日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
タバコをやめて・・・早や、20年を越したと思います。
今は、「吸いた~い!」という気持ちは一切なくなりました。
しかし、私のように二箱(多い時には三箱)は吸っていた人間が・・・
まさか止められるとは・・・
私の亡父もヘビースモーカーで・・・結局、肺癌になり・・・
60歳になった途端に他界してしまいましたので、
私自身も・・・「多分、親父と一緒やろな・・・」・・・と漠然と思って居りました。
だから、そんな私が禁煙に成功するなんて、自分でも不思議なのです・・・が、
今になって想えば、「止められてよかったぁ~!」と思って居ります。
今朝は、たばこが歯周病・虫歯に関係しているとの記事を紹介してみようと思います。
~以下、7月31日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
たばこ対策
歯周病・虫歯の原因にも
福岡市の自営業、吉田幸子さん(67)は20歳代の頃からタバコを吸い続けるヘビースモーカーだ。朝起きると、まず1本。朝食として野菜ジュースを飲んだ後にも、また吸う。仕事中は、手の届くところに、たばこの箱。イライラするとすぐに手が伸びる。1日20~30本は吸う。4、5年前、歯ぐきがうずくように痛くなり、歯が浮くように感じた。近くの福岡歯科大病院(同市)を受診すると、歯周病と診断された。
歯周病は、
吉田さんは、主治医から「原因は、たばこです」と指摘された。たばこに含まれるニコチンなどの有害物質は、歯ぐきの免疫機能を低下させ、炎症を強めて歯を支える歯槽骨も壊すとされている。
禁煙すれば、進行を抑えられるが、吉田さんは「タバコのない生活は考えられない」と、やめることが出来ない。毎月1回通院し、歯みがきで落とせない歯垢を取り除く。睡眠不足やストレスなどで歯ぐきの腫れが引かない時は抗生剤を使用する。だが、今年2月、痛みが強い右下の歯を1本抜いた。今でも、いつ抜けてもおかしくない歯が5本ある。
福岡歯科大教授(口腔保健学)の埴岡隆さんは、「歯周病はむし歯と並び、歯を失う主な要因です。最近の研究では、ニコチンなど、たばこの成分が、これらの原因となる細菌を歯にくっつきやすくし、歯周病や虫歯を進行させるとする研究報告も出始めています」と説明する。
喫煙は、がんや心臓病、脳卒中など、様々な病気の発症リスクを高めることが知られている。たばこの煙には、約200種類の有害物質が含まれており、代表的なニコチンは依存性がある。
また、一酸化炭素は動脈硬化を進行させ、心臓病や脳卒中の発症リスクを高めるほか、70種類以上の発がん物質も含まれている。
大阪がん循環器病予防センター予防推進部長の中村正和さんは「日本は、保険で禁煙治療が受けられるのに、利用率が低い。医療機関での診察や健康診断などの場で禁煙を必ず勧め、禁煙したい人に禁煙外来の受診を促す取り組みをもっと行うべきだ」と指摘する。
今年も後1か月余り・・・秋の味覚、二十世紀梨が出荷される時期となります。
ハウス物は、お盆前後の出荷・・・露地物は9月初旬が旬となります。
弊社では、露地物の二十世紀梨それも東郷ブランドを扱っています。
高校時代の友人が奥様と一緒に、丹精込めて作っている梨です。
今年もこの二十世紀梨を是非ともご賞味ください。
(※ 数量限定につき、無くなり次第終了となりますのでお急ぎください!)
近年、甘い梨が好まれる傾向にある様ですが、これは赤梨で、二十世紀梨は青梨なんですね。
二十世紀梨の特徴は、
ほのかな酸味と控えめな甘さ、さらにシャキシャキとした歯ざわりが特徴で、
冷蔵庫で冷やして召し上がっていただければ、さらに甘みも増し、
厳しい残暑で疲れ切っている身体には、最高のデザートになります。
ところで二十世紀梨の一番おいしい部分ってご存知でしょうか?
ことわざに「梨尻柿頭 」という言い方があるのですが、
梨はお尻の部分が一番おいしい部分なんですよ。
次に、上の部分の外側・・・芯に近い部分は甘みが少なく多少酸っぱい感じはします。
一度、芯に近い部分をかじってみてください実感できると思いますよ(*´Д`)
ハウス物は、お盆前後の出荷・・・露地物は9月初旬が旬となります。
- 今年の出来は・・・
- ここ数年のように、春先の極端な低温に悩まされることもなく、どちらかといえば、順調に今日まで来ているようです。
しかし、これからのひと月くらいの間の雨の量によって、玉太りが良くなるのか、はたまた、小玉になってしまうのかが決まってきます。
雨を願うのみです。
弊社では、露地物の二十世紀梨それも東郷ブランドを扱っています。
高校時代の友人が奥様と一緒に、丹精込めて作っている梨です。
今年もこの二十世紀梨を是非ともご賞味ください。
(※ 数量限定につき、無くなり次第終了となりますのでお急ぎください!)
近年、甘い梨が好まれる傾向にある様ですが、これは赤梨で、二十世紀梨は青梨なんですね。
二十世紀梨の特徴は、
ほのかな酸味と控えめな甘さ、さらにシャキシャキとした歯ざわりが特徴で、
冷蔵庫で冷やして召し上がっていただければ、さらに甘みも増し、
厳しい残暑で疲れ切っている身体には、最高のデザートになります。
ところで二十世紀梨の一番おいしい部分ってご存知でしょうか?
ことわざに「
梨はお尻の部分が一番おいしい部分なんですよ。
次に、上の部分の外側・・・芯に近い部分は甘みが少なく多少酸っぱい感じはします。
一度、芯に近い部分をかじってみてください実感できると思いますよ(*´Д`)
必要量をカットして 引き糸を絞る・・・と コサージュの完成です! Flower Arrange Torchon Lace 一柄 100mから受注OKです! |
40数年前、私は新婚旅行明けの初出勤の日・・・
机の上に1枚の見知らぬ名刺が置いてありました・・・
社長に聞けば、「営業の方に一度お話が聞きたいので、来社していただきたい」とのこと
その日に、連絡を取り・・・車で愛知県まで・・・
道に迷いながらも、交通標識を頼りに目的の市を目指しました。
携帯電話もない時代でしたので、電話ボックスを捜し車を止め
会社の場所を確認しながら、ようやくたどり着いた記憶がよみがえります・・・
当時は、住所だけで初めての場所を目指してゆくなんてことは当たり前やったんですね
実は、遅ればせながら、先日カーナビを買いまして、
試しに近場をカーナビのみに頼り、走ってみたんです・・・
知ってる道やったので、多少の遠回りにはなりましたが、
これがまたビックリなんです・・・間違いなく案内するんですよね・・・
ホンマに便利な時代になったもんやとツクヅク感じ入りました。
今朝は、道に迷った時に関するコラムを紹介してみようと思います。
~以下、7月30日読売新聞朝刊より抜粋~
道に迷った時、男性は、まずスマートフォンで地図を見る人が多く、女性は、「通りすがりの人に聞く」派が多いそうだ。地図会社の「ゼンリン」(北九州市)が今年行ったアンケート結果で知った。
ご多分に漏れず、しょっちゅう人に道を尋ねる。丁寧に教えてくれる人や、「同じ方向だから」と案内してくれる人に出会うと、恐縮しつつ、感動する。
近頃は、インターネットの中でもよく道に迷う。
省庁や企業に電話取材をすると、「その資料は、ホームページで見られますよ」といわれる。「そうでしたか」と返事はするが、あちこちクリックし、検索し、それでも目当てのデータにたどり着かない。サイトが立派であればあるほど、巨大要塞の中でポツンと行き場を失った気分になる。
結局、電話の相手に案内を請い、「左下のアイコンをクリックして……」と、要塞の隠し扉を次々開けてもらうようにして資料を手にする。相手によっては、「あれ?ないなあ」と、ともに遭難する場合もあるが、1人ではない安心感がある。電話を切り、「やっぱり、道は人に聞くものよね」と独り言を言う。
旅の季節だ。知らない道では、モンゴメリの『赤毛のアン』にあった一節を思い出す。「曲がり角をまがった先に何があるのかは、わからないの。でも、きっといちばんよいものに違いないと思うの」(村岡花子訳)
期待と適度な緊張感を持って、角を曲がろう。迷っても、訪ねる人のあればよし。スマホもあれば、なおよし、か。
ご多分に漏れず、しょっちゅう人に道を尋ねる。丁寧に教えてくれる人や、「同じ方向だから」と案内してくれる人に出会うと、恐縮しつつ、感動する。
近頃は、インターネットの中でもよく道に迷う。
省庁や企業に電話取材をすると、「その資料は、ホームページで見られますよ」といわれる。「そうでしたか」と返事はするが、あちこちクリックし、検索し、それでも目当てのデータにたどり着かない。サイトが立派であればあるほど、巨大要塞の中でポツンと行き場を失った気分になる。
道を聞くなら人?スマホ?
大阪編集委員
森川 暁子
森川 暁子
解
結局、電話の相手に案内を請い、「左下のアイコンをクリックして……」と、要塞の隠し扉を次々開けてもらうようにして資料を手にする。相手によっては、「あれ?ないなあ」と、ともに遭難する場合もあるが、1人ではない安心感がある。電話を切り、「やっぱり、道は人に聞くものよね」と独り言を言う。
旅の季節だ。知らない道では、モンゴメリの『赤毛のアン』にあった一節を思い出す。「曲がり角をまがった先に何があるのかは、わからないの。でも、きっといちばんよいものに違いないと思うの」(村岡花子訳)
期待と適度な緊張感を持って、角を曲がろう。迷っても、訪ねる人のあればよし。スマホもあれば、なおよし、か。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
携帯電話などモバイル機器が
飛行機内でも、離発着時以外は使用できるようになり、
病院内においても、医療機器などから離れた場所での使用が可能になりました・・・
なぜなのかといえば、近年の携帯電話などでは使用している電波が微弱になり、
それでいて遠くまで届くような仕様になっているからだといいます・・・
関西では鉄道事業者が今月、列車内でのマナーを一斉に見直したようです。
今朝は、このニュースを紹介してみようと思います。
~以下、7月29日読売新聞朝刊より抜粋~
関西のJRや私鉄、地下鉄など25の鉄道事業者が今月、列車内での携帯電話のマナーを一斉に見直した。優先座席近くで常に求めてきた「電源オフ」を乗客同士の体が接する混雑時だけに緩和。携帯電話やペースメーカーなど医療機器の改良で、影響が小さくなったというのがその理由だ。見直しはどのように進んだのか。
マナー見直しは、改正指針がきっかけになり、ペースメーカー利用者らの意見も参考にした。阪急電鉄と系列の能勢電鉄、神戸電鉄、阪急と相互乗り入れする大阪市営地下鉄堺筋線は、各編成に1両設定していた「携帯電話電源オフ車両」を廃止。車内に新マナーを説明するステッカーを貼った。
指針改正に関わった庄田守男・東京女子医科大臨床教授(循環器内科)によると、列車内で携帯電話の電波で医療機器が誤作動し、患者の体調が悪化した事例は確認されていない。海外で電源オフを求める鉄道会社もないという。
庄田教授は「元々、携帯電話による誤作動の危険性は低かった。電波の影響を過大にとらえた情報が広がったことで、ペースメーカーの利用者には、満員電車に乗るのを恐れ、あえてタクシーを使う人もいる。善意が逆効果になった側面は否定できない」と指摘する。
約4000人が所属する日本心臓ペースメーカー友の会も、会員に携帯電話の電波を過剰に不安視する必要はないと説明。それでも不安を訴える人には「気分が悪くなったら席を離れて」と助言する。日高進副会長は「鉄道事業者がマナーの内容を統一することで分かりやすくなる」と話す。
ただ、電源オフ緩和は関西にとどまる。乗り入れが複雑で、ラッシュ時以外も乗客の多い首都圏は、ずっと混雑時という路線を抱える。「他社と連携する必要があり、今後研究していきたい」(東武鉄道)など様子見の状態だ。
ニュースが
?気になる
?気になる
医療機器の不安少なく
電車の携帯電話マナー見直し
優先座席付近での電源オフの呼びかけは2003~04年頃、電波の影響を心配する世論の高まりを受けて始まった。携帯電話は当時、NTTドコモ「mova(ムーバ)」に代表される第2世代と呼ばれるタイプが主流。このサービスは12年で終了。次の第3世代は電波の強さが3分の1程度で、医療機器に影響を及ぼす距離は最大3㌢と確認した。それも電話を離せば収まる一過性の現象。総務省は13年1月、国際的な規格にも照らして従来の指針を改め、医療機器から離すべき距離は「22㌢以上」から「15㌢以上」と縮めた。 ▲
阪急電鉄が社内に貼り出したステッカー
阪急電鉄が社内に貼り出したステッカー
マナー見直しは、改正指針がきっかけになり、ペースメーカー利用者らの意見も参考にした。阪急電鉄と系列の能勢電鉄、神戸電鉄、阪急と相互乗り入れする大阪市営地下鉄堺筋線は、各編成に1両設定していた「携帯電話電源オフ車両」を廃止。車内に新マナーを説明するステッカーを貼った。
指針改正に関わった庄田守男・東京女子医科大臨床教授(循環器内科)によると、列車内で携帯電話の電波で医療機器が誤作動し、患者の体調が悪化した事例は確認されていない。海外で電源オフを求める鉄道会社もないという。
庄田教授は「元々、携帯電話による誤作動の危険性は低かった。電波の影響を過大にとらえた情報が広がったことで、ペースメーカーの利用者には、満員電車に乗るのを恐れ、あえてタクシーを使う人もいる。善意が逆効果になった側面は否定できない」と指摘する。
約4000人が所属する日本心臓ペースメーカー友の会も、会員に携帯電話の電波を過剰に不安視する必要はないと説明。それでも不安を訴える人には「気分が悪くなったら席を離れて」と助言する。日高進副会長は「鉄道事業者がマナーの内容を統一することで分かりやすくなる」と話す。
ただ、電源オフ緩和は関西にとどまる。乗り入れが複雑で、ラッシュ時以外も乗客の多い首都圏は、ずっと混雑時という路線を抱える。「他社と連携する必要があり、今後研究していきたい」(東武鉄道)など様子見の状態だ。
(本部洋介)
大阪府寝屋川市で平成22年におきた幼児虐待事件についての最高裁判決・・・
1審の父親に対する検察側求刑(懲役10年)より重い懲役15年の判決、
そして、それを支持した2審判決を破棄して、
父親に懲役10年、母親に懲役8年の刑を言い渡した・・・
この最高裁判決・・・「過去の裁判例をきちんと考慮すべき」・・・?
もちろん、厳罰化傾向にある裁判員裁判の判決に一考を迫るものだとは思うのです・・・が、
常習的に虐待され・・・挙句の果てに、命を落としてしまった小さな命
一番頼らなければならない親からの虐待に、戸惑い・・・
それでも、その親にすがっていかざるを得なかった小さな命・・・
その命の代償が過去の判例により比較され同じ罰の量になる・・・
子供は、好んでこの世に生を受けたわけじゃない
極端に言えば親の勝手でこの世に生を与えられ・・・結果、
親の勝手で命を絶たれる?・・・
この小さな命が灯ったはずの80年・90年が・・・
わずか、数年から10年程度の償と引き換えになるのでしょうか・・・
国民感情と言われれば、それまでかも知れません・・・でも、納得できかねるのです・・・
今朝は、裁判員裁判に関するコラムを紹介してみようと思います。
~以下、7月28日読売新聞朝刊より抜粋~
被告の刑を決めるにあたり、過去の裁判例をきちんと考慮すべきだという最高裁の姿勢を明確に示した判決である。
最高裁が、1歳8か月の娘を虐待死させたとして、傷害致死罪に問われた両親の刑を大幅に軽減した。
検察側求刑の1.5倍の懲役15年を言い渡した裁判員裁判の1審と、それを指示した2審の判決を破棄し、父親を懲役10年、直接的には暴力を振るわなかった母親は懲役8年とした。
懲役15年の刑は、著しく均衡を欠き、重すぎるとの判断だ。
量刑不当を理由に、最高裁が裁判員裁判の結論を見直すのは初めてである。判決は、「裁判員裁判といえども、他の裁判の結果との公平性を保たなければならない」と指摘した。
同種事件の判決で、刑の重さが極端に異なれば、国民の司法に対する信頼が揺るぎかねない。最高裁が最終審としてのチェック機能を果たす立場から、量刑の公平性を重視したのは理解できる。
1審・大阪地裁の裁判員裁判は、両親の常習的な虐待が事件の背景にあったと認定し、大きな社会問題となっている児童虐待には、今まで以上に厳しい刑で臨むべきだと結論づけた。
これに対し、最高裁は「従来の傾向から踏み出す重い刑を科す場合、説得力のある根拠を示す必要がある」と強調した。1審判決では、根拠についての言及が不十分だったということだ。
最高裁は今回、蓄積された量刑データを目安として、裁判官と裁判員が被告の刑を検討するよう求めた。今後の裁判員裁判に大きな影響を与えるだろう。
ただ、裁判員制度の趣旨は、法律の専門家だけが担ってきた刑事裁判に、国民の視点や社会常識を反映させることにある。
先例にばかりとらわれて、刑を決めていては、制度導入の意義が失われかねない。
そもそも、裁判員制度の導入で、量刑にある程度の幅が出ることは、想定されていた。
実際、性犯罪事件に関しては、裁判官裁判の時代と比較して、全般的に重い刑が言い渡される傾向がみられる。卑劣な犯罪を憎む市民感覚の表れといえる。
重要なのは、刑の公平性を維持しつつ、市民感覚を判決に生かしていくことである。
裁判官には、直感や情に偏った判断を排すことの大切さを裁判員に丁寧に説明し、適切な結論を探る努力が求められる。
1審の父親に対する検察側求刑(懲役10年)より重い懲役15年の判決、
そして、それを支持した2審判決を破棄して、
父親に懲役10年、母親に懲役8年の刑を言い渡した・・・
この最高裁判決・・・「過去の裁判例をきちんと考慮すべき」・・・?
もちろん、厳罰化傾向にある裁判員裁判の判決に一考を迫るものだとは思うのです・・・が、
常習的に虐待され・・・挙句の果てに、命を落としてしまった小さな命
一番頼らなければならない親からの虐待に、戸惑い・・・
それでも、その親にすがっていかざるを得なかった小さな命・・・
その命の代償が過去の判例により比較され同じ罰の量になる・・・
子供は、好んでこの世に生を受けたわけじゃない
極端に言えば親の勝手でこの世に生を与えられ・・・結果、
親の勝手で命を絶たれる?・・・
この小さな命が灯ったはずの80年・90年が・・・
わずか、数年から10年程度の償と引き換えになるのでしょうか・・・
国民感情と言われれば、それまでかも知れません・・・でも、納得できかねるのです・・・
今朝は、裁判員裁判に関するコラムを紹介してみようと思います。
~以下、7月28日読売新聞朝刊より抜粋~
裁判員判決破棄
社説
量刑の公平性重視した最高裁
被告の刑を決めるにあたり、過去の裁判例をきちんと考慮すべきだという最高裁の姿勢を明確に示した判決である。
最高裁が、1歳8か月の娘を虐待死させたとして、傷害致死罪に問われた両親の刑を大幅に軽減した。
検察側求刑の1.5倍の懲役15年を言い渡した裁判員裁判の1審と、それを指示した2審の判決を破棄し、父親を懲役10年、直接的には暴力を振るわなかった母親は懲役8年とした。
懲役15年の刑は、著しく均衡を欠き、重すぎるとの判断だ。
量刑不当を理由に、最高裁が裁判員裁判の結論を見直すのは初めてである。判決は、「裁判員裁判といえども、他の裁判の結果との公平性を保たなければならない」と指摘した。
同種事件の判決で、刑の重さが極端に異なれば、国民の司法に対する信頼が揺るぎかねない。最高裁が最終審としてのチェック機能を果たす立場から、量刑の公平性を重視したのは理解できる。
1審・大阪地裁の裁判員裁判は、両親の常習的な虐待が事件の背景にあったと認定し、大きな社会問題となっている児童虐待には、今まで以上に厳しい刑で臨むべきだと結論づけた。
これに対し、最高裁は「従来の傾向から踏み出す重い刑を科す場合、説得力のある根拠を示す必要がある」と強調した。1審判決では、根拠についての言及が不十分だったということだ。
最高裁は今回、蓄積された量刑データを目安として、裁判官と裁判員が被告の刑を検討するよう求めた。今後の裁判員裁判に大きな影響を与えるだろう。
ただ、裁判員制度の趣旨は、法律の専門家だけが担ってきた刑事裁判に、国民の視点や社会常識を反映させることにある。
先例にばかりとらわれて、刑を決めていては、制度導入の意義が失われかねない。
そもそも、裁判員制度の導入で、量刑にある程度の幅が出ることは、想定されていた。
実際、性犯罪事件に関しては、裁判官裁判の時代と比較して、全般的に重い刑が言い渡される傾向がみられる。卑劣な犯罪を憎む市民感覚の表れといえる。
重要なのは、刑の公平性を維持しつつ、市民感覚を判決に生かしていくことである。
裁判官には、直感や情に偏った判断を排すことの大切さを裁判員に丁寧に説明し、適切な結論を探る努力が求められる。
数年前でしたか、私の老母が電話をかけてきたのですが・・・
右の耳でしたか・・・左の耳でしたか忘れましたが、聞こえにくいと言って居りました。
私の言葉が聞き取れないようでした・・・がっ、
受話器を聞こえにくい方の耳で聞いているんと違うのかと疑うばかりでしたが、
老いた母に、今更それを言ってもしようが無いし・・・出来るだけの大声で話したことがありました・・・
今は片耳はほとんど聞こえてないようです・・・
そういえば、当時・・・耳鳴りが一日中していると云ってましたね・・・
ただ、如何してやることも出来ず・・・「無理すんなよ」とだけ・・・
今朝は、耳鳴りの緩和に効果をあげてる治療法を紹介してみようと思います。
~以下、7月27日読売新聞朝刊より抜粋~
深化する
医療
医療
「キーン」「ゴー」などと、実際には鳴っていない音が聞こえる耳鳴り。根本的な治療法は確立されておらず、症状が長引けば睡眠障害などを引き起こし、日常生活にも影響する。大阪市立大病院(大阪市阿倍野区)では、補聴器などから別の音を流すことで、耳鳴りを意識からそらす「TRT」と呼ばれる治療法で効果を上げている。
大阪市立大病院 耳鼻咽喉科治療㊦
TRTは、tinnitus retraining therapyの略で、「耳鳴り順応療法」と訳される。
音楽は補聴器の本体に登録されている。音量やテンポは、診察時に専門の技術者が補聴器をパソコンにつないで、医師と相談しながら最適な状態に調整する。
音楽は補聴器の本体に登録されている。音量やテンポは、診察時に専門の技術者が補聴器をパソコンにつないで、医師と相談しながら最適な状態に調整する。
補聴器本体に登録
音楽が流れる補聴器はデンマークのメーカーが2009年から日本でも販売。現在、大阪市大病院を含め36病院が使っているが、保険適用はなく、価格は1台9万8000円以上する。ただし、一定期間レンタルしている病院が多い。耳鳴り 音楽で
脳 安心させる
■ □
「音の大きさは問題ありませんか」同病院のTRT外来。耳鼻咽喉科医員の加藤匠子(57)が、大阪市内の70歳代女性を診察し、補聴器の効き目などを確認した。
女性は5~6年前、大きなあくびをした際に、飛行機に乗った時に生じるような「キーン」という耳鳴りが起きた。その後も両耳で症状が続いたので、様々な治療を試みた。だが、効果がなかったため、2012年11月から加藤の指示のもと、TRT用の補聴器を使い始めた。
耳鳴りの患者(左)から書状を聴き取る加藤さん。
患者の補聴器をパソコンにつないで、音量などを
調整する(大阪市立大病院で)=大久保忠司撮影
女性は最初、一般的なTRTで使われる「ザー」といった音が流れる補聴器を使った。だが、症状はあまり変わらなかったので、リラックス効果のあるオルゴールのような音楽が流れる補聴器に変えたところ、徐々に症状が改善した。
当初は補聴器を1日に計19時間つけていたものの最近は12時間ほどに減った。「人との会話に集中できるようになりました」。診察後、女性が笑顔を見せた。
■ □
TRTはなぜ効果があるのか。「耳鳴りの発生や悪化には、脳の働きが関係している。その仕組みを利用しているからです」と加藤は説明する。そもそも音は、かたつむりのような形をした内耳の器官「
ところが、蝸牛の老化などによって電気信号がうまく伝わらなくなると、脳は足りない信号を勝手に補い、架空の音を意識の中に生み出すようになる。それが耳鳴りとして認識されるという。
TRTは、耳鳴りと同時に心地よい音を流すことによって、耳鳴り音が「危険ではない」と脳に認識させることを狙っている。
「耳鳴りを完全に消すのは難しい。だが、時間をかけて脳を安心させていけば、症状は緩和する」
■ □
耳鳴りは精神状態が症状を左右する側面があるため、TRTでは、補聴器の装着だけでなく、不安を和らげるカウンセリングも同時に行われる。じっくり話を聞くだけで、症状が良くなる場合もあるという。診断では、不安やストレスに関する患者の性格面も考慮に入れる。加藤は「感情を言葉に出しにくい人ほど、耳鳴りが起きやすい」と分析した上で、「音楽の力を借りつつ、心理的側面からも治療のアドバイスをすることが大事だ」と指摘する。
(敬称略、諏訪智史)
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
今朝もも暑ぅぅぅぅぅぅ~い!
頭から水をかぶりたいくらいに蒸れてますぅ~・・・
この時期になると、息子は少人数でやってる関係上、自ら工場に入っているようですが
防塵マスクに防塵メガネ・・・そしてヘルメットなので、蒸れてシンドイらしく、
毎年のように丸坊主にしているようです・・・
私も、「丸坊主にしようかなぁ」と妻に言えば・・・
「したらええやん。その代り、絶対一緒には買い物とか行かへんしな」・・・と
・・・・撃沈。
少しでも、涼しくしたぁ~い・・・
以前のように、エアコンの温度を低くしちゃおうか・・・な・・・
ブログを書くにも、無意識に涼しく成りそうなネタを探してしまいます・・・
ということで、今朝はシャンプーに関する記事を紹介してみようと思います。
~以下、7月26日読売新聞朝刊より抜粋~
シャンプーで
夏の頭皮ケア
皮脂を除去 保湿抗菌も
夏は汗や皮脂、紫外線によって髪だけでなく頭皮も傷みやすい季節。シャンプーなどで適切な手入れをすることが大切だ。各メーカーからは頭皮の保護にも適した新商品が発売されている。(宮田大輔)
■ 清潔に保つ
皮膚科・形成外科医で、日本臨床皮膚外科学会の倉田壮太郎理事によると、夏は暑さによる汗や皮脂の増加や紫外線によって、頭皮が傷みやすいという。すすぎ・2度洗い重要
洗髪の際は、正しい洗い方で効果を高めたい。アデランス研究開発部の伊藤また、シャンプーは、最初に髪を中心に、次は頭皮中心に2度洗いするとより効果的だとする。すすぎも汚れをしっかり落とすため、2~3分かけたいそう。最後に、髪の補修成分が入ったコンデイショナーを使うことも必要という。
アデランスが5月に発売した男性向けの「へアリプロ スカルプシャンプー スーパーアイス」は、皮脂を除去する成分だけではなく、保湿成分の加水分解酵母も配合した。頭皮の潤いを残し、皮膚が乾燥して荒れるのを防ぐ。また、メントール量を従来製品の約5倍とし、清涼感の即効性と持続性を向上させたという。同社の直営店やインターネット通販で購入できる。
同じく清涼感と香りが特徴的な男性向けが、アンファーの「スカルプD アイスクリスタル スカルプシャンプー オイリー」(5月発売)だ。汚れた皮脂は取り除き、必要な潤いは残す独自の「選択洗浄成分」を配合した。紅茶のエキスや銀イオン水などを配合し、消臭や抗菌効果も高めたという。東急ハンズやロフトなどのほか、ネット通販でも購入できる。
■ 女性向けも
日本ロレアルが7月に発売した「ケラスターゼ DS バン デンシフィック」は、女性向けアンチエイジング(抗加齢)用のシャンプーだ。女性の頭皮の皮脂分泌量は20代をピークに減少するとされる。潤いが減って頭皮が荒れると、毛根にまで影響が及んで髪の成長が阻害される可能性もあるという。そこで、保湿成分のヒアルロン酸ナトリウムを配合し、抜け毛や髪のハリなどに悩む女性向けに開発された。ヘアサロンで購入が可能だ。ユニリーバ・ジャパンの「クリア シャンプー」(4月発売)は、シリコーンを含まない女性用のシャンプーだ。シリコーンの含まれたシャンプーは、指通りや泡立ちが良いが、丁寧にすすがないとシリコーンが毛穴に詰まることもある。同商品はシリコーンを含まないため毛穴が詰まらず、コラーゲンなどの保湿成分が頭皮の奥まで浸透しやすいという。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
夜中に暑くて目が覚めてしまいました・・・
エアコンは点けて寝てるのですが昼夜28度の設定にし、
日中は風向きを下向きにしてることが多いのですが・・・
寝る時には、必ず上下風向きを自動にするので、
上からの吹き出しになり・・・これが結構暑いんですよ・・・
トイレに行き、トイレの温度計を見れば・・・深夜1時半で29度
暑い筈です・・・コップ一杯の水を飲み・・・
再度、床に就いてしばらくしたら、胸元にじっとりと汗が・・・
でも、温度設定を下げたら、朝がシンドイに決まってますので、兎に角、忍の一字・・・
朝起きた時、枕がしっとりと濡れてました・・・今朝も、朝から暑い・・・
今朝は、昨日の各地の状況を紹介してみようと思います。
~以下、7月25日読売新聞朝刊より抜粋~
梅雨→猛暑 怖い熱中症
関電など 電力需要 今夏最大
白い霧 心スッキリ
上方落語の蹄跡・天満天神繁盛亭(大阪市北区)では、霧を噴出するミスト装置を入り口近くに設置。この日は天神祭りの宵宮で、一帯は混雑したが、訪れた人はひとときの涼を楽しんだ=尾崎孝撮影
気象庁によると、各地の最高気温は、高知県黒潮町37度、奈良県上北山村35.5度、和歌山市35.4度、京都、大阪両市35度、神戸市33.8度など。
各気象台は24日、高温注意情報を出し、熱中症に注意するよう呼びかけた。
■ 主な熱中症対策(厚生労働省のリーフレットより)
電力需要がピークとなったのは冷房の使用が増えたためとみられ、関西電力の管内の需要は午後4時台に2522万㌔・㍗(速報)に達した。供給力に占める割合(使用率)も92%となって電力需給が「やや厳しい」とされる水準だった。需要が2500万㌔・㍗を超えるのは夏の節電が始まってから初めて。- 高齢者や子供は熱中症になりやすいため、特に注意する
- 室内でもこまめに水分・塩分を補給する
- エアコンや扇風機を適切に使い、室温を下げる
- 通気性の良い服を着て、冷たいタオルなどで体を冷やす。外出する際は日傘や帽子を使う
午後4時台には中国電管内でも1006万㌔・㍗(速報)、四国電管内でも510万㌔・㍗(同)となり、いずれも想定を上回った。使用率は中国電が88%、四電が93%だった。
井上芳光・大阪国際大教授(温熱生理学)は「梅雨明け後の1週間ほどは、人間の体は温度の急な上昇に対応できず、最も熱中症になりやすい時期だ。寝不足になると、発汗機能に変調が起こるので、エアコンを使うなどしてぐっすり寝てほしい。朝夕の涼しい時間帯に適度な運動をすることも必要だ」と話した。
テレビのニュース映像を見ていて無性に腹立たしく・・・怒りが収まりません。
それというのも、期限切れ鶏肉工場「上海福喜食品」という会社の製造ラインの映像です。
床に落ちたミンチ肉の塊を拾って戻したり・・・ナゲットのこぼれたやつも拾って戻している・・・
さらに、カビたものや臭いが変なものでも5%くらいまで混ぜても大丈夫・・・だとっ!
中国人という国民性がそうさせるのか・・・目先の金儲けが第一なのか・・・訳の解らぬ国だ。
これだから中国製の品物は信頼できないんや!
先日も、妻のパソコンのモニターが寿命で店頭に買いに行ってきたのですが、
販売員に・・・「このメーカーは知らないけどどこの国のメーカー?」
販売員さん曰く・・・「中国のメーカーです」
すかさず、私は・・・「この日本のメーカーでいいや」・・・と
私の頭の中には、中国という二文字は極力除外するようにセットされてしまってます。
今後、兎に角、食品や食品の原料の生産国には注意が必要ですね・・・
今朝は、テレビでもご存知のこの福喜食品の記事を紹介してみようと思います。
~以下、7月24日スポーツ報知より抜粋~
期限切れ鶏肉工場 組織ぐるみ違法生産続々発覚
カビ牛肉
常温で
冷凍食品
上海福喜食品 5人刑事拘束
6月生産分5108箱
「わが社の品質管理は本来非常に厳しい。偶発的に起きた問題だ」。上海福喜食品の工場前。女性従業員は戸惑ったように語り、足早に立ち去った。地元では「優良企業」とされる同社で働くプライドが傷つけられたような心情が話しぶりににじみ出た。使用期限切れ食肉工場の問題は、刑事事件へと発展した。上海市公安当局は上海福喜食品の責任者や品質担当幹部ら計5人を刑事拘束し、取り調べを開始。違法な生産活動が組織的に行われていたものとみている。
工場には警察車両が出入りし、当局の車両に箱を運び込む人の姿も。公安当局などでつくる調査チームは、使用期限切れの鶏肉を使って加工された「チキンマックナゲット」やハンバーグのほか、期限切れになってカビが生えた牛肉の加工品を問題商品として特定した。いずれも6月に生産されたもので、計5108箱分に上った。
冷却設備が倉庫に無し
また、工場の倉庫には冷却設備がなく、常温下で冷凍食品が取り扱われていたことも明らかに。従業員の一人は「調査は続いているが、詳しい状況は全く分からない。会社からは何の説明も受けていない」と不満げな表情を浮かべた。市食品監督当局は同社に対し、生産や販売先に関する資料提出を要求、問題の流通ルート特定を急いでいる。市内中心部のマクドナルドでは、牛肉を使ったハンバーガー全てと一部の鶏肉メニューの販売を中止。客は激減、空席の目立つ中でほとんどの客はデザートやドリンクのみを注文していた。じょせいきゃくのひとりは中国で安全な食品を手に入れるのは簡単ではない。工場の従業員は食品を扱っている自覚がなさすぎる。どうせ自分が食べるんじゃないと思っているんでしょう。」と吐き捨てるように言った。
自国商品の品質や当局の監督態勢への不信感が中国国内で高まる一方で、23日付英字紙チャイナ・デーリーは、社説で「外資だからと言って危険な行為が見逃されるべきではない」などと批判。上海福喜食品はあくまでも米企業の子会社であると強調した。
マック新商品のPRを自粛
ファミマナゲット販売終了
国内取引2社対応追われる
「上海福喜食品」の鶏肉を輸入していた国内2社は23日、引き続き対応に追われた。2002年から取引し「チキンマックナゲット」の原料に使用していた日本マクドナルドには、約330件の抗議や問い合わせが殺到。歌手の泉谷しげるらが出演予定だった同日の2年ぶりに復活する新商品「チキンタツタ」PRイベントを中止した。同社PR部は「チキンタツタは問題の会社とは全く関係ありませんが、現状を考慮して自粛しました」と説明。チキンタツタは今月30日から8月中旬まで予定通り販売する。また、21日夕に販売を休止した「ナゲット」は別会社の鶏肉に切り替えて全店で販売を再開した。
一方、7月から「ガーリックナゲット」の原料に使用していたファミリーマートには問い合わせが約100件あった。同社は同メニューの販売を完全にやめる方針を明かした。中山勇社長は「信頼関係を裏切られた。国内ではお客様の信頼を裏切った。大変申し訳ない」と謝罪する一方で、「中国だから輸入しないということはない。信頼できるパートナーを見つける努力をする」と話した。
厚生労働省によると、昨年7月から今月にかけて上海福喜食品からの両社への輸入は計277件、総重量5956㌧だった。これまで健康被害の報告はない。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
いやぁ~、暑さがこたえます・・・
先日来、あまりの暑さに耐えられずにタンクトップを着ていました・・・が、
エアコンを28度に設定と言っても、ずぅ~っと部屋の中にいますので、
足元から冷えがたまってくるようで・・・目の奥は痛いし・・・肩はギンギンに詰まってしまい
左の奥歯が浮いてしまいました・・・
昨日くらいから、ようやく楽になってはきましたが・・・アルコールでごまかしている状態です。
今年の夏、これから延々と続く暑い毎日、如何したらいいのやら・・・
今朝は、そんな暑さから少しでも逃れてもらうためにも、
網走にあるオホーツク流氷館の話題を取り上げて見ようと思います。
~以下、7月23日読売新聞朝刊より抜粋~
零下一五度 ぬれタオルも 凍る
オホーツク流氷館 (北海道網走市)
さあ夏休み。海や山もいいが、暑い屋外は避け、博物館や美術館を訪れてはどうだろう。意外な体験を味わえ、子供の勉強にも役立ちそうだ。この時期にお薦めのユニークな「館」を記者が巡り、その魅力を体感してきた。「おお寒い!」。シンガポール人の一行が口々に叫ぶ。ここは零下15度の「流氷体験室」。冬のオホーツク海で採取した流氷120㌧が置かれている。触ると「冷たい!」。
入り口で渡されたぬれタオルを勢いよく振り回すと、みるみるタオルはカチカチに。「目の前で物が凍る寒さ」に、また歓声が上がった。
北海道網走市南西部の山頂にある「オホーツク流氷館」だ。オホーツク海や知床半島を一望できる展望台に併設されている。
クリオネ展示♦環境教育も充実
流氷を通年で見学できる施設は他にもあるが、流氷の南限の地・網走にある流氷館は1980年の開館と歴史が長く、氷の量も圧倒的に多い。近年は東南アジアやハワイなどから極寒体験に訪れる外国人が目立つ。「流氷の天使」と呼ばれるクリオネの展示コーナーも、人気が高い。
◇
【行き方】 女満別空港から車で約20分。網走駅からバスで約10分。
【営業案内】 年中無休。夏場の開館は午前8時~午後6時。大人540円、高校生430円、小中学生320円。
℡ 0152-43-5951
オホーツク流氷館 【周辺観光】 網走刑務所旧建造物を保存公開した博物館「網走監獄」も人気だ。
単なる娯楽施設ではなく、流氷を知ってもらうことにこだわる。「特にわかってほしいのは、流氷がただの美しい景色ではないということ」と、ガイドの川畑瑠香さん(34)は話す。ロシアのアムール川からオホーツク海に注がれる水は、半島や列島に囲まれたこの海の内側にとどまり、海の表面には海水より凍りやすい真水の層が出来る。これがシベリアからの寒気で凍り、流氷となる。【営業案内】 年中無休。夏場の開館は午前8時~午後6時。大人540円、高校生430円、小中学生320円。
℡ 0152-43-5951
オホーツク流氷館 【周辺観光】 網走刑務所旧建造物を保存公開した博物館「網走監獄」も人気だ。
そして、その量は地球温暖化により減少傾向にある。「網走は本来、流氷が来る経度ではない。だから、海水温の少しの上昇にも流氷は敏感に反応するんです」と川畑さん。
流氷館は2004年の設備刷新を機に、環境教育面を強化。流氷が届く海域を示す北半球模型などを新設し、明快に解説できる環境を整えた。
「流氷を守ることが私達の生活を守ることになるんです」。修学旅行の大阪女学院高(大阪市)2年生たちを相手に、川畑さんは環境を意識した生活を呼びかけた。生徒らは見学後、「私たちが何かしなきゃ」と感想を述べた。
◇
実はこの館、真夏の営業は今年限りだ。隣接地に建設中の新しい館が来年8月にオープンし、今の館は解体される。新しい館は映像など解説機材がさらに充実する予定だ。当初の流氷館は、流氷をガラス越しに見るだけの小さな施設だった。クリオネも、インスタントコーヒーの空き瓶を使った展示から始まった。そんな歴史を感じつつ、地球環境について考えるのも一興だ。もちろん、真夏に氷点下で涼むだけでもいい。
(植松邦明)
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
原発ゼロの夏・・・
今年も節電に努力している私たち庶民ですが、
電力会社にとっても、古くなった火力発電所を再稼働したりと、
苦しい経営状態が続いているようです・・・
そんな中、九州電力の川内原子力発電所の1、2号機が原発新規制基準をクリアし
再稼働へ向けゴーサインがでました・・・
実際に再稼働できるのは10月以降になるようですが・・・
今朝は、私達が知りえない、原子力規制委員会と九電の葛藤の模様を紹介してみようと思います。
~以下、7月22日読売新聞朝刊より抜粋~
川内 手探り審査一年
九電にとって、苦しい経営状態を打開する唯一の解決策は再稼働だ。規制委の田中俊一委員長は当初、審査期間について「半年程度」と発言。九電にも「会社をあげて取り組めば来年の夏前に再稼働できるのでは」との期待があった。
しかし、半年近くたった12月下旬になっても、経営陣の顔色はさえなかった。ほぼ毎週、規制委の公開会合の度に、委員から断層の長さや周辺の地震など、新たな課題に回答するよう次々と要求され、その「宿題」に追われ続けた。
東京に派遣された約100人の専任チームは「始発で出社して深夜まで働き、ホテルで仮眠をとる日が続いた」という。
審査の過程では、津波の高さの想定を4㍍から5㍍に引き上げた。海水ポンプを守るため、高さ10㍍の防護壁などを設ける。費用は1300億円。ほかにも竜巻対策、電源車の導入、取水口の改造……。「再稼働すれば、何とか資金を回収できる」(幹部)と規制委の意向を受け入れてきた。
最大のネックは、想定される地震の揺れ「基準地震動」だった。540ガルと震災前と同じ数値のままだったため、規制委側は「想定が甘い」と、押し問答のような議論が続いていた。
川内は、巨大地震の震源地から遠く、地盤も安定している。東日本大震災時に福島第一原発で観測された数値は、最大550ガルだ。
一刻も早く再稼働の「お墨付き」をもらうにはどうしたらいいのか。経営陣は腹をくくる。「反論していたら再稼働が遅れるだけだ。ここは九電としての主張は引っ込めよう」
転機となった今年3月5日。44回目の会合で、九電担当者は、基準地震動を620ガルに引き上げると宣言。担当者は「乱暴な言い方ですが、ある意味『エイヤッ』と大きくしたところもあります」と述べた。余りに率直な物言いに原子力規制庁職員から苦笑いが漏れたが、担当官は「大変、安心しました」と提案を了承した。
この瞬間、地震の想定が固まり、川内原発は再稼働第1号に向けた「優先審査」の切符を手にした。九電幹部は「勝手が違う新ルールなので、双方に認識のずれがあった」と話す。
審査書案を了承し事実上の合格を決めた16日、田中委員長は川内原発の安全性について「ほぼ世界最高レベルに近い」と評価し、「随分と時間がかかったが、(九電と)互いに苦労して、やっと大きな山を越した」と振り返った。
電力側、そして規制委にとっても、手探りの審査だったことをにじませた。
パスワードの管理・・・
トレンドマイクロが5月に行ったネット調査では、
9割以上の人が、パスワードの使い回しをやっていると・・・
私にとって、これはかなり神経を使ってるつもりなんです・・・が、
先日も申し上げたとおり・・・まだ大丈夫やろう・・・との気持ちがあるのも事実で、
中々、変更することをしません。
管理となると、以前はExcelでフォルダを作り、
そのフォルダに保存し、ロックして置いたのですが・・・
考えてみれば、私のパソコンに入り込まれたら、ロック解除されてしまう・・・
ということで、今はフラッシュメモリーに取り込んでいます。
ネットを利用されてる皆さんは、どのような管理をされているのでしょうか・・・
今朝は、パスワードの管理に関する記事を紹介してみようと思います。
~以下、7月21日読売新聞朝刊より抜粋~
パスワードが外部に漏れるパターンは様々だが、多いのは攻撃者が安全性の低いサイトに侵入し、不特定多数のパスワードを盗むというもの。盗まれたパスワードを他のサイトでも使い回していれば、攻撃者は盗まれた本人になりすまして侵入し、様々なサービスを利用することが出来る。盗まれたパスワードのリストは、ネット上で売買対象として出回っているという。
こうした危険を防ぐためには、どうすればいいのか。情報処理推進機構の田中健司研究員は、「利用するサイトごとにパスワードを替えるのが原則」という。一つのパスワードを使い回しすると、盗まれた時の被害が連鎖的に広がる恐れがあるからだ。
ただ、田中さんは安全なパスワード作りのポイントはあるという。まず、
理論的には複雑なパスワードでも、高性能なパソコンを使って時間や労力をかければ、解読されてしまう可能性はある。例えば、ランダムに選んで作ったパスワードを機械的に試した場合、4桁の数字だけなら1円未満のコストだが、12桁のアルファベットや数字、記号の組み合わせなら約16兆円ものコストがかかるという試算もある。田中さんは「攻撃される可能性をできる限り小さくしておくことが大切」と話す。
覚えられないからといって、パスワードを書いた紙を財布に入れたり、パソコンに貼り付けたりするのは危険だ。トレンドマイクロの高橋昌也さんは「パスワードを管理するソフトや、(表計算ソフトの)エクセルで一括管理するのが安全で便利」と話す。
同社のソフト「パスワードマネージャー」はサイトごとのパスワードなどを登録しておくと、利用したいサイトを開いた時に、自動で入力してくれるという。このソフトを開くための「マスターパスワード」だけ覚えておけば、他のパスワードを一つ一つ覚える必要はない。月額154円(税込み)だが、登録するパスワードが五つまでなら無料だ。
また、お金をかけたくないという人は、自分でエクセルを使って一覧表を作り、そこにパスワードを設定してロックしておくのも一つの方法だ。
トレンドマイクロが5月に行ったネット調査では、
9割以上の人が、パスワードの使い回しをやっていると・・・
私にとって、これはかなり神経を使ってるつもりなんです・・・が、
先日も申し上げたとおり・・・まだ大丈夫やろう・・・との気持ちがあるのも事実で、
中々、変更することをしません。
管理となると、以前はExcelでフォルダを作り、
そのフォルダに保存し、ロックして置いたのですが・・・
考えてみれば、私のパソコンに入り込まれたら、ロック解除されてしまう・・・
ということで、今はフラッシュメモリーに取り込んでいます。
ネットを利用されてる皆さんは、どのような管理をされているのでしょうか・・・
今朝は、パスワードの管理に関する記事を紹介してみようと思います。
~以下、7月21日読売新聞朝刊より抜粋~
インターネット上のサービスを利用するため、ID・パスワードを登録する機会は多い。だが、同じパスワードを使い回しすると、不正侵入や金銭的被害に遭うケースもある。パスワードの作り方や管理方法には、細心の注意が必要だ。(武石将弘)
■ 連鎖する被害
ID・パスワードは、ネット上の自分だけの大切な情報にアクセスするための「鍵」のようなものだ。もし悪意のある他人が知れば、本人になりすましてサイトに侵入し、買い物をされたり、個人情報を悪用されたりする危険がある。パスワードが外部に漏れるパターンは様々だが、多いのは攻撃者が安全性の低いサイトに侵入し、不特定多数のパスワードを盗むというもの。盗まれたパスワードを他のサイトでも使い回していれば、攻撃者は盗まれた本人になりすまして侵入し、様々なサービスを利用することが出来る。盗まれたパスワードのリストは、ネット上で売買対象として出回っているという。
こうした危険を防ぐためには、どうすればいいのか。情報処理推進機構の田中健司研究員は、「利用するサイトごとにパスワードを替えるのが原則」という。一つのパスワードを使い回しすると、盗まれた時の被害が連鎖的に広がる恐れがあるからだ。
安全の鍵
パスワード
使い回し厳禁■8字以上に
■ 9割が使い回し
だが、現実問題として複数のパスワードを覚えるのは大変だ。ウイルス対策会社「トレンドマイクロ」が5月に行ったネット調査(回答者518人)でも、サイトごとにすべて異なるパスワードを設定している人の割合はわずか6.9%で、9割以上の人が使い回しをしていることが分かった。 ■ 安全なパスワード作り・管理のポイント
- 利用するサイトごとに異なるパスワードを作る(使い回しはしない)
- IDとパスワードを同一にしない
- 文字数は最低8文字以上(長いほどよい)
- 大文字、小文字、数字記号などを組み合わせる
- 「a」→「@」、「i」→「1」、「g」→「8」など、自分だけのルールを決める
- パスワードの最初か最後にサイト名をつける(例)line-yomiuri、yomiuri-bank
- 住所や電話番号、誕生日など推測されやすい情報は入れない
- 有名人の名前や、辞書に載っているような単語は使わない
- 紙にメモする場合は、IDとパスワードを分けて保管する
- インターネットカフェなど、不特定多数の人が利用するパソコンでは、IDやパスワードは使わない
※情報処理推進機構の田中さん、トレン
ドマイクロの高橋さんの話を基に作成
ただ、田中さんは安全なパスワード作りのポイントはあるという。まず、
- 最低8文字以上
- 大・小文字、数字、記号を組み合わせる
- 人命や辞書に載っている単語を使わない
- 「a」は「@」に、「i」は「1」に置き換える
- サイト名を加える
理論的には複雑なパスワードでも、高性能なパソコンを使って時間や労力をかければ、解読されてしまう可能性はある。例えば、ランダムに選んで作ったパスワードを機械的に試した場合、4桁の数字だけなら1円未満のコストだが、12桁のアルファベットや数字、記号の組み合わせなら約16兆円ものコストがかかるという試算もある。田中さんは「攻撃される可能性をできる限り小さくしておくことが大切」と話す。
■ 管理も重要
パスワードの管理も重要だ。覚えられないからといって、パスワードを書いた紙を財布に入れたり、パソコンに貼り付けたりするのは危険だ。トレンドマイクロの高橋昌也さんは「パスワードを管理するソフトや、(表計算ソフトの)エクセルで一括管理するのが安全で便利」と話す。
同社のソフト「パスワードマネージャー」はサイトごとのパスワードなどを登録しておくと、利用したいサイトを開いた時に、自動で入力してくれるという。このソフトを開くための「マスターパスワード」だけ覚えておけば、他のパスワードを一つ一つ覚える必要はない。月額154円(税込み)だが、登録するパスワードが五つまでなら無料だ。
また、お金をかけたくないという人は、自分でエクセルを使って一覧表を作り、そこにパスワードを設定してロックしておくのも一つの方法だ。
1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
昨年、鼻血が頻繁に出るようになったので、
耳鼻咽喉科へ行き診断してもらったのですが・・・
左の鼻の穴の奥の方の箇所が右よりも通りが狭くなっているから、
呼吸をした時に刺激がもろに伝わりやすいとのことで、
アレルギーを抑える飲み薬を2か月ほど続け・・・鼻血は出なくなりました。
一時期、アレルギーが強く夏場でも鼻づまりがひどかったことがありましたが、
近年は、時たまくしゃみが出る程度の症状で治まっているようです。
ところで、私が子供の頃・・・
蓄膿症の手術をした友達の話では、上唇の内側を切って手術した・・・と
そのことが私の脳裏に・・・「怖いな・・・痛いやろな・・・」と残っていたのですが、
今朝の新聞記事を見てみると、随分と楽になってるんですね。
大阪市立大病院では、さらに進化した手術法を取り入れているとのことです・・・
今朝は、この記事を紹介してみようと思います。
~以下、7月20日読売新聞朝刊より抜粋~
深化する
医療
医療
鼻づまりや頭痛が続く蓄膿症(慢性副鼻腔 炎)の治療では、鼻の内部の粘膜などを切除する外科手術が行われる。鼻の奥に直径4㍉ほどの内視鏡を入れる手法が一般的だが、大阪市立大病院(大阪市阿倍野区)では、内視鏡の位置をモニター画面に表示する「ナビゲーションシステム」を用い、安全で迅速な手術を心がけている。
大阪市立大病院 耳鼻咽喉科治療㊥
内視鏡ナビ 鼻手術安全に
■ □
鼻の奥には、骨で囲まれ、空洞になっている器官「副鼻腔」がある。蓄膿症は、副鼻腔の粘膜がウイルス感染などによって腫れあがることで生じる。厚生労働省は国内患者を約26万人と推計。投薬治療で効果が上がらない場合は、粘膜を取り除き、鼻の通りをよくする手術が必要になる。「かつては、歯茎の上を切り開き、副鼻腔内を見ながら粘膜を切除する手術が主流だった。1990年代以降は内視鏡の利用が広がり、患者の体への負担を軽く出来るようになった」。同病院耳鼻咽喉科講師の和田匡史(44)が語る。ただし、内視鏡手術は医師の経験に頼る部分が大きい。副鼻腔の近くには目や脳の神経が通っており、切除範囲を間違えると失明などを引き起こす恐れがある。リスクを避けようとして切除範囲が十分でなければ、再発率が高まる。
■ □
リスクを最小限に抑えつつ効果的な手術を行うため、同病院は4年前、鼻に特化したナビゲーションシステムを導入した。ナビゲーションシステムのモニターを見ながら副鼻腔手術を行う
横田さん(左)と和田さん(大阪市立大病院で)=米山要撮影
大阪市柏原市の男性(56)は5月、このシステムを使った内視鏡手術を受けた。男性は、蓄膿症でも症状が重い「好酸球性副鼻腔炎」を昨年2月に発症。鼻づまりに加えて味覚障害が起こり、何を食べても味を感じなくなった。
再発性が高い症状のため、副鼻腔の骨の一部を、粘膜から出るうみがたまりにくい形に削る必要があった。手術は和田とともに、若手の横田知衣子(27)が担当。横田は、普段なら削るのをためらう眼球近くの部分も、画面に示された内視鏡の位置から「あと2~3㍉削っても大丈夫」と判断し、処置を進めた。においを感じる神経が集まる部分を覆う粘膜も、画面表示を頼りに根元まで切除した。
手術から約2週間後、男性は中華料理店の前で、美味しそうなにおいが漂っていることに気付いた。自宅の風呂場ではシャンプーの香りもはっきり感じ、現在は「完全に回復した」と喜んでいる。
■ □
同病院では、このシステムを使った内視鏡手術を年間40~50件実施。蓄膿症だけでなく、鼻の内部に出来た乳頭腫などの腫瘍を取り除く際にも行っている。モニター画面の表示と内視鏡の実際の位置にわずかな誤差が生じることもあるなど、システムにはまだ課題はあるが、和田は利点を強調する。「脳に近い危険な部位の腫瘍の摘出などは、人間の感覚だけでは限界がある。ナビによって、より難しい治療の可能性が広がっている」
(敬称略、諏訪智史)
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
これから夏の暑い日が続きます・・・が、
我が家は3階建てのため・・・夕方になると、
1階より・・・2階・・・2階より3階と暑さの度合いが極端に変わってきます。
特に3階へ上がる時には、ひと呼吸おいて、気持ちを入れ直してからでなければ・・・
勿論、さらにその上の天井収納庫などに入ろうものなら、
「何やねん!この汗!」というくらいの汗が噴き出してきます・・・
暑さ対策・・・我が家もそれなりには施しているのですが、
結局のところ、エアコンに頼るところが大ですね。
まっ、熱中症にならないように水分補給をしっかり取り、この夏も乗り切らなくてはいけませんね。
今朝は、室内を外気熱から守る対策法を紹介してみようと思います。
~以下、7月19日読売新聞朝刊より抜粋~
外気熱 遮る窓
暑い夏、自宅の室温上昇を抑えるには、窓周りの対策が効果的だ。窓枠や窓ガラスなど様々な製品が発売されており、手軽に設置できるものもある。上手く活用し、快適に過ごしたい。( 宮田大輔)
手軽に設置可能
冷房効率アップ
■ 熱中症予防
夏に家の中が暑くなるのは、太陽光や外気の熱が内部に伝わるため。国の平成11年省エネ基準を基にした日本建材・住宅設備産業協会の試算では、熱の約7割が窓から伝わるとの結果が出た。窓周りの遮熱効果を高めることが、暑さ対策には有効だ。冷房効率も上がって節電になり、熱中症の予防にもつながる。遮熱効果のある製品は以前から発売されていたが、あまり広くは知られていなかったという。しかし、2009年から実施された住宅エコポイント制度(現在は終了)や11年の東日本大震災をきっかけに、省エネや節電に対する関心が高まり、需要が伸びている。
YKKAPの「APW330」は、一戸建て向けの樹脂製の窓枠だ。樹脂の熱伝導率はアルミに比べ約1000分の1と低く、外部からの熱の流入が少ない。既存の窓枠の上から取り付けるため、下の窓枠を取り外す必要がなく、壁の工事も不要だ。標準的なサイズであれば、1窓あたり約2時間~半日で施行可能だ。
■ 50%カット
旭硝子の「サンバランス」は、室外側のガラスの内側を、熱を遮断する特殊な金属膜でコーティングしたLow-E(低放射)複層ガラスだ。一般的な1枚ガラスの窓に比べ、熱の流入は約半分、紫外線の透過率は約4分の1程度に軽減されるという。また、2枚のガラスの間に密封された空気によって、熱が流出しにくく、冷房効率を上げる役割もある。交換はガラスのみで、窓枠などを取り換える必要はない。作業は1窓あたり30分~1時間程度で完了するという。自分で手軽にできるのが、住友スリーエムの「スコッチ 太陽光線を反射する窓用省エネフィルム マイクロホール付」だ。窓ガラスの内側に貼るフィルムで、太陽光を反射するため熱の流入が約半分になるという。使用時は霧吹きでガラスとフィルムをぬらし、付属のヘラで貼り付ける。フィルムには小さな穴が多数あり、そこから水と空気が逃げるため貼りやすい。ただし、網入りや複層など、特殊なガラスには使用できない。
■ 家具劣化も防止
LIXIL(リクシル)の「スタイルシェード」は、窓の外側に設置する日よけで、太陽光の熱を約8割カットするという。熱が窓に届く前に遮るため、室内の温度上昇抑制に効果が高い。同時に紫外線も約8~9割遮るため、家具やフローリングの劣化、色抜けなどの防止にもなる。サッシの形状が対応していれば、窓や壁に穴を開けずに、1窓あたり約10分で取り付けが可能という。使用しない彩は、巻き上げて収納できるので保管場所にも困らない。いずれの製品も熱を完全に遮断するわけではないので、各メーカーでは冷房などと併用することを推奨している。またマンションなどの集合住宅では、設置が可能かどうか、事前に管理組合などへの確認も必要だ。
7月14日に声に関してのブログを書きましたが・・・
加齢による声枯れには、声を出した方が状態の悪化を防ぐという記事を見つけました。
そういえば、以前のように営業で外回りをすることがめっきり減り・・・
また、外飲みもほとんどなくなり・・・
カラオケや騒ぐなどということが一切なくなってしまっていますから、
情けないことに、滑舌もかなり悪くなってきたのを実感しています。
私は、基本的に喋ることが好きな方やと思いますので、
もう少し、他人さまと喋る機会を増やさなくては・・・
以前のように、知人を呼んでワイワイやるか・・・な・・・
今朝は、声に関する質問を専門医に一問一答した記事を転載してみようと思います。
~以下、7月18日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
声の病気②
まずは耳鼻咽喉科を受診
Q&A | |
東海大非常勤教授(東海大東 京病院ボイスクリニック) | |
1964年、慶応大医学部卒業。同大耳鼻咽喉科助教授などを経て、国際医療福祉大東京ボイスセンター>長、東海ボイスクリニックセンター所長を歴任。 | 福田 宏之さん |
声が出る仕組みから病気の治療法まで、東海大非常勤教授の福田宏之さんに聞きました。
――声はどうやって出るのですか。
「喉仏の下、空気の通り道である気管の上に位置する声帯を使います。吐いた息で声帯が振動して音が出ます。その音が、喉から口、鼻の空間で共鳴して一人ひとりの声になります。親子で声が似ているのは、鼻や口の骨格が似ているからだといわれます」
――声に問題がある患者が受診したら、まず何を調べますか。
「専門医なら、患者の声を聞き、喫煙や飲酒といった生活習慣や、声を使う職業かどうかなどを確かめれば、ある程度、原因を絞ることができます。そのうえで、声帯の状態を見ます」
――どうやって確認するのですか。
「口から入れた咽頭内視鏡などの器具を使います。細い管で、強い痛みはありません。がんやポリープ、結節など病変の有無と、発生時の動きを確認します」
「正常な声帯は、呼吸時にはV字に開き発声時には中央で閉まります。でも、声帯の病変やマヒがあればぴったり閉じず、息が漏れて弱いかすれ声になり、途切れやすくなります。一見異常がなくても、声の詰まりや震えがあれば、けいれん性発声障害を疑います。ただ、診断に苦労することが少なくありません」
――どんな治療を行いますか。
「耳鼻咽喉科医と言語聴覚士が連携して、声に良い環境を整える衛生指導や、声帯に負担をかけない発声方法の訓練から始めます」
――声に良い環境とは何でしょうか。
「まずは、乾燥を避けること。飛行機や電車での長時間の移動では、マスクをし、水分の摂取を心がけましょう。喫煙も乾燥の原因になるのでやめましょう。カラオケでは、連続して歌わない。無理やり高い声を出さず、必要ならキーを下げることを助言します」
「周囲の協力も必要です。保育士は、大きな声を張り上げることが多く、結節ができやすい職業です。患者さんにマイクの使用を勧めても、職場の理解がなく困ることもあります」
――なるべく声を出さないことも大切でしょうか。
「必ずしもそうとは言えません。加齢によるしわがれ声の原因は、声帯の委縮や呼吸が弱くなることです。こうした場合は、声を出した方が、状態の悪化を防ぐことが出来ます」
――声の異常は、どこを受診すればよいですか。
「最初は一般の耳鼻咽喉科で大丈夫です。声帯の様子を確認して、専門的な検査や治療が必要なら、音声外来、ボイスセンターなどの看板を掲げる医療機関を紹介してもらいましょう。耳鼻咽喉科医と言語聴覚士の中で、声の治療を専門とする人は少なく、不在の地域もあります。いずれの職種も育成が課題です」
(中島久美子)