ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

2020年までに阪急高架下全面開業! 年末に嬉しい知らせですね!

2017-12-31 | 雑記
今年も今日一日を残すだけとなりました・・・

年々、一年というものが早く感じられるようになりました

この一年も私のつたない文章のブログを読んで頂きました皆様

本当に有難う御座いました。

来年も皆様にとって最良の年となりますよう願って居ります。


本年最後のブログは私の地元の阪急高架下の開発について書かせて頂きます。

なかなか開発が始まらないなぁ~と気になっていたのですが・・・


阪急京都線桂駅~洛西口間の高架下の開発の概要が決まったようです。

洛西口駅近くには駐輪場や貸し自転車の施設・・・

中央部分の自衛隊桂駐屯地の前辺りには子供あ遊べるスペース・・・

その他の部分は飲食や物販のテナント・・・

こんな感じになるようですね。


これが完成すると

桂駅から洛西口、そして桂川イオンモール、さらにJR桂川駅と

人の流れが活発になり、活性化につながると思いますね(^_-)-☆

2020年度までに全面開業とのことですので楽しみです。


今朝は、このニュース記事を転載してみようと思います。

~以下、12月30日読売新聞朝刊より抜粋~

阪急高架下に子育て施設
洛西口―桂間 京都市など整備へ
 京都市と阪急電鉄は、阪急京都線洛西口―桂駅間(西京区)の高架下=写真=の活用に向けた整備計画の概要をまとめた。2018年度以降、子育て支援施設や地域交流スペース、物販・飲食店などを整備する内容で、20年度までの全面開業を目指す。
阪急京都線の洛西口付近の高架下

 事業区間は、16年に高架工事が完了した約1㌔の土地(約1万1200平方㍍)。市と土地を所有する阪急は15年12月、沿線の活性化につながる高架下の施設整備などに共同で取り組む協定を結び、協議を重ねていた。
 計画では、阪急が敷地全体の85%を、市が15%をそれぞれ整備。来年度から洛西口駅近くに阪急が駐輪場や自転車の貸し出し施設を作る工事を始める。市が担当する中央部分では、子どもが自由に遊べる遊具を備えたスペースを設け、図書館の併設も検討する。他の区域では、飲食・物販向けのテナント、地元の食材や産品を販売する店舗などを配置する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除も終わり・・・孫たちが来るのを待つだけぇ~!

2017-12-30 | 雑記
今日から、孫たちが帰京してくるので、

昨日で、一応年末の掃除を終えましたぁ~ヽ(^o^)丿

我が家の掃除を終えた玄関回り

今年は、例年以上に

手抜きをしてしまいましたが

カーポートも綺麗にし・・・

車も雑巾がけだけですが・・・

最後にトイレもやり・・・

玄関回りもこんな感じに片付けました。


あっ! 今、思い出してしもたぁ~!

電灯関係の掃除を忘れてるぅ~・・・今年は、許してもらお・・・


後一時間もしたら、孫たちが来るやろなぁ~(^^♪

また賑やかな新年が迎えられそうやなぁ~


今朝は、京の台所「錦市場」の模様を紹介してみようと思います。 

~以下、12月30日読売新聞朝刊より抜粋~

錦市場
京の台所 大にぎわい
錦市場
 年の暮れも押し詰まった29日、「京の台所」として市民に親しまれる中京区の錦市場は、正月用の食材や飾りを買い求める客らでにぎわった。
 東西約390㍍に約130店が軒を連ねる。青果店の店頭には、雑煮に入れるイモや、おせち料理に使うクワイなどが並び、店員らが「お正月用の野菜、買い忘れはありませんか」などと威勢よく呼び掛けていた。多くの外国人観光客の姿もあり、鮮魚店に置かれたカズノコなどを興味深そうに眺めていた。
 中京区の会社員・西村さとみさん(58)は「会社に飾る松やナンテンを買いに来た。31日までは仕事なので、三が日はゆっくりと過ごしたい」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間貸し駐車場「最大料金」に注意!!

2017-12-29 | 雑記
一時期、コインパーキングをよく利用していましたが、

最近は外回りをしなくなったので、ご無沙汰してますね・・・


我が家の近くにも、二か所ほどコインパーキングがありますが

日中は住宅街なのでガラガラなのですが、不思議と夜になると満杯状態ですね。

月ぎめ駐車場は利用されてないのかなぁ~・・・


この年末、帰省されたりしてコインパーキング等に駐車される場合もあると思いますが、

数日間の場合には、料金確認をしておいた方がいいみたいですよ。

確かに、我が家の近くのコインパーキングも24時間最大700円とか書いてはあるのですが

連続駐車する場合にも適用されるのか否か・・・解らないです・・・


今朝は、時間貸し駐車場に関する注意喚起の記事を転載してみようと思います。

~以下、12月29日読売新聞朝刊より抜粋~

駐車場「最大料金」に注意「3日で数万円」相談も


消費者庁が作成した料金看板の例。24時間
を超えた場合の料金が明示されていない
 時間貸し駐車場を巡り、利用者が想定外の料金を請求されるトラブルが相次いでいるとして、消費者庁が注意喚起している。
 同庁によると、時間貸し駐車場では、時間当たりの単価料金のほかに、24時間や夜間などの「最大料金」(支払い上限額)を設定している場合がある。しかし、中には、最大料金が繰り返し適用されず、適用時間を過ぎてからは通常の単価料金が加算されるのに、看板にそれを明示しなかったり、最大料金が適用される入庫時間を特定の時間帯に限りながら、それを小さな文字でしか表示しなかったりして、適用条件を正しく認識できないケースがあるという。

 全国の消費生活センターなどには毎年、トラブルの相談が100件以上寄せられている。今年度も「「最大24時間2000円」と書かれた駐車場を3日間利用したら、6000円でなく数万円を請求された」などの相談があった。消費者庁は「最大料金の適用条件を適切に示さない場合は、景品表示法に抵触する恐れがある」と指摘。年末年始には時間貸し駐車場を長時間利用する人が増えるとみられることから、業界団体に改善を求める一方、利用者にも事前に確認するよう呼びかけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会とのつながりが認知症を防ぐ?!・・・アナタは大丈夫?

2017-12-28 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





昨日の夕刊に、興味を引かれた記事が載ってました・・・

認知症を防ぐには社会とのつながりが多い人の方がいいようですよ。

昨日の記事の中に5項目の発症リスク減少項目が載ってたんですが・・・

私の場合、4項目は当てはまるのかな・・・と思います。

当てはまらない一項目とは「地域の活動に参加している」・・・

これは、ごみ置き場の清掃くらいですかね(#^.^#)


ただ、「就労している」の項目にしても・・・

最近は、営業で外回りをするわけでもなく、

引きこもりの状態での仕事なので、果たして、如何なのでしょうね・・・


兎に角、出来るだけ他人様と接する努力をやらなければ・・・ねっ!


今朝は、昨日の記事を転載してみようと思います。

~以下、12月27日読売新聞夕刊より抜粋~

社会とのつながり 認知症防ぐ
 社会とのつながりが多様な人ほど、認知症になりにくいとする研究結果を、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)などのチームが発表した。最も多様なグループは最もそうでないグループに比べ、発症リスクがほぼ半減していた。

 調査対象は、全国10市町村の65歳以上の男女1万3984人。2003年から約9年間追跡し、認知症で介護が必要になった人数と、社会とのつながりの関連を調べた。

発症リスク半減

 その結果、①配偶者がいる②同居家族の支援がある③友人との交流がある④地域の活動に参加している⑤就労している――のいずれかに該当すると、認知症の発症リスクが減っていた。

 該当項目が0~1項目の人は892人で、そのうち追跡期間中に認知症を発症したのは258人。5項目すべてを満たした1818人では145人が発症した。

長寿医療センターなど調査

 年齢や健康状態などの影響を差し引いて計算すると、0~1項目の人に比べ、5項目の人は認知症を発症するリスクが46%減少していた。4項目だと35%減、3項目でも25%減だった。

 同センター社会福祉・地域包括ケア研究室の斎藤たみ室長は「特定の人とのつながりだけよりも、多様なつながりがある方が認知症のリスクを下げそうだ。社会とのつながりを増やすよう心がけてほしい」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで送金・支払い完了?!・・・デジタル通貨実験

2017-12-27 | 日々のパソコン
「Jコイン」???

またまた、新しい取り組みですか・・・


スマホでの送金や決済ができるデジタル通貨の事らしいんですが、

何となく解ったような気はします・・・

要は、ATMで現金を引き出す必要はなく、

スマホから直接支払えるということのようですね。

ということは、ATMでの送金などの手数料も必要なくなるのかなぁ・・・?


いよいよ、財布すら要らなくなる時代が来るようですね。

そうなると、スマホの置忘れなどでとんでもないことになる気もしますが・・・

勿論、その辺りのセキュリティーに関しては考えられているのでしょうが・・・

ここまでくると、本当に流れに付いて行けなくなりそうですね・・・


今朝は、このデジタル通貨に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、12月20日読売新聞朝刊より抜粋~

みずほ デジタル通貨実験
「Jコイン」スマホで送金決済
 みずほフィナンシャルグループ(FG)は来春にも、スマートフォンなどで決済できる新しいデジタル通貨「Jコイン(仮称)」の実証実験を特定の地域で始める。決済に現金を使わない「キャッシュレス化」を進めるのが狙いで、2020年までの実用化を目指す。

 Jコインは、電子決済のみに限定したデジタル通貨で、現金のような実物はない。JR東日本のSuica(スイカ)のような電子マネーと同様、1コイン=1円といった具合に価値は固定され、常に円と交換できる。価格が変動するビットコインなど仮想通過とは異なる。
「Jコイン」の仕組み


 みずほが関わる運営会社がJコインを発行し、決済を担う。Jコインを使いたい個人や企業は専用の口座を作る。買い物をする時に、スマホのアプリで商品のQRコードを読み取るだけで、口座の残高から自動的に支払える。個人間でJコインの送金もできる。
 銀行や小売店などは現金を扱うのに輸送費や人件費がかかっており、みずほFGによると、現金自動預け払い機(ATM)や現金の取り扱いコストは年間8兆円。Jコインによるキャッシュレス化の経済効果は10兆円に上ると試算する。企業側に決済端末の設置が必要ないため、日本全体でも100億円程度の費用で導入できる見通しだ。導入企業は利用者の買い物や送金のデータを集めることで、商品の開発やマーケティングにも活用できるという。

 みずほFGは、ゆうちょ銀行や全国の地方銀行と準備を進めており、三菱UFJフィナンシャル・グループや三井住友FGとの連携も検討している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72歳ユーチューバー・82歳アプリ開発!?ってスゴ~イ!

2017-12-26 | 日々のパソコン
今朝はブログを書いていてもなんかおかしいです・・・

スタイルシートでの装飾が途中からできなくなりました・・・

文章だけは書けるので、ここまでで良しとしますね。


70・80歳代でもネットやスマホを利用する人が徐々に増えてきているようですが、

未だに、日本は世界と比べれば低い利用率らしいですね・・・


我が妻は、パソコンから始め・・・今でも日記をつけてます。

最近は、スマホも慣れてきて適当に操っていますね。

一時期は、職場でのポップ作りまでやっていた様で・・・

シニアになってからの手習いで、ここまで頑張ってくれたのは、やはり亭主としては自慢ですよ。


72歳のユーチューバー・・・82歳でスマホアプリを開発・・・

幾つになってもどん欲に取り組んでいく姿勢は大好きですね!

シニアよバン・バンザ~イ!!


本日は、デジタルシニアに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、12月25日読売新聞夕刊より抜粋~

増える「デジタルシニア」

72歳ユーチューバー ■ 82歳アプリ開発
 インターネットやスマートフォンを駆使する<デジタルシニア>が増えている。7080歳越えのユーチューバーやアプリ開発者が登場し、ネットショッピングやソ-シャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を楽しむ高齢者も増加中だ。ただ、諸外国に比べるとシニア層のスマホ普及率はまだ低く、携帯電話各社は取り込みに力を入れる。
ユーチューバーの成羽さん
ユーチューブに投稿した動画でバッグの中身を紹介する成羽さん
スマホやSNS駆使

   ■ 日常配信、若者に受け

 拡大鏡、お守り、目薬……。愛用のバッグから中身を次々と取り出す動画をユーチューブに投稿したのは、東京都立川市の成羽なりわさん(72)(ハンドルネーム)。

スマホ利用率の推移
 投稿を始めたのは69歳の時だ。今やチャンネル登録者は2500人、視聴は計56万回を超える。シニアの暮らしぶりを同世代に知らせたくて始めたが、反応したのは若者たち。「癒やされる」などのコメントが寄せられた。「シニアの日常を見る機会などそうないからでしょう」と笑う。
 買い物や化粧をする様子などを毎日のように投稿している。同世代の視聴者も増え、健康法や洋服の着こなしをまねしたいとの反応も少なくない。「世界が広がった。こんなに楽しいものはない」と話す。

 80歳を過ぎてアプリを開発したのは、神奈川県藤沢市の若宮正子さん(82)。元々ネットに詳しく、「年配者が楽しめるアプリが少ない」と感じ、今年スマホ向けゲームアプリを開発した。ひな人形をひな壇に並べる素朴なゲームだが、無料配信で6万件以上ダウンロードされている。元気に働き続けられる仕組みづくりなどを考える政府の「人生100年時代構想会議」のメンバーも務める。

   ■ 進むネット利用
 家計消費儒教調査によると、2016年に高齢者世帯でネットショッピングを利用した割合は14%に上り、10年前の約3倍に増えた。情報通信白書では、60歳代でLINE(ライン)やフェイスブックなど代表的な六つのSNSのいずれかを使った人は、12年には10%だったが、16年は31%にまで増加した。
 一方、スマホの利用率では若者との差がまだある。16年の通信利用動向調査では、20、30歳代は90%を超えているが、60歳代は33%、70歳代は13%にとどまる。
 低さは海外との比較でも顕著だ。60歳代のスマホ利用率は、中国で97%、韓国92%、英国65%。成羽さんは「ネットへの関心は高まっているけど、新しい機能を覚えるのは面倒くさいという人も多い」と指摘する。

   ■ 携帯各社が熱視線
 今月11日、大阪市中央区の商業施設でシニア向けのスマホ教室が開かれた。約20人が、NTTドコモが派遣した講師からメールやアプリの使い方を教わった。
 創市北区の無職船山真喜子さん(80)は「使いこなせれば外出する機会も増えそう」と話した。
 NTTドコモ関西支社では14年から近畿2府4県で講師派遣を始めた。利用者の掘り起こしが狙いだ。依頼は年々増え、昨年度の派遣は予定回数の1.7倍の約350回に。同様の取り組みはKDDIやソフトバンクも行っている。
 格安スマホ事業者「トーンモバイル」(東京)は自社スマホの貸し出しサービスを始めた。薬の服用時間をアラームで知らせるなどシニア仕様の機能も追加するといい、広報担当者は「高齢者向けサービスを充実させ、他社との差別化を図りたい」と意気込む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪なクリスマスイブの一日となりました・・・

2017-12-25 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


昨日はクリスマスイブでしたがパーティーや飲み会などで

楽しく過ごされた方が多かったのではないでしょうか。


私は、午後からキッチン周りの掃除をやり、

夕方、妻を迎えに車で出かけたんです・・・が、その道すがら・・・

前の車が右折してメイン道路に入ろうとしているのですが、

延々と入ることができず・・・止まったままなので・・・

左折をしようとしていた私は・・・左に歩道の石柱があるのは分かっていたのですが、

何とか通れるのではないのかな・・・と・・・

車を進めようとしたんです・・・が、前の車にわずかにかかりそうやったので、

ハンドルを少し切りバックをし・・・再度、進めようとした瞬間・・・「ジョリジョリッ!」


年末やのに、修理屋さんに電話をしました・・・ガックリです・・・最悪なイブでしたぁ~!


ところで、最近、手足がものすごく冷えるんですね。

特に朝に、ブログを書いていても指先の感覚がなくなるくらいまで冷えることがあるんです・・・

今朝のスポーツ紙に記事を読んでいて、ひょっとして私も!?・・・なんて考えてしまいました。

ただ、運動はしているし、タンパク質は取ってる方やと思うし・・・ねぇ・・・皮下脂肪は少ないですけど・・・


今朝は、低体温に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、12月25日スポーツ報知より抜粋~

冬になると体調崩す……風邪ひきやすく
   低体温
 冬に体調を崩したり、風邪など感染症にかかりやすかったりする人は、「低体温」かもしれない。わきの下に体温計を挟んで測ると36度台でも、体温計を肛門に差し込んで測る深部体温が36度に達していなければ低体温とされる。

 平常は深部体温が高くても、寒い冬になると深部体温も下がり、低体温になる人が少なくない。低体温になると何が不都合なのか。私達が体内で食物を消化・吸収したり、タンパク質を合成したり、エネルギーをつくり出す際に酵素が欠かせない。
メディカルNOWのロゴ
その酵素は37度前後で一番活発に働くのだが、低体温になると酵素の働きが低下しては胃、心臓、胃腸、肝臓、腎臓の機能が低下する。冷え性、食欲不振、消化不良、便秘、疲れやすいといった症状が現れたりする。免疫力も低下するため、風邪、インフルエンザ、ノロウイルスなどに感染しやすくなる。

 冬になると低体温になりやすいのは、保温効果がある皮下脂肪が薄い人、つまり痩せている人だ。あまり体を動かさず筋肉量が少ない人も低体温になりやすい。運動をすると体がポカポカするのは筋肉が発熱するからだが、体を動かさず筋肉も薄いと体は冷える一方だ。

 では、どうしたら深部体温を上げ、冬の低体温を防ぐことができるのか。朝起きた時体温が一番下がっているので、温かい飲み物を飲む食事は肉や魚などタンパク質をなるべく多く取る。タンパク質が熱に変わる割合は30%と高いから体が温まる(糖質は6%、脂質は4%と低い)シャワーではなく湯船にゆっくりつかる(42度で10分間くらい)やや速足で少なくとも1日30分は歩く(筋肉は動かすと発熱し、動かせば筋肉量が増える)。

 外出時は体を冷やさない防寒対策も必要だ。首の左右を通っている頸動脈けいどうみゃくを冷やさない様にマフラーを巻く。手には手袋、頭にはニット帽、足はレッグウォーマーやタイツを着用する。使い捨てカイロは、背中の肩甲骨の間、尾てい骨の少し上、へその下5㌢、足のくるぶしなどに貼ると体を温める。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安スマホ向け回線利用料値下げも議論・・・総務省政策見直し

2017-12-24 | 日々のパソコン
先日も格安スマホ業界の淘汰が始まったとの記事を書きましたが、

大手携帯会社系列の格安ブランドはCMなどでも頻繁にやっており勢いを感じてましたが

やはり、資金力にものを言わせての浸食力はすごいらしいですね。


総務省は、再び大手携帯系列などに集約されてしまうとスマホ料金も高止まりをしてしまうとの見解で

独立系の格安スマホ事業者が競争しやすい環境を整備すべく見直しを検討するようです。

利用する私たちにとっては、どんどんスマホ料金が

安くなるのは大歓迎ですから大いに検討してほしいですよねヽ(^o^)丿


本日は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、12月24日読売新聞朝刊より抜粋~

楽天モバイルの販売店
格安スマホ勢の動向が注目されてい
(14日、東京都中央区の楽天モバ
イルの販売店で)=高市由希帆撮影

格安スマホ

政策見直し

議論のポイント
あすから有識者会議 独立系低迷受け

総務省

 総務省は、スマートフォン市場の競争政策の見直しに着手する。KDDI(au)やソフトバンクなど、大手系の格安ブランドが人気を集める一方、独立系の格安スマホが伸び悩んでいるからだ。独立系の格安スマホが広がらなければ、競争が進まず、料金が高止まりする恐れがある。どのように市場を活性化させるか、注目される。

格安スマホ 通信料金が携帯大手よりも割安な事業者のスマホ。大手から通信回線を借りてサービスを提供しているため、投資が抑えられる。総務省は、大手の通信網を格安スマホ勢に開放する仕組みを整え、新規参入を後押ししている。
携帯契約数における大手と格安のシェア
 資金が豊富な大手系の格安ブランドは、大胆な割引キャンペーンや、大量のテレビCMで存在感を高めている。ソフトバンクの「ワイモバイル」の契約数は約200万件で首位を独走。12月から学生の基本料を最大4ヶ月無料にするプランを打ち出した。ワイモバイルを担当する寺尾洋幸・ソフトバンク執行役員は「(通信料を下げるという)ゴールに向かってやっているだけだ」と話す。KDDI系の「UQモバイル」も今年3月からの半年間で約70%か増の約60万件に伸ばした。
 一方、独立系の格安スマホ勢は苦戦している。総務省によると、格安スマホの今年7~9月の純増数は約50万件と、前年同期比で約30万件減った。格安スマホ勢はNTTドコモなどの大手携帯会社の通信回線を借りているが、回線利用料が高すぎるという不満が根強い。さらに、「大手は自社系の通信速度を独立系より早くしている」といった批判も出ている。

 総務省は、格安スマホ市場でも大手が支配力を強めていることを懸念している。25日から始まる総務省の有識者会議では、格安向け回線利用料のあり方や、大手が自社系の格安ブランドを優遇していないかなどを議論する。

 また大手は、契約が2年ごとに自動更新される「2年縛り」の仕組みを活用し、利用者を囲い込んでいる。今後、格安勢が淘汰とうたされれば、寡占によって料金の高止まりが続く恐れもある。このため、大手による「2年縛り」の仕組みの改善も議論する。

 携帯大手が下取りした中古スマホの多くは海外に流れ、国内での流通量が少ない。総務省は中古スマホが国内に多く出回れば、通信料が安い格安スマホを選ぶ人が増えるとみて、対策を検討する。総務省は会議での議論を踏まえ、来年3月をめどに制度改正の方向性をまとめる方針だ。

 自ら通信回線を整備する「第4の携帯会社」に名乗りを上げた楽天の三木谷浩史会長兼社長は17日、ツイッターで「もし(参入が)認められれば、より快適で安価なサービスが提供できるように頑張る」と述べ、大幅な値下げを示唆した。「月4000円を切る料金設定を打ち出す」(市場関係者)との観測も浮上する。しかし、毎年数千億円規模の設備投資が必要とされ、実現性を疑問視する向きもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順

2017-12-23 | 日々のパソコン
ここ2回ほど、ブログを書いていて調べ物をしてる時に突然・・・

Windows10のシステムチェックの結果「破損ファィルが見つかりました
ファイルが削除されないよう指示に従って修復してください」


こんなタブが開いたんですね。決してややこしいページを閲覧したりしてないんですよ。


勿論、クリックはしてないので大丈夫やとは思ったんですがウイルススキャンもかけて、

確認のためファイルの破損を調べてみようとCドライブもスキャンしてみましたが大丈夫でした。

ホンマに、破損していたらスキャンによってほとんどが修復されますからね。

むやみに「OK」などをクリックしないようにしなければね!


一応、システムスキャンで調べ修復する手順を記しておきますね。

  1. Windows10のスタートボタン

    先ず、画面一番下のタスクバーの一番左側のWindowsマークのスタートボタン上で右クリック
  2. 右クリックメニュー


    左のような右クリックメニューが開きます。
    次に、コマンドプロンプトを起動させるのですがWindows10になってからはWindows PowerShellと変わってるんです。
    1. Windows PowerShell(管理者)をクリック
      ※ここは管理者権限で開かなければなりません
    2. すると「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」の表示が現れますので「はい」をクリックします

    ※画像をクリックしますと拡大画像を表示します
  3. 開いたWindows PowerShell管理者画面

    1. C:¥WINDOWS¥system32の後ろにsfc /scannowと入力
    2. 入力したらEnterを押して確定する

  4. スキャン中のWindows PowerShell(管理者)画面

    スキャンが開始されますので待ちます。この時に、整合性違反が見つかると自動的に修復が行われます
  5. 検査結果画面

    正常に終了するとこのようなメッセージがが表示されます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰に負荷がかからないアシストスーツいいなぁ~!

2017-12-22 | 日々のパソコン
ヘルニアを患ってからというもの

40Kg程の荷物がものすごく重く感じます・・・


ここずぅ~と続いている商品が40~50Kgあるんですが

わずか玄関の中まで入れるだけやのに四苦八苦してるんですよ・・・

そう思って、筋トレに励んではいるんですが・・・情けないです・・・(~_~;)


パナソニックの子会社がそんな人たちのためにアシストスーツを軽量化し

値段も抑えて最新モデルを発売するようです。

値段を抑えたといっても60万円ほどするわけで

私には到底手が出る値段ではありませんけどね(*´з`)


今朝はこのニュースを転載してみようと思います。

~以下、12月22日読売新聞朝刊より抜粋~

 パナソニック子会社の「ATOUN(アトウン)」(奈良市)は21日、荷物の上げ下ろし作業などを補助するアシストスーツの最新モデルを2018年4月に発売すると発表した。重量は4.4㌔で現行品より約40%軽く、希望小売価格も約半分の59万8000円(税別)に抑えた。

アシストスーツ

4割軽量化

パナソニック子会社

最新モデルアシストスーツ
 背中に装着し、モーターの力で腰や背中の負担を減らす。軽量化のためにフレームを樹脂製とし、小型モーターや充電池を採用した。補助する力は従来とほぼ変わらないという。工事現場や物流施設、農業などに加え、介護分野での利用も見込む。3年後に年間2000台前後の販売を目指す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手術後に大事だと思ったのは・・・」 漫画家内田春菊さん

2017-12-21 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





以前にもブログに書いたことがありますが・・・

俳優の渡哲也さんが大腸がんの手術をされたと知り、

それまでから、一般の医院で痔の治療をしていた私は意を決して、

担当医にお願いし、手術をする決意で大病院を紹介してもらいました・・・


大病院で診察してもらった結果・・・

「今までのかかりつけのところでこのまま治療して下さい」・・・と

折角、手術をしてもらってスッキリとしたかったのに・・・


それから数十年もたつでしょうか・・・現在は悪化することはありませんが

以前のまま現状維持状態で今日を過ごしています(*´з`)

まあ、悪化してないということはこれで良かったのか・・・なぁ・・・


漫画家の内田春菊さんは昨年大腸がん切除と同時に人工肛門の手術を受けられたらしいです・・・

今朝は内田さんのお話を転載してみようと思います。

~以下、12月11日読売新聞朝刊より抜粋~

漫画家 内田春菊さん 58
大腸がん・人工肛門
「一病息災」のロゴ

内田春菊さん
 抗がん剤治療の後、昨年4月、大腸がん切除と同時に、ストーマ(人工肛門)を左の脇腹に増設する手術を受けた。
 人工肛門の出口は「小さくて、梅干みたい」だった。「先生に、かわいらしい作品に仕上げていただきました」
 ここに排せつ物を入れる袋などの装具をつける。
便意なし 赤ちゃんに戻ったみたい
 ストーマになって改めて思うのは「便意は感じないんだな」ということ。
 「トイレに行きたい」も「我慢しよう」もなく、自分の意志とは無関係に排せつされる。
 「赤ちゃんって授乳中に排せつしたりするじゃないですか。私もここだけ赤ちゃんに戻ったみたいな感覚があります」
 排せつの瞬間は、なんとなくおなか周りの感覚で気づく。
 ストーマから、おならも出る。ポン、ポン、という感じで音は小さいが、こちらも制御できないので「静かな場所で出ると、大丈夫だったかなと思ったりします」。
 とはいえ、最近のストーマ装具には活性炭などの臭い対策もされているので、「おならも普通の人より臭くないんじゃないかな」と思う。装具には、いくつかタイプがあるが、現在は、ほぼ毎日、排せつ物がたまったら袋ごと交換するタイプを利用している。
 手術後、大事だと思ったのは、身体障害者手帳の早めの申請。「ストーマの装具は使い捨てなので、費用がばかにならない。自治体からの支援はありがたいと思いました」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇とコラボでNTT光回線利用の方に朗報?!

2017-12-20 | 日々のパソコン
我が家のインターネット回線はNTTの光回線を使い続けています。

プロバイターもネットを始めた頃から同じで変わってません・・・


一時期、ネット回線の取り合いの頃は、

「プロバイダーはこれから必要ありません」とか「NTTのサポート云々・・・」などと

訳の分からない勧誘電話が頻繁にかかってきてましたが、

「〇〇とコラボ」が主流となってからは、この手の電話は少なくなりました。


我が家の場合、光回線も現在は最低の値段まで来ていますし・・・

スマホもSIMフリーで3大携帯会社とは違って安いし・・・

今更、コラボする必要を感じませんね。


ところで、NTT光回線の卸売料金を値下げするようで、

コラボで契約されてる人たちには・・・ひょっとして、有難い結果となるのではと思います。

NTTとの直接の値段も安くしてくれたら、更に有り難いのですが・・・ねっ(*^^)v


今朝は、NTT光回線卸売料金値下げに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、12月20日読売新聞朝刊より抜粋~

NTT光回線 卸料金下げ
来春めど セット割引 拡大の余地
 NTT東日本・西日本は19日、光ファイバー回線の卸料金を、来年4月をめどに値下げする方針を固めた。値下げ幅は数%になる見通し。NTT東西は、NTTドコモやソフトバンクなどに光回線約1000万件を卸販売している。今回の値下げで、携帯電話などとのセット料金が値下がりする可能性がある。

 NTTの鵜浦うのうら博夫社長が、読売新聞のインタビューに応じ、明らかにした。鵜浦氏は、値下げの理由について「事務処理の効率化などでコスト削減ができた」と説明した。値下げの影響については、「(卸先は)セット料金の値下げや、光回線を使った付加価値のあるサービスに充てることができる」と述べた。

 NTT東西は2015年、光回線を他社に卸販売するサービスを始め、卸市場のNTT東西のシェア(占有率)は約8割に上る。
 卸先は、携帯電話会社やエネルギー企業など約650社で、多くは携帯電話や電気・ガスなどと光回線の契約を組み合わせた「セット割引」を提供している。

 総務省によると、光回線の利用者料金は近年、月額5000円程度(一戸建ての場合)で推移し、値下げの動きは鈍っているという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮津弁LINEスタンプの言葉、鳥取でも使う言葉が・・・

2017-12-19 | 日々のパソコン
最近、時間がなくてLINEスタンプの制作も出来てません・・・

仕事もそんなに忙しくはないのに、どうしてなんだろうと考えるのですが、

実際に時間がとれないのですね・・・

ひょっとして、年齢的に動作が遅くなってきているのでしょうか(*´з`)


ところで、京都府の宮津市が地元のPRのために

今年6月からLINEスタンプの配信をしているようです。

第二弾のスタンプは宮津弁のスタンプのようです・・・


このスタンプの言葉を見ていると

私の郷里の鳥取と同じ日本海側ということもあるのでしょうか

「たべなるか?(たべられますか)」この言葉は鳥取でも使用してますね(^^♪

この言葉を見た時、なんか、懐かしくなったので今朝はこの宮津の記事を転載してみようと思います。

~以下、12月19日読売新聞朝刊より抜粋~

「なみちゃん」のLINEスタンプ
宮津弁バージョンの「なみちゃん」
のLINEスタンプ(宮津市で)

宮津弁スタンプでPR

 宮津弁で地元をPRする無料通信アプリ「LINE」のスタンプを、宮津市が作成した。マスコットキャラクター「なみちゃん」が「なにしとんなるん?(何をされていますか)」などと話しかける16種類のデザインで、10月に配信を開始。愛らしい表情と方言のぬくもりの組み合わせが若者らの心をつかみ、じわじわと人気が広がっているという。市は「みんなぁ、つこてな~(みんな、使って)」と呼びかける。

(布江田嘉一)

市がLINE用に16
 スタンプは、企画制作、税務、総務各課の職員有志5人が市の知名度アップを目指して手作りしている。6月に配信を始めた第1弾はこれまでに約180件を販売。秋冬向けの第2弾は「さらに親しみやすく」と、ご当地言葉を採用することにし、丹後地方の方言でも「宮津でよく使われる言葉を意識して選んだ」という。

なみちゃん愛らしく

「みんなぁ、つこてな~」


「食べなるか?」のスタンプ「がっさいうまいでぇ~」のスタンプ
 旬を迎えるブリを抱えた「がっさい(とても)うまいでぇ~」や、特産のミカンを手にした「食べなるか?(食べられますか)」のほか、温泉につかってお酒を飲みながら「だんないで(大丈夫、いいよ)」とくつろぐユニークな絵柄も。古い天主堂がある教会にちなんだステンドグラス、
「だんないで」のスタンプ
寺町かいわいのライトアップイベント「和火やわらび」ののあかりを表現した風情ある絵柄もある。

 16種類が1セットで、120円。これまでに約70セットが売れたという。担当の市企画制作課企画調整係の公庄ぐじょう友理子係長は「もっと多くの人にアピールしたい。来年1月7日の成人式会場でもチラシを配ります」としている。
 問い合わせは、同係(0772・45・1664)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMI25~27は「ちょいデブ」・・・しかぁ~し、長生きする?!

2017-12-18 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


私の最近のBMIは20.2~20.5くらいですから「やせ」の部類ですね。

実際、体重も60.5~61Kgで体脂肪率12~13%です。


健診でメタボやといわれたのが4年くらい前でした・・・

それから一念発起し、ほぼ毎日の筋トレ&有酸素運動を始めたんです。

それ以前からも腹筋はやってはいたんですが、なかなか効果が出なかったんですね。

やはり、脂肪を燃焼させるには、有酸素運動が一番なんですよね。


ところが、以前から噂では聞いてたんですが・・・「デブの方が長生きをする」・・・と

今朝のスポーツ紙を読んでみると、本当なんですね(◎_◎;)

でも、折角創り上げたこの肉体を放棄するのもいやですから、このままキープしたいですね(笑)


今朝は、中高年の食事に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、12月18日スポーツ報知より抜粋~

老化早めるタンパク質不足……肉で若返る
中高年の食事
 中高年になるとメタボや糖尿病などを気にして、野菜中心のメニューにしたり、食事量を控える人が少なくない。そういう食生活を続けていると老化を早める恐れがあるのだ。

 血液検査の項目に血液中のタンパク質(アルブミン)の量を示す「血清アルブミン」がある。基準値は1㌥・㍑当たり3.8~5.3㌘だが、3.5㌘以下だと栄養不良とされる。
メディカルNOWのロゴ
つまりタンパク質不足だ。すると筋肉量が減り、血管がもろくなり、免疫機能が低下し、認知症のリスクが高まり、寿命が短くなることが分かっている。年を取ると、アルブミンを作る能力が低下するため、肉などを食べないとタンパク質不足に陥りやすい。
 タンパク質不足は自覚しにくいが、体重が1年で3、4㌔減った運動をしても体力がつかないペットボトルを開けにくくなった髪にコシがなくなった肌にハリやツヤがなくなった風邪など感染症にかかりやすくなった――などに心当たりがあれば、タンパク質が不足している可能性がある。

 食事量を減らしたり、肉を控える人は、体重オーバーを気にしていることが多い。日本肥満学会は、体重(㌔)を身長(㍍)の二乗で割ったBMIが22を標準とし、25以上を肥満としている。しかし、国立がん研究センターが35万人以上のデータを調べたところ、男性の死亡リスクが一番低いのは25~27だった。BMIが22の「標準」は身長が170㌢なら体重約64㌔だが、死亡リスクが最も低い25~27の「ちょいデブ」は72~79㌔だ。体重を気にせず、肉などタンパク質を積極的にとったほうが長生きできそうだ。
 たんぱく質が多いのは、肉、魚、卵、乳製品、大豆など。特に肉はタンパク質だけでなく、吸収がよい鉄分も含んでいるので貧血予防にもなる。また、牛乳で水分補給すればカルシウムの補給にもなる。老化が気になる人は、一日3食それぞれにタンパク質が多い食材を使ったメニューを選んで若返りを図ってはいかがだろうか。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人した親子の関係・・・考えさせられます・・・ね・・・

2017-12-17 | 雑記
郷里の老母はどうしているんでしょう・・・

ここ何年も話をしていないし、施設にも入ったようですが・・・


そういう私も、息子とは何か月も話していないです・・・

元々、必要な時しか連絡してこないのですが、

彼が東北へ行ってからは一段と距離感が増してしまいましたね・・・


家族といっても所詮は個々の人間ですから・・・

己自身が生きて行くことに必死なわけで、

親にしても子にしても自身で活路を見いだして生き抜かなければなりません・・・

それが、生きるということやし当然のことなんです。


でも、親にせよ子にせよ・・・いつ何時、手助けしてもらわねばならないことが起きるかも・・・

そんなときのために、折を見て接していく必要はあるんですよね。

老母のことを想い返すと・・・特にそう思います・・・


本日は、成人した親子の関係に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、12月17日読売新聞朝刊より抜粋~

 成人した子供と親との関係を考えるコーナーです。別居する親が高齢でも元気なうちは、子どもは仕事や子育てなどを優先し、親との連絡をおろそかにしがち。いずれ訪れる親の老いを見据えて、子どもはどんなことを意識していたらいいのでしょうか。
「オトナの親子」のロゴ
 「60代の母は職場から求められて働き続け、70代の父は退職後、趣味に打ち込んでいる。元気でいてくれて、ありがたいと思っています」
 埼玉県の会社員女性(38)は年に数回しか両親と顔を合わせない。3歳の長女を連れ、5時間近くかけて帰省するのは大変だからだ。仕事と家事、子育てに、夫の実家との付き合いもあって忙しく、親には電話もほとんどかけない。元気で暮らす様子は、無料通信アプリ「LINE(ライン)」のやりとりで把握している。

親 元気な間に先の話を


「ラインで親と連絡を取る」と話す埼玉県の女性
 だが最近、顔を合わせた際、「この前、運転中に車をぶつけた」と打ち明けられて驚いた。「親の衰えに気付き、不安になった。ラインでは私を心配させることは伝えてこないんですね」と女性は話す。
 高齢者は元気に見えても、実際は体力や判断力が低下し始めている。親の老いが本格化する前に、運転免許の返納問題や住まいの片付け、将来的な介護や医療のことなど、親子で話し合っておきたい。
 ただ、親と子供の主張が平行線をたどり、円滑に進まないこともある。

どうする? 運転免許、家、介護・医療

老いに関する著書も多い精神科医の保坂隆さんは、「親にとって子どもは何歳になっても子どもで、弱いところは見せたくない。これに対し、つい『上から目線』で口を出す子供もいて、親をかたくなにさせてしまいます」と指摘。体力や判断力を失っていく親の喪失感を子供が理解したうえで、要望や気持ちを尊重するために、親が元気で余裕があるうちに、少しずつ将来のことを話題にするよう助言する。
 それでも、親が嫌がることもある。成人の親子関係に詳しい一般社団法人・日本クオリティオブライフ協会(川崎市)の代表理事、清水晶子さんは「親子とはいえ信頼関係の有無が重要で、めったに会わない相手と深刻な話をするとこじれます。たわいない話題でいいので頻繁に連絡することが大切です」と話す。
 仕事や生活に追われ、親とゆっくり話もしてこなかった子供世代には、何を連絡すればいいのか悩む人もいるだろう。清水さんは「親に体重を毎日測ってもらい、ラインなどで連絡するようお願いしてみては」と勧める。こうした作業を続けられれば、高齢の親の自信につながる。子どもにとっても、体重の変動から親の体調を把握できる。簡単な連絡なので、電話よりもラインなどのツールの方が使いやすい。
 年末年始には、帰省で久しぶりに顔を合わせえる親子も多い。保坂さんは「古いアルバムなどを囲んで、小さかった頃の出来事を親子で語り合ってみては。『思い出の品を残していてくれてありがとう』と感謝の気持ちを伝えることもできます」とはなす。親子が打ち解けて、色々な話がしやすい雰囲気づくりにもつながりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする