からは来年4月の消費税率引き上げ前の駆け込み需要で成長率は回復すると見られるが、息の長い景気拡大には、賃上げの浸透が不可欠だ。

(畠山朋子、寺島真弓)

消費鈍化 輸出減る

■「第2の矢」支え

 消費が0.1%の微増(前期は0.6%増)にとどまり、輸出が0.6%減(同2.9%増)となったのは、安倍政権の経済政策アベノミクスの「第1の矢」である金融緩和による株高円安が一服したためだ。

 株高で消費に回るお金が増える「資産効果」が弱まり株式などを売買した人が証券会社に支払う手数料の減少も影響した。円安による価格競争力の回復が期待されていた輸出は、アジア新興国の景気減速が響いた。
GDP、個人消費、輸出の伸び率の推移の図


 それでも7~9月期もGDPが伸びたのは、アベノミクス「第2の矢」である財政支出に支えられた面が大きい。12年度補正予算に盛り込まれた公共工事が本格化し、公共投資は6.5%増となり、GDPを0.4ポイント押し上げた。

 また、住宅投資も2.7%増と4~6月期の0.4%増から大幅に伸びた。消費増税前の駆け込み需要のほか、低い住宅ローン金利が定着しているためだ。
スーパーの店頭

■力強さ足りず

 スーパーでは消費に力強さがまだ足りないとの声がある。

 イトーヨーカ堂では、1斤250円と通常の2倍近い自主企画商品(PB)「セブンゴールド 金の食パン」が発売5カ月で計画の1.5倍に当たる2000万食を売り上げた。

 その一方で、月替わりで季節商品500品目を1~4割引きする販売も昨年12月から続けている。
 広報担当者は「チラシは『卵98円』など、価格で客を引き付けないといけない。景気が良くなっている感じはない」と語る。

■駆け込み需要

 「増税されると十数万円高くなる。購入するなら今のうちに」。乗用車販売店「ホンダかーズ横浜」の港南店(横浜市港南区)を訪れた男性会社員(31)は、新車購入に前向きだった。カーズ社の10月の受注台数は前年同月比82.6%増に達した。

 トヨタ自動車系列の販売会社「広島トヨタ自動車」本店(広島市中区)も10月の販売台数が約30%増と大きく伸びた。三戸偉樹店長は「年末から来年3月にかけ、さらに駆け込み需要がありそう」と話す。

 今後は家電などの消費も景気を押し上げる見込みだが、来年4月以降は一時的に落ち込むのは確実だ。底堅い消費には賃上げの広がりがカギとなる。

■海外に左右

 「カメラはGDPと密接な関係がある。世界各地のGDPがさえないのが不振の原因」。キャノンの田中稔三副社長は危機感を強める。同社の売り上げの約8割は海外で、13年12月期の業績見通しを下方修正した。

 輸出がマイナスに転じたのは、東南アジア諸国連合(ASEAN)の景気減速が要因だ。
 「企業が海外に工場を移す動きが進んでおり、円安の恩恵を受けにくくなっている。輸出が景気の索引役となることは期待できない」(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎氏)との指摘もある。

 甘利経済財政相は14日の記者会見で、「内需が引き続き堅調に推移し、景気回復が確かになることが期待される。ただし、海外景気の下揺れリスクは注視する必要がある」と分析した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米酒や吟醸酒の違いって知ってますか?

2013-11-14 | 雑記
20代の頃は、エアコンのない部屋で日本酒を飲んでいました・・・

それも、真夏に熱燗で・・・

それくらい日本酒一辺倒の飲み方でした。


それが、肝臓を悪くしてからというもの、日本酒から離れ・・・ウイスキー・・・ビール・・・焼酎・・・と

近年は、日本酒はお正月前に買う程度になってしまいました。


ところで、灘の富久娘酒造が純米酒に醸造アルコールを混ぜていた問題が発覚しましたね。

日本酒党の方は、よくご存じだろうと思いますが・・・

実は、私は日本酒が好きだったという割には、純米酒、吟醸酒などの違いが解っていない人間でした・・・

要するに、アルコールやったら「何でも美味い!」・・・というタイプです。


今朝の新聞に、その違いが解説してありました・・・が・・・

兎に角、紹介してみようと思います。

~以下、11月14日読売新聞朝刊より抜粋~

Q
   純米酒や吟醸酒 どう違う?
 普通酒ではなく、純米酒や吟醸酒などの呼び方をする酒にはどんな種類があるの。

 国税庁の「清酒の製造品質表示基準」は、原料や製造方法などから、8種類を特定名称酒と定めている。いわゆる高級手だ。
  • 純米酒
    • 醸造アルコールを使わない
  • 吟醸酒
    • 醸造アルコールは使うけれど、精米歩合が60%以下の白米を使う
  • 本醸造酒
    • 醸造アルコールは使うけれど、精米歩合が70%以下の白米を使う
などがある。

原料や作り方で分類

 醸造アルコールって、どんなものなの。

 でんぷん質や糖質を含んだサトウキビなどを発酵させて蒸留したアルコールだ。度数や味を調節するのに使う。

 違反した表示には罰則はあるの。

 国税庁は、業者に報告を求めたり、内部書類や原材料などを調べたりできる。基準違反があり、改善指示に従わない場合は、50万円以下の罰金も科される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設の食費・居住費の見直し・・・公平ということの難しさ

2013-11-13 | 雑記
先日、妻が給与から介護保険料が引き落とされている金額を見て不満を漏らしていました・・・

「まあ、互助会のようなものやから仕方ないやん」・・・と

とは言いつつも、私自身介護保険については殆んど知りません。


昨夕の新聞に介護施設を利用する場合の費用などについて解説されていました・・・

殆んど無関心だった私も少しは理解できたように思います。


今朝は、この記事を紹介してみようと思います。

~以下、11月12日読売新聞夕刊より抜粋~

介護施設等の現在の負担額と見直し案の図
介護施設の食費・居住費の見直し
 資産額に応じて自己負担
 介護施設で暮らす所得が低い高齢者にも、食費や居住費の負担を新たに求めると聞きますが本当ですか?
 特別養護老人ホーム(特養)や老人保健施設などの介護施設に入居すると、身体介助など介護サービスを受ける費用(1割負担)を払うほか、食費と居住費を負担する。特養で相部屋ならば月計5.2万円、個室だと計10.2万円の負担が標準的だ。

 2000年に介護保険が始まった当初は、食費・居住費も介護保険から支払われていた。だが、自宅で介護サービスを使う高齢者との公平性を欠くとの批判があり、05年から入居者は原則、食費・居住費も負担することになった。ただ、低所得の人には、負担を軽減することにした。

 軽減対象は、年金や家賃収入などの所得が少なく、住民税非課税の世帯。年金収入のみの単身者なら年収155万円以下が対象だ。所得に応じて3段階の負担軽減制度が導入された。

 例えば、年金収入が年80万円以下の人が特養の個室で暮らす場合、月6.5万円が保険から補助され、本人負担は月3.7万円に減る。11年度には対象車が103万人にのぼり、補助総額は2844億円だった。

 しかし、所得は低くても、不動産など多額の資産を持つ人はいる。年収150万円未満の高齢者で、預貯金などが1000万円以上ある人が11%(10年)いた。

 このため、一定の資産がある人は、低所得でも補助対象から外すことになった。実際の経済力に応じた負担を求める狙いで、国は15年度にも実施する方針だ。

 国の案では、預貯金・有価証券が夫婦で2000万円以上、単身者で1000万円以上ある場合や、自宅建物や土地など不動産の資産が2000万円以上(固定資産税評価額)ある場合は、食費・居住費は自己負担となる。

 不動産があってもすぐ現金に出来ない人には、不動産を担保に市町村が貸し付ける制度を作り、死後に返済してもらう案を検討中だ。ただ、資産を正確に把握するのは難しく、事務負担も大きい。預貯金額などは自己申告に頼ることになる。公平な仕組みをするため工夫が必要だ。

(野口博文)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきこもり ネット友達支え合い NPO法人設立

2013-11-12 | トーションレース&繊維資材
<962>ラメトーション品番<962>
幅 20mm

羽衣ラメトーションレース
自分で小物を創って・・・
        小物のアクセント付けに!!

用途に応じて幅も柄も色々取り揃えています!
小売りのカット売りも可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい!



今朝は、何もいえません・・・というより、

自宅に引きこもり、人と接することが少ない人達が

自らの手で生きる道しるべを見つけ出そうと活動されている姿に対して

私が言葉を挟むことは出来ないと思います・・・


今朝は、少々長い引用ですが、ひきこもりの若者の生き様を紹介してみようと思います。

~以下、11月11日読売新聞朝刊より抜粋~

 インターネットを通じて知り合ったひきこもりの若者たちがNPO法人を設立し、IT(情報技術)を中心に事業を展開している。大阪市西区北堀江1の「わかもの国際支援協会」。社会から一方的に支援されるのではなく、「ひきこもりでも仕事が出来る」と実証することで、個性を生かした自立と社会貢献を目指している。

(石塚直人)

♦得意を生かす

 代表理事の横山泰三さん(30)は広島大で哲学を学んだ。研究者になりたかったが「哲学では食べていけない」と言われ、印刷会社に就職。しかし最大月180時間を超すサービス残業で体を壊し、2008年春の退職とともに自宅から出られなくなった。

 「疲れ果てて何も考えられない。まるで抜け殻のような状態。ただ、うつ病の様な落ち込みではなく、この際、働くとはどういうことかをじっくり考えてみたい、という思いもありました」

ひきこもり 支え合い起業

メンバーと打ち合わせをする横山さんら
メンバーと打ち合わせをする横山さん(中央)ら(大阪市西区の
共用オフィス「シゴトバBASE北堀江」で)=泉翔平撮影
ネット友達 NPO設立
 オンラインゲームで知り合った埼玉県の男性(38)は漫画家=、福岡県の女性(36)=現在は台湾に留学=とネットで交流するうち、3人全員がひきこもりと判明。外に出なくても自分らしい生き方のできる仕組みを作れないか、と議論を重ねた。

 「ひきこもりは一種の病理として支援の対象になっているけれど、当の若者の声は無視されてきた。私のように無理な働き方のせいで自分を見失った例も多く、安心して働ける場所が必要でした」

HP制作やPC教室 成果が自身 偏見解消目指す

 3人が着目したのは、ひきこもりの若者の多くがITに秀でていること。ネット上で作品を公開していたイラストレーター井川博史さん(32)を誘い、ホームページ制作の仕事を始めた。井川さんはひきこもり歴こそないが、就職と退社を繰り返しており、メンバーとスカイプ(ネット電話)でやりとりしながら、デザインを工夫した。

 横山さんは、慣れない営業に必死で取り組んだ。そのうちに、ひきこもり状態が解消されていった。

♦自尊心を回復

 09年7月、ネット上の友人ら12人で自助グループ「ソルライフネット」を結成した。
 メンバーの過半数は、いじめなどが原因で中学、高校で不登校になった人達。将来の夢を目指して勤めをやめ、自宅で勉強するうち、再就職を勧める親と対立してひきこもりになった人もいた。

 「学校や職場などにいられなくなってひきこもると、それだけでも自尊心が傷ついて辛い。その上、『いい年をして恥ずかしい』などと親に言われ、そうした周囲の視線を感じて、余計に落ち込む。少なくとも自宅で勉強していた人は病気ではなく、治療の対象でもない。偏見をなくすには、当事者が実際に動いて成果を出すのが一番と考えました」と横山さん。

 企業のホームページ制作のほか、大阪市内各区の社会福祉協議会と連携したシニア向けパソコン教室、ひきこもり当事者が交流する「居場所」作りなど、活動を広げた。

 「パソコン教室には毎回3、4人が出向いて質問に答えました。知り合った方から自宅に招かれるなど交流が深まり、対人関係に自信がついていったんです」

♦多様であってこそ

 「ソル」は10年1月に法人化。12年3月には「場所や時間にとらわれない自由な働き方」を目指す日本テレワーク協会の奨励賞を受賞した。

 同4月からは現在の名称に改め、福祉医療機構などからの助成で、ひきこもり当事者の体験発表会や、「働くこと」「コミュニケーション」などの講座、外国人青年との交流イベントも催した。

 台湾にウェブデザインの拠点を設けると、台湾行政院からも相談が持ち込まれた。長く差別を受けてきた先住民のための仕事づくりとして、テレワークへの期待が高まっているという。

当初のメンバーのうち半数は就職などで独立し、結婚した人もいる。一方で、二ート(無業者)だった人や在日外国人の若者達も加わり、会員は60人を超えている。

 民間企業や行政との意見交換会では、企業側から「ひきこもりかどうかではなく、人として信用出来るかどうかが重要」という声も出た。

 事務局長の播磨貴文さん(25)は、大学を出て会社に就職したが、単純作業の繰り返しに3か月ほどで辞め、約2年半、ひきこもった経験がある。「今はコミュニケーション能力の重視など、企業の求める生き方が過剰に押し付けられている。でも、社会は、寡黙だったり不器用だったり、多様な人がいてこそ面白いのでは」と話している。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理メニューの虚偽表示 どうして?

2013-11-11 | 雑記
料理メニューの偽装表示が相次いでいます・・・

名の通ったお店の料理は、そんなに度々食べられるものではないと思います。

誕生日・・・結婚記念日・・・等々、

何か事ある時に、「一丁奮発してみるか!」と利用することがほとんどではないのでしょうか・・・


本当の食材を表示して頂き、「あれがこんな風に変わるんだ!」というような驚きの方がもっと嬉しいような気はします。

人は、能書きを信じ込んで満足感を味わうというのも本当のところかも知れませんが、

食通の方の中には、「なんやこの程度か」と感じながら食している方もいらっしゃったのではないのでしょうか。


これを機に、適切な商品・料理メニュー表示がなされることを願います。


今朝は、食品表示に関する法律を紹介してみようと思います。

~以下、11月10日読売新聞朝刊より抜粋~

Q
   食材の虚偽表示 適用される法律は?
 料理メニューの虚偽表示が相次いでいるけど、どんな法律が適用されるの。

 第一には、実際のものより著しく良いと誤解させる表示(優良誤認表示)を禁じた景品表示法だ。都道府県も権限を持つが、社会的な影響が大きければ、消費者庁が表示の見直しなどを命じる行政処分「措置命令」を行う。命令に従わなければ罰則もある。料理の場合、素材やおいしさについて誤解を与えるかどうかがカギになりそうだ。
主に3つ 故意なら刑事罰も

 ほかの法律は。

 主に容器包装されている小売食品に適切な表示を義務付けるJAS法がある。偽装が発覚した奈良市の旅館「奈良万葉若草の宿三笠」の場合、高級珍味の「からすみ」と表示して代用品を入れたおせち料理が該当し、近畿農政局が立ち入り検査した。JAS法違反(虚偽表示)と判断されると、個人なら2年以下の懲役または200万円以下の罰金、法人は1億円以下の罰金が科せられる。

 刑事罰はあるの。

 故意に産地などを偽装した場合、不正競争防止法違反に問われる。5年以下の懲役か500万円以下の罰金だ。過去には、ギフト用牛肉の産地を偽った大阪の料亭の事件もあった。

 ただ、経済産業省は「飲食店の料理に適用された例はない」とする。同法は「商品」を対象にしており、料理は商品とは解釈されずに同法の適用外になってきたためだ。全国の捜査機関がどう対応するのかが注目される。
食品の表示に関する主な法律
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白血病の新薬 難治性皮膚がんにも有効!

2013-11-10 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!

 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・




高校時代のクラスメートだった女性が大学生の時、

急性白血病で亡くなってしまいました・・・


当時の彼女は、本当に明るく・・・快活な女性でした・・・

そんな彼女が突然、亡くなったと東京にいた友人から連絡をいただいた時、

彼女の無念を感じずにはいられませんでした・・・


過去のブログにも書いたと思いますが・・・

どうしても、彼女の遺影に手を合わせたくて、

会社の旅行で鳥取へ行った時に少しだけ別行動を取らせていただき、

彼女の実家まで行き、お線香を上げさせていただきました・・・


彼女が亡くなってから40数年が経ち・・・新しく白血病ののために開発された薬が、

難治性皮膚がんの治療にも有効なことがわかったらしいのです。


今朝は、そのニュースを紹介してみようと思います。

~以下、11月10日読売新聞朝刊より抜粋~

白血病の新薬 更なる効果

 血液のがん「成人T細胞白血病(ATL)」のために国内で開発された新薬は、進行の早い難知性皮膚がんであるメラノーマ(悪性黒色腫)の治療にも有効だと、大阪大免疫学フロンティア研究センターの坂口志文教授らが発表した。がん組織や患者の血液に投与したところ、がん細胞を攻撃する免疫細胞が急増するのが確認できたという。米科学アカデミー紀要に論文が掲載された。
難治性皮膚がんメラノーマに有効
 新薬は抗CCR4抗体。ATLを発症した際、免疫細胞の働きを邪魔する悪玉細胞を攻撃する。

 この薬の効果は、進行を平均5.2か月遅らせるとされるが、大阪大病院などで投与した患者を調べると、まれに完治する場合があった。こうした患者を調べたところ、血液中の悪玉細胞が激減した後に免疫細胞が増えていることが分かった。

来年度にも治験
阪大

 メラノーマでも同じ悪玉細胞が増えることが知られており、坂口教授らは、患者から採取したがん組織や血液にこの薬を加え、免疫細胞が増えるかどうか実験。その結果、悪玉細胞は激減し、がんの発症によって減っていた免疫細胞が2~4倍に急増した。

 国内では、メラノーマで毎年約500人が死亡していると見られる。坂口教授らは、抗CCR4抗体に加え、免疫細胞の働きを強める「がんワクチン」を組み合わせた治療法を検討しており、「来年度にも治験を開始したい」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事は口もとまで持って行けば、少しだけでも食べてくれますが・・・

2013-11-09 | ナナ(ビーグル)&姫たち
我が家のナナ様は、衰えが日に日に増してきています・・・

足は踏ん張れなくなり、歩くのも横歩きに歩いていますが、

一度こけると、立ちあがることすら出来にくくなってきました・・・

食欲も、若い時はこれでもかというくらい欲しがっていたのに、食べようとしない日もあります。

でも、食べなければ、死を待つのみですから、

食欲を誘うため、リンゴや梨を買うて来て少しだけやってみます・・・
ヨーグルトをまぶした缶詰めを口もとまで持って行って食べさせています


それで、食べてくれたら缶詰めの餌を食器に入れ、

それにプレーンヨーグルトを混ぜ込んで

手で口元まで持って行ってやると少しでも食べてくれるんです。


ただ、困るのは夜中なんですが・・・徘徊したがるのです

今朝がたも、「ガタン」と音がしたので目が覚め階下へ降りて行こうとしたところ

「ワォーン」と短く助けを呼ぶ鳴き声が・・・!!

てき面、カウンターテーブルと椅子の間を通ろうとして、倒れ込んで動けない状態やったんですね。

しばらく、もがいていたようで、周りは唾液だらけ・・・

抱き上げて、寝床へ寝かせつけたら、安心したように目をつぶり眠りに落ちました。


毎日がこれの繰り返しとなっています・・・



今朝は、同じように老犬の介護をされてる翻訳家のコラムを紹介してみようと思います。

~以下、11月8日読売新聞朝刊より抜粋~

東京都内の自宅で
東京都内の自宅で (宮坂永史撮影)
祖母の昔語り しのぶ
 昔、農家の嫁は忙しかった。夕方、田んぼから一足早く家に戻って夕餉(ゆうげ)の支度をするのも、嫁の仕事だ。

 一人の嫁が、その歩も急いでかまどに()きつけを突っ込み、火を付けた。ところが、かまどの奥にはその家の猫が寝ていた。猫は飛び出したものの、大やけどを負い、ほどなく死んだ。嫁は「むごいことしたよう」と、嘆き暮らしていたが、そのうち猫の霊が取り()いた。猫のように鳴き、猫のようなしぐさを繰り返す。拝み屋と呼ばれる霊能者に祈祷(きとう)してもらい、ようやく猫の霊は離れた。

交友録(池田香代子)のロゴ


 祖母は、そんな事実とも虚構ともつかない昔語りをした後、「そやからな」と続けた。「動物にあんまり思い入れしたらあかんのや」と。
 かつての農村の暮らしは、犬を番犬や猟犬として使い、猫にねずみを捕らせ、牛馬に力仕事をさせて成り立っていた。苦労を共にする家畜には情が移る。けれど、役に立たなくなった動物に情けをかけては生活が立ち行かない、非常な一面もまたあった。それを受け入れる心構えを、祖母の昔語りは教えていた。

 自分で食べられないメリーの口に、食事を運ぶ度に思う。野生の動物の死は、飢えとともにやってくるのだ、と。けがにせよ病気にせよ、あるいは老衰にせよ、直接の死因は餌をとれなくなった末の餓死だ。昨今の犬猫はがんになるという。餓死という野生の死が訪れない長寿の、それは一つの帰結だろう。

 メリーはよく食べる。そしていい便をする。心臓さえ持てば、もうしばらくは私のそばにいてくれるだろう。けれど、ずいぶんと肉がそげ落ちた。シェットランドシープドッグの血を引く長い毛並みに隠れているが、体じゅう、骨がごつごつと突出している。

 メリーは、しょっちゅう体を弓なりに反らせてこわばらせ、鼻声で長鳴きをする。白濁した目を見開き、四肢で空を()くので、なでたり、とんとんとたたいてやったりする。抱いたまま、朝を迎える夜もある。

 医師は、いよいよ大変になったら、睡眠薬を与えることも考えてはどうか、と助言してくれた。「人間の生活が狂ってしまうのは、考えものですからね」

 祖母の昔語りが不意によみがえった瞬間だ。今のところ、睡眠薬のお世話には成らずに済んでいる。良く寝てくれる夜もあるからだ。

 それにしても、メリーは何が悲しくてあんなに鳴き声を長く引くのだろう。今はもう、足も踏ん張れない己の衰えを嘆くのか。犬には、時間の概念が薄いという。ならばm近い未来に待ち構える死におびえているのではないはずで、それがせめてもの慰めだ。

 夕焼けをながめる私の隣に、形よく座って夕風に鼻をふんふんさせていたあの穏やかな日々を夢になぞって、メリー、今夜はおとなしく眠ってね。

(翻訳家)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重の病苦 乗り越え出産

2013-11-08 | 梅肉エキス


以前このブログで書いたかも知れませんが・・・

或る日、お電話で梅肉エキスのご注文をいただきました。


当時は、京都市内や近郊であれば私自らお届けをさせて頂いていたのです

お知らせいただいたご住所に寄せて頂きチャイムを・・・すると、「二階へお上がり下さい」との応答?

二階へ上がらせていただき、再び声を掛けさせていただきましたら・・・「こちらの部屋です」・・・と、

云われた部屋の扉を開けると、優しそうな60代の男性が炬燵に入っていらっしゃいました。


そこで色々とお話をしはじめられました・・・

症状の出始めは40代後半に、海外の空港に降り立とうとして転んだのが始まりで、

それから徐々に歩くことが困難になり、結局は、室内を這って移動しているのだとの事でした・・・

確か「若年性脊髄性筋委縮症」という病気やったように覚えています。

おトイレも部屋の隅に段差なく取り付けられ・・・お風呂もリフトが取り付けられ・・・

ヘルパーさんの助けで生活されているようでしたが・・・


2年ほど、続けて頂きましたが、段々と飲み込みづらくなっていらっしゃったようで、

それから暫くして、お電話も頂けなくなりました・・・


病気に負けまいと・・・懸命に・・・せめて体にいいものを摂取しようとされてるお姿・・・

私はその当時、梅肉エキスをお届けすることしか手助けが出来ないことを本当に情けなく思っていました・・・

結局、おかけする言葉も見つからないままでした・・・


今朝は、難病についての記事をひとつ紹介してみようと思います。

~以下、11月8日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
難病ととも  診療のいま  



二重の病苦 乗り越え出産
難病を抱えながら出産した小嶋さんと夫&愛娘
難病をかけながら出産した小嶋さん(左)は、夫とまな娘との
日々の中で幸せをかみしめている(前橋市の自宅で)
 2013年9月15日、前橋市の主婦、児島志保さん(30)は、大きな喜びに包まれた。長女、穂香(ほのか)ちゃんの誕生。難病患者の児島さんにとって出産は、一度はあきらめた夢だった。

 「信じられないほどの幸せ、数年前には、思いもよらないことでした」

 児島さんは、免疫の異常で皮膚や臓器に炎症が起き、さまざまな症状が出る膠原(こうげん)病の一種「全身性エリテマトーデス」を患う。社会人になった07年春、この病気が原因で肺動脈性肺高血圧症(PAH)にかかっていることが判明。二重の難病を背負った。

 同年6月、慶大病院(東京新宿区)に入院する頃には病状が悪化。息苦しさと高熱で意識が遠のき、集中治療室(ICU)に入った。前年秋、結婚したばかりだった夫、始言(しげん)さん(35)は医師から「今週がヤマ。家族を呼んで下さい」とさえ言われた。

 炎症を抑えるステロイド(副腎皮質ホルモン)の薬を大量に点滴し、命を取り留めてほっとしたのもつかの間、厳しい現実を突きつけられた。「将来、子どもを産むのは難しい」。肺動脈の血圧が異常に上がり、心臓に負担がかかる肺高血圧症を抱えての妊娠・出産は危険過ぎるという判断だった。

 膠原病に伴うPAH患者は国内で約3000人と推定される。まれな病気で、患者はもちろん医師にも知識が浸透しておらず、膠原病の症状に紛れて気付かないうちに肺高血圧症が重症化し、手遅れになる心配がある。

 慶大リウマチ内科の桑名正隆さんは「ここ数年、肺高血圧症の症状を抑える薬が相次いで登場し、早く治療すれば病状改善の可能性が高まる。膠原病の人は、息切れや疲労感に気付いたら、肺高血圧症かもしれないので、主治医や専門医に相談してほしい」と呼びかける。

 児島さんの場合、診断が早く、3か月の入院でステロイドの点滴と飲み薬の免疫抑制剤による治療を集中的に行ったのが功を奏した。肺高血圧症の症状は大きく改善。退院後も免疫抑制剤の服用を続け、膠原病の他の症状も落ち着いた。

 それを見計らい、胎児に影響を与える免疫抑制剤を中止し、心肺機能に問題ないことを確認。最初の入院から4年後、妊娠の準備を始めることが出来た。

 そして、無事に出産を果たした児島さん。「膠原病にはいろんな症状があるけれど、日頃から自分の体に注意を払い、よく観察してあげることが大事なんですね」。そう実感しながら、子育てを楽しんでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状辞退?のはがきの書き方って知ってますか?!

2013-11-07 | 雑記
先日、郵便局にお願いしていた年賀状が届きました・・・

この前まで暑い暑いといっていたのに、もう11月・・・

見てる間に師走の足音が聞こえてきました。


今年もすでに、2通の喪中はがきが配達されてきています・・・

私は、非常識なことに喪中はがきが来ていても、返信なり、寒中見舞いなどの対応をしたことがありません。

「出さなくては・・・」と、思いつつ・・・結局のところ、出しそびれてしまっています。


今朝の新聞に、その様な時のマナーが載っていました・・・

自分自身のためにも、このブログに書き残しておこうと思います。

~以下、11月7日読売新聞朝刊より抜粋~

 年賀状の準備をする時期になった。最近は高齢などを理由にやり取りを控えたいと考える人は少なくない。相手との関係を大切にしながら、辞退を伝えるにはどのようにすればいいのだろうか。
 年賀状辞退のはがき
「なっ解く」のロゴ
 マナー   
年賀状辞退の文例

 ビジネスや日常の作法を指導する「トータルマナー」(兵庫県西宮市)社長の田野直美さんは「年1回の年賀状は互いの健康や繁栄を願うもの。負担を感じてやむを得ず辞退を伝えるには年賀状ではなく、先方が用意する遅くとも12月初旬までに、はがきで出す方が良い」と助言する。

 年賀状に「来年からは年始のご挨拶を失礼させて頂きます」と書かれていると、受け取った側が「病気になったのでは」「気に障ることがあったのだろうか」などと気をもむことになるかもしれない。めでたい信念にふさわしいとは言い難い。

 内容にも注意したい。辞退する理由をはっきりと書くことが大切だ。高齢が理由ならば、「寄る年波を感じるに至り、誠に勝手ながら今後は控えさせていただきます」といった文面にする=イラスト=。

■年賀状を辞退する際のポイント

  • 年賀状で伝えるのは避けたい
  • 相手に不要な心配をかけないために理由を記す
  • 「どなたさまにも」などと全員に同じ対応をしている意味合いを伝える
  • 付き合いそのものをやめるわけではないので、「皆様のご多幸をお祈りします」や「今後も変わらぬお付き合いをお願いします」などの言葉を書き添える

(田野さんの話を基に作成)

理由添え 12月初旬までに


 先方が「私だけに届いたの?」と誤解しないように、「どなた様にも」などの言葉を入れて、全員に同じ対応をしていることが分かるようにする。

 年賀状をやめるからといって、関係を断ってしまうわけではない。「今後はメールやお電話などでお付き合いできればと存じます」「ますますのご繁栄をお祈りします」などと書き添える。

 こうした辞退の知らせを受け取ったら、相手の気持ちを尊重して年賀状を出さないのが基本。ただ、田野さんは「季節の便りを出すなど、年賀状でつながっていたご縁を大切にして欲しい」と強調する。

喪中はがき到着 速やかに返信を

 喪中はがきも、年賀状を遠慮することを伝えるものだ。受け取った側は、松の内(1月7日、地域によっては15日)が明けてから2月初旬までに寒中見舞いを出すのが一般的だ。

 しかし、日本郵便が昨年10月、毎年年賀状を送る20~60歳代の男女500人に行った調査(複数回答)によると、寒中見舞いを出している人は11%で、何も出していない人は66%。喪中はがきを機に、年賀状のやりとりが途絶える場合もあるという。

 「手紙文化振興協会(東京)理事長のむらかみかずこさんは、喪中はがきが届いたら、「喪中見舞い」として速やかに返信することを提案する。特に最近は家族葬が営まれることが多く、不幸があったことを喪中はがきで知ることも増えているという。寒中見舞いの出しそびれを防ぐことになる。

 むらかみさんは手書きを勧める。お悔やみの言葉とともに「さみしい気持ちでいっぱいです」「どうかかお体に気をつけて暖かくしてお過ごしください」などと記す。「手書きには短い一言にもぬくもりを感じる。形式を気にしすぎずに、自分の気持ちを伝えることを大切にして欲しい」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車税の増税巡り攻防 後ろに欧米の思惑が・・・

2013-11-06 | トーションレース&繊維資材
レースの真ん中の白っぽいラインが接着面です!
  Adhesive Torchon Lace 
アイロン接着トーションレース
今まで発売されてきた接着レースは
裏面に接着テープが張り付けられてました
弊社のトーションレースは
接着面だけに接着繊維を編み込んでいます。
★ デザイン点数 ★
麻混レース 33点  綿レース 7点

 

軽自動車税の増税案が浮上してきました。

以前から、この話は流れていましたがここにきて、現実的な話となってきたようです。

私にしても、次の車は軽自動車にしようと思っている背景は、やはり「軽自動車税」の安さなのです・・・

私達零細業者は、先の見えない中・・・これ以上経費を削減するにはどうする?・・・ということしかありません。

そこでたどり着くのが軽自動車なのですね・・・


この増税せざるを得ない背景として言われている理由としては、

自動車取得税は消費税率が10%になる予定の2015年に廃止される見込みとなっています。

そこで、自動車取得税の廃止に伴う税収不足分1,900億円を穴埋めするために、軽自動車税の増税を検討・・・


しかし、その裏には、欧米の意向も少なからず入っているようです・・・

TPP交渉において、欧米の自動車メーカーは、

「日本独自の規格の軽自動車に安い税金をかけるのは、自分たちの車を売るには不利」と判断しているようです。

その中で、アメリカは日本車に対する関税の撤廃を最長期限の20年まで延ばそうとしている訳で・・・

あまりの「我が、我が」の圧力に、どの様に対抗していけるのか見守るしかありませんが、

最後のしわ寄せは、結局のところ国民に還ってくるわけです・・・


今朝は、軽自動車税に関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、11月6日読売新聞朝刊より抜粋~

 自動車関係の地方税制の見直しの一環として、「軽自動車税」の増税案が総務省内で出ている。「自動車税」よりも低く抑えられているためだが、、経済産業省や自動車会社は強く反発する。政府・与党が年末にまとめる2014年度税制改正で焦点の一つになりそうだ。

 地方税を担当する総務省の有識者会議は6日、自動車関連税制の見直し案を盛り込んだ報告書を新藤総務相に提出する。報告書は、軽自動車を持つ人が毎年収める軽自動車税について、「負担水準の適正化を検討すべき」だと明記し、事実上の増税を提言する。

 軽自動車は車体の大きさや排気量が基準で決まっている。軽自動車税が年7200円(自家用車)なのに対し、自動車税は最も小型の排気量1リットル以下の自家用車でも年2万9500円で、軽自動車は約4分の1で済む。

「軽自動車増税」巡り攻防

「地方や低所得者に負担」
「小型自動車と大差ない」

 賛成  総務省VS業界・経産省  反対 

軽自動車税と自動車税の違いの図
 総務省は、軽自動車の性能が高まり、小型自動車と比べて大きな差がなくなっているのに、税金面で差があるのは問題だと見ている。報告書を受けて、自民、公明両党の税制調査会に増税の実現を働きかける方針だ。

 これに対し、茂木経産相は5日の参院経産委員会で、「軽自動車は、特に地方では住民の足であり、(軽自動車税が)引き上げられることがあってはならない」と強調した。

 自動車会社も「使っている人は低所得者層も多く、弱い者いじめだ」(スズキの鈴木修会長兼社長)と反発を強めている。「来年4月の消費税増税と同時に軽自動車税を増税すれば、市場は大きく落ち込む」(業界関係者)との危機感もある。

 消費税増税に合わせて、車の取得時にかかる自動車取得税(地方税)は段階的な廃止が決まっている。軽自動車税の増税案は、その代替財源として浮上したが、調整は難航が予想される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成熟社会の中の五輪のあり方・・・

2013-11-05 | トーションレース&繊維資材
 必要量をカットして
   引き糸を絞る・・・と
     コサージュの完成です!

Flower Arrange Torchon Lace
 ★ フラワーアレンジ・トーションレース ★

  一柄 100mから受注OKです!



時たまテレビのニュースなどで、万博公園の岡本太郎さん作の太陽の塔が映し出されることがあります。

過日、久し振りに、今は公開されていないその内部映像が映し出されていました・・・が、

生命の誕生を表した色々な造形物・・・残っているものもありましたが、

撤去されてしまったものもかなりあったようです・・・


このような光景を見るのは、はっきり言ってつらいものがありますね。

ただ、維持管理していくだけで莫大な費用がかかるのは解ります・・・

だからこそ、盛大な祭りごとの後、造った施設をどの様に利用していくのか・・・

ということを踏まえて造っていかなくてはと思うのですが・・・如何なのでしょうね・・・


今朝は、2020年の夏季五輪・パラリンピックに関してのコラムを紹介してみようと思います。

~以下、11月5日読売新聞朝刊より抜粋~

 2020年夏季五輪・パラリンピックに向け、政府では各省庁で事業の検討が続けられている。その取材をしていて思い出すのが、長野支局にいた当時、市街地の駐車場わきにあったさびついてステージのことだ。

 それは、長野冬季五輪(1998年)の表彰式会場だった。長野五輪から既に10年近くが過ぎていた。色あせた五輪のマークが物悲しかった。昨年、市はステージを取り壊した。しかし、市内にあるスケートリンクなど五輪関連6施設は、老朽化による維持修理費がかさみ、今も市は頭を悩ませている。

色あせない五輪

 一方で、五輪開催の経験が色あせず、多くの人に残っている部分もある。今、世界大会などで活躍し出している地元の若手選手が、競技を始めたきっかけや原動力を、「小学生の頃、長野五輪を見て」と話すのを、何度も聞いた。競技大会で交通整理をしていたボランティアの主婦は、「長野五輪のボランティアを機にずっと続けている」と笑みを見せる。

政ナビのロゴ

 2020年夏季五輪・パラリンピックに向けて、下村五輪相は「高度経済成長の誘因としての五輪でなく、成熟社会の中の五輪のあり方を示す」と話す。長野の経験も踏まえ、施設のあり方の工夫や、東日本大震災の後の復興予算でみられた「便乗」型の公共事業がないような監視も必要だろう。官民一体で「新たな豊かさ」を示す絵を描ければ、色あせない思い出ばかりを残せる大会になるように思う。

(石井千絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の奥が重痛い・・・これってブルーライトの影響?

2013-11-04 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより      身体の中から活力がわきます        飲み続けることで           インフルエンザの予防も・・・





最近、Excelの自分で作った簡易ソフトをもっと便利にと修正したり、HPの一部修正などで、

パソコンと向き合う時間が増えたような気がします・・・

なんせ、技術的には中途半端な私ですので・・・ああでもない・・・こうでもない・・・の繰り返し

結局、時間がたっぷりとかかってしまう訳です。

それと比例して、肩が詰まり、目の奥の重痛い感じが、一日中残っています。

寝る前の目薬の一滴・・・目の周りのマッサージ・・・残念ながら、どれも効果が見られません・・・

結論は、パソコンに向き合う時間を減らせばいいのでしょうが・・・


今朝は、スマホやPCのブルーライトについての記事を紹介してみようと思います。

~以下、11月4日スポーツ報知より抜粋~

不眠の原因?就寝2時間前にはスマホやPCをオフに
h






 夜ベッドや布団に入っても頭がさえて寝付けない。そんな人が直前までスマホやタブレット、パソコン(PC)などを使っていたら「ブルーライト」が不眠の原因かもしれない。

ブルーライト

 ブルーライトは、可視光線の波長380~750メートルのうち青と紫に当たる380~500メートルという短い波長の光のことだ。可視光線の中で最もエネルギーが高く、網膜に達すると体内時計を狂わせたり、眼精疲労を引き起こす。もう少し詳しく言うと、人は夜になると脳内でメラトニンという眠気を誘う物質が分泌されるのだが、ブルライトはこのメラトニンの生成を抑えるため、体内時計(サーカディアリズム)が狂って、なかなか寝付けなくなる。また、ブルーライトはエネルギーが強いため網膜に負担が大きく、目の疲れや痛みといったダメージを与える。

 スマホやPCなどの液晶画面の光源は、青色LEDに黄色の蛍光体を組み合わせて白色光を作り出す方式が主流だ。だから画面が青色でなくても波長が短いブルーライトを浴びることになる。液晶テレビも同じ構造だが、数十という近距離で見つめるスマホやPCの影響の方が大きい。

 では、どんな対策があるのか。不眠を避けたかったら、就寝2時間前にはスマホやPCをオフにして、画面を見ないこと。眠くなるまでスマホやPCを使うのは逆効果だ。眼精疲労を避けるには、作業に支障のない程度に画面の明るさ(輝度)を下げること。ブルーライトの高いエネルギーを少しでも下げることが出来る。

 最近は、ブルーライトから目を守る「PCメガネ」が登場している。レンズが黄色ないしブラウン(褐色)の「カラータイプ」は効果が高いが、やや効果が落ちても無色が良いならレンズ表面のコーティングでブルーライトを反射して軽減する「コーティングタイプ」がある。近視などでメガネを常用している人がその上に重ねて装用できるタイプもある。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49年前の東京五輪の陰に2人の日系人の尽力があったこと知ってましたか?

2013-11-03 | 雑記
1964年・・・私は高校1年・・・だったと思います・・・


テレビからは三波春夫さんの「東京五輪音頭」の歌が流れ、

日本中がオリンピックムードに酔いしれていたと想います・・・


今ふと想い出しましたが・・・五輪の前やったか・・・五輪が終わった後やったか想い出せませんが、

東京からは、かなり遠い田舎・・・私の郷里の市営陸上競技場にも外国の選手が来ていましたね・・・

私も何故か浮かれていたように思います。

それが、7年後に日本で開かれるのを再び体感出来るんですよね・・・私が元気でいられたらの話ですが\(~o~)/・・・


今朝の新聞を見て、当時の東京五輪がどのような経緯により開催までこぎ着けられたのか初めて知りました。

私達が戦後日本が歩んできた道を振り返る時、この事実は知っておかなくてはいけない事やと思います。

だから、今朝はこの事実を紹介した記事を転載してみようと思います。

~以下、11月3日読売新聞朝刊より抜粋~

ワールドビューのロゴ
 1964年の東京五輪の陰には、2人の日系人の尽力があった。ハワイの米谷克巳さんと、ロサンゼルスのフレッド・和田勇さん。いずれも他界している。

 ハワイの米谷さんは戦後間もない40年代末、資金不足の日本政府が国際オリンピック委員会ローマ総会への委員派遣を断念すると聞き、資金集めに立ち上がった。集めた資金で49年に委員1人の訪欧が実現。この委員がハワイに寄った際、みすぼらしい服を着ていたため新調したという。
日系人と東京五輪の絆

ロサンゼルス支局
   水野 哲也
 その後、連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー最高司令官と面会。「日米の友好にはスポーツが一番」と訴えた。48年ロンドン大会で参加が認められなかった日本は、戦前に米五輪委員長を務めたマッカーサーの後押しもあり、52年ヘルシンキ大会で夏季五輪に復帰。東京招致に弾みを付けた。

 招致レースが大詰めの59年、ロスで青果商を営んでいた和田さんは、自費で中南米10カ国を訪ね、要人に日本支持を訴えた。東京の開催決定は、中南米票が決め手になったとも言われる。

 2人はなぜ、五輪復帰と招致に奔走したのだろう。

 戦中、日系人は米国で激しい差別に遭った。辛苦の末に築いた農地を離れ、米西海岸の12万人が強制収容所に送られた。和田さんは内陸のユタ州へと移住。米谷さんは、日系人の地位を守るため2世達が志願した日系人部隊の一員として、欧州戦線で戦った。

 戦後、日系人も苦しい道を歩み、西海岸では差別が続いた。そんな時、2人が見たのは、戦後の国際社会で孤立する日本だった。米谷さんの長男、フランクリンさん(76)は「父は米国人だが、日本人の血が流れていることを誇りに思い、日本のために何でもしようとしていた」と語る。五輪は誇りを取り戻す舞台だった。

 日系人の貢献は、五輪だけではなかった。

 終戦直後の日本人を救おうと、サンフランシスコ在住の日系人が作った救済組織「ララ」。収容所から出たばかりの日系人たちが命懸けで集めた物資は80億円にも上った。高度成長期、日系人は日本企業の米国進出も支援した。戦後復興の陰に、そんな支えがあったことを忘れてはならない。

 米国の日系人は4世や5世となった。かつて各地にあった日本人街は、ロサンゼルスなどわずかとなった。ロスでは、看板は日本食でも経営は韓国系という店が増えた。日本人街「リトル東京」では、街の歴史が風化する前に後世に残そうと、日系人有志が昔の写真を集めてカレンダーを作るなどして懸命に活動している。

 2020年夏季五輪・パラリンピックが東京で開かれる日まで、日本人は64年の東京五輪を思い起こし、戦後から高度成長に至る歩みを振り返るだろう。その時、日系人との絆にも目を向けてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日11月2日! 私達夫婦は41年持ちましたよぉ~!

2013-11-02 | 雑記
今日11月2日で私達夫婦が結婚して、41年経ちました・・・Land(土地)婚というそうです。

当時、妻の母親は胃がんで余命数カ月・・・私の父親も肺がんでした・・・

そんな親達にせめて、結婚式を見せてあげたいと色々と努力もしました。


妻の母親は、体がしんどい中、結婚式・さらに披露宴も列席してくれたのですが、

私の父親は頑として結婚に反対し・・・結婚式には来ず仕舞い・・・

結婚した夏に、妻を一目見せようと帰郷したのですが、

妻に会おうとはしてくれません・・・結局、近所の旅館に一泊しました・・・


ただ、亡くなる一月くらい前に、私が見舞いに帰郷した時の別れ際に、

一言「京都の人に宜しくな・・・」・・・と・・・


あれから、早や41年も経ってしまったのですが・・・

妻も亡義母(享年56歳?)の歳をはるかに超え・・・私も亡父(享年60歳)の歳を超えてしまいました。

後どのくらい一緒に暮らせるのか解りませんが、

私の父に反対され、妻にも妻の母親にも哀しい思いをさせてしまいました・・・

だから、その時の哀しみ以上に幸せをつかみたいと思ってます

・・・が、未だに妻を働かせているってのは如何なんでしょうね


今朝は、30数年前の食と現在の食に関するコラムを紹介してみようと思います。

~以下、11月2日読売新聞朝刊より抜粋~

 イカの塩辛の作り方を、最近変えた。肝を生のままではなく、火を止めた熱湯にしばし浸すことにしたのだ。芯まで熱を通してキッチンペーパーにくるみ、粗熱と水気を取る。これを刻んだ身にあえると、汁気のないねっとりした舌触りに仕上がり、生とは違うコクも出る。

 なぜこの作り方?と言えば、サンマが高値だから。例年は近所のスーパーの底値が1匹80円弱なのに、今シーズンは140円弱。刺身にする際、普段は捨てている内臓類がもったいなく、ぐつぐつ煮て醤油と混ぜて食べるうち、イカの肝も試したくなった。

 まあ、140円でも庶民価格だろう。考えれば自分が自炊に目覚めた大学生の頃(ほぼ30年前)と、実は食の値段はたいして変わっていない気もする。特売の鶏肉は当時も今も100当たり80円ほどで牛乳は1リットル160円前後、のり弁は相変わらず200円台だ。

 食材「9円」分 偽る愚
文化部次長    
宇佐美 伸


 料理評論の山本益博さんが1984年に書いた「東京味のグランプリ」は、ミシュラン同様に都内の飲食店を格付けした好著だが、当時の三つ星すし店の握りの平均予算は8000円。決まり物を頼めば、今の星付き店でこの範囲に収めることも不可能ではない。

 そんな流れを思うと、名のあるホテルレストランによる食材偽装のショボさはどうか。ホテル側によると5000円コースで芝エビをバナメイエビとした差額が50円、6000円コースで九条ネギを白ネギなどとした差額が9円という。客が対価を払うべきは安直な羊頭狗肉(ようとうくにく)(※)ではなく、料理に込める実直な演出である。
※ 羊頭狗肉 羊の頭を看板に出し、実際には犬の肉を売る。外見と内容が違うこと、見せかけが立派でも実質がそれに伴わないことのたとえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸でパソコンを操作・・・呼気マウス

2013-11-01 | 日々のパソコン
最近のパソコン・・・

Windows8などに見られるように、スマホのような遊びの要素が大きくなり過ぎてきているように感じていました。

だからなのか、パソコンユーザーからの不評を買い、Windows8.1に改良されスタートボタンが復活・・・

従来のデスクトップ画面にも変更可能となったようです。


そんな中、重い障害を持つ人がパソコン操作が出来るように・・・と

近畿大学が呼吸によって、自由自在に

カーソル(文字入力を示したり、現在の位置を示したりする矢印や十字、人差し指などで表示されているもの)を

動かせるマウスを開発したらしいのです。


このような開発改良は大いに結構なことやと思います。


今朝は、このニュースを紹介してみようと思います。

~以下、11月1日読売新聞朝刊より抜粋~

呼吸でパソコン操作の実演をする学生
大阪市北区で)=原田拓未撮影
テムを実演する学生(31日、
呼吸でパソコンを操作するシス

吹いて吸ってPC操作

 重い障害を持つ人がパソコンを使えるように、カーソルを動かすといったマウスの操作を呼吸で行うことができるシステムを開発したと、近畿大の北山一郎准教授(福祉工学)らが31日、発表した。2年後の実用化を目指すとしている。

近大「呼気マウス」開発

 ストローと呼吸量を測るセンサーなどで構成され、「強く吹きこむ」とカーソルが上に、「弱く吸う」と左などと呼吸の仕方を変えることで上下左右に動かせる。短く呼吸するとクリックもできる。画面上のキーボードにカーソルを合わせれば文字を入力できる。操作には1週間程度で慣れるという。システムを「呼気マウス」と名付けた。

 視線を動かしてパソコンを操作できる仕組みも開発されているが、機器が大がかりでコストが高くなる。今回のシステムなら5万~6万円で実用化出来そうだとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする